パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

検索エンジン3種、違いは?(★★☆)

 2020年08月13日 23:58
こんばんは、長田です!

本日は「検索エンジン3種、違いは?」というお話です!

インターネットで何かを検索するときには、検索したい言葉を打ち込みますね。
例えばExplorerという英単語の意味を知りたければ、
「Explorer 意味」と調べたりします。

しかし、この検索はいったい誰がしてくれているの?というと
それはGoogle、Yahoo!、Bingといった「検索エンジン」たちのおかげなのです!
今回はそんな中でも有名な3種をご紹介します(^^)/


★3種の特徴
①Google(グーグル)
アメリカ発祥の大企業、言わずと知れたGoogleですね~
検索エンジンは実はたくさんあるのですが、実はそのほとんどが
Googleの技術を借りて成り立っているのです!
そんなGoogleの利用率はなんと世界的に見ると9割ほど!

特に、Google Chromeという人気のブラウザを使っている方や、
スマホから検索する場合は基本このGoogleが初期設定として登録されています。


②Yahoo!(ヤフー)
日本では昔はよく使われていましたが、現在はそこそこです。
(世界では数%、日本では全体の2~3割)
こちらも実はGoogleの技術を借りているので検索結果はほぼ同じですが、
Yahoo!ニュースや天気など、Yahoo!のサービスが検索結に出やすくなります。

元々このあたりのサービスを使いたい方やYahoo!メールを使う方などは
ホームページをYahoo!に設定されている方が多いですね~


③Bing(ビング)
Bingは、WindowsやWord・Excelなどの生みの親である
マイクロソフトが作り出した新しい検索エンジンです。
実は最近のWindowsパソコンは最初のページがBing検索になっているので
知らずのうちに使っている方が多いかもしれません。

Googleの力を借りていないので、違った検索結果が出ることが多いのですが
まだまだ検索精度は高くありません。今後に期待ですね~


ということで3種ご紹介しましたが、どれを選ぶかはお好みです。
使いやすいものがあれば、それをホームページにして使えるといいですね。

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座