パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • <7月の日常とウォーキング結果>
    • <6月の日常とウォーキング結果>
    • <5月の日常とウォーキング結果>
    • <4月の日常とウォーキング結果>
    • <3月の日常とウォーキング結果>
    • 「コスモス 」さん より
    • 「カズサン」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 イオン吹田教室  およよん さん

<ランチの後は、坐摩神社でサギ草を>

 2020年08月08日 23:58
今日は、月に一度、アルキミスタのランチを楽しむ日です。
アフターランチは、ブログ友トミサンご紹介の坐摩神社に、サギ草を観に行く事
を提案し、二人共大賛成でウォーキングコースは決まりです。(笑)

シェフお任せのイタリアンランチと共に、スパークリン・白・白・赤といつもより
ペースが速く、ワイン4杯も頂いてしまった!(笑)

今日のメニューは、
ブルスケッタ、魚介類の玉手箱、鮎の唐揚げスープ添え、鮑・海老と焼き野菜添え、
松茸のパスタ、デザート2品とカフェラテ。

中でも、大振りの牡蠣殻に、牡蠣、鰹、鯛、イクラ、ウニが盛られた「玉手箱」が
美味しかった! 彦摩呂風に「魚介類の宝石箱やぁ~」って感じ。(笑)

ラテアートは、ぷーさん、他二人は似顔絵を。最近、無茶ぶりがエスカレートし、
奥様は困惑気味かも?(笑)
毎回一工夫凝らした創作料理に大満足。只、お肉も恋しくなってる我儘な年寄り。
前回、お肉は重いの、お魚メインが良いと好き勝手言ってたはずなのにネ!(笑)

食後は、疲れたら電車に乗れば良いと、鶴橋~難波~本町(5駅)を歩く事に。
途中、法善寺横丁の水かけ不動さん、御津八幡宮、難波神社にも立ち寄って、
結局、歩き続けて、目的地の坐摩神社(同じ境内に陶器神社併設)に到着しました。

三つ鳥居、陶器の狛犬が我々を迎えてくれ、境内の周囲には小さなプラ容器に
植えられたサギ草が咲いてます。小さな白いお花は、正にサギが羽を広げた様で、
可愛らしい。9月初旬まで楽しめる様なので、お時間があれば立ち寄ってネ。

万歩計の数字は約13,000歩で、疲れを知らない年寄り達。(最年長のおよよん)。

<添付写真>
① 坐摩神社&陶器神社
② 境内とサギ草
③ ランチ抜粋(左上が「玉手箱」)
コメント
 17 件
 2020年08月12日 21:46  イオン吹田教室  およよん さん
ぷーさん、こんばんは!

いつもコメント、ありがとうございます。

昨日は、ルクア11Fの大阪ステーションシティシネマで、大林監督の遺作
「海辺の映画館」を観て来ました。

若者が、映画の中の戦争に入り込み、所謂タイムスリップするのですが、
コメディー・タッチで描かれてる為、戦争の残忍さは軽減されてるものの、
監督の言いたい事は、何とか伝わって来た様に思います。

上映時間が3時間10分と長く、途中休憩無しは結構辛かった!(笑)

毎日暑いですね。普段は、夕方歩いてますが、それでも身体中の水分が
抜ける程汗をかいて、体力を消耗してますよ。(笑)
無理はしない様にしてるので、ご安心下さいませ。
 2020年08月12日 01:44  茅ヶ崎教室  ぷー さん
およよんさん、こんばんは〜

イャ〜連日の猛暑にグッタリですね・・・
加えてこの湿度、おじさんの体力消耗甚だしい事!
終日エアコンに頼りっぱなし!

そんな中でランチを挟んで、しかもアルコールを入れ
炎天下のウォーキング、常人のやることでは無いですね!
この体力、半端無い!

likinさんも御無事な様で安心しましたよ!
 2020年08月10日 22:36  イオン吹田教室  およよん さん
カズサン、今晩は!

いつもコメント、ありがとうございます。

昨日は新大阪止まりの電車だったので、炎天下、新大阪~江坂(2駅)を歩きました。
普段は夕方に歩きますが、日中は気を付けないと熱中症になりますものネ。
その代り(?)、炎天下に歩いた時は、軽くお昼寝して疲れを取ってます。(笑)

ワインのアルコール度は約15%なので、ビールの約3倍です。
やはり、ワイン4杯は飲み過ぎですかねぇ~。(笑)
今回は軽めだったのか、全然「ほろ酔い加減」って感じではなかったですよ。

サギ草は小さなプラ容器に植えられており、1鉢1,000円で売ってました。
強気の値段設定に、買うのは躊躇しますネ。(笑)
 2020年08月10日 22:24  イオン吹田教室  およよん さん
lionkingさん、今晩は!

いつもコメント、ありがとうございます。
先週は出歩いたので、今日は大人しく、珍しく家事に精出してましたよ。
お陰で、大物のお洗濯、床掃除が出来て、スッキリしました。(笑)

アルキミスタのランチ、月一で楽しく集ってます。
通常は約8,000円/人ですが、今回はワインを4杯飲んだ為、オーバー。
全員、小銭(?)を溜めてるので、1万円以内なら大丈夫です。(笑)

食後のウォーキングは、15,000歩程度なら、毎日ではないのでOKです。
ご心配でしょうが、昨年の事がある為、歩き過ぎには十分注意してますよ。

サギは白に限ります。
緑地公園のサギ君はグレイですがネ。
 2020年08月10日 21:30  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
およよんさん、こんばんは

毎日が暑すぎます、外に出られないので歩き足りません「毎日3000歩」でーす
今月は、目標達成は難しそうです。

良く頑張ってますね、ワイン4杯飲んで炎天下を13000歩ですか(水分の補給は?)
ワインのアルコール度は、ビールより少ないんでしょうか?

暑い日の昼間にビールは美味しいですがすぐに眠くなります。

サギ草は、鉢植えなんですね、きれいに撮れてますね。
 2020年08月10日 11:12  茅ヶ崎教室  lionking さん
およよんさん お早うございます!

毎月毎月イタリアン料理「エネテカ・アルキミスタ」の会食ランチは続いていますね。シェフお任せの料理にワイン4杯も飲んだ後に、ウオーキング散策でしたか。

お馴染みのお得意さん達なので、お任せを作るシェフも力が入りますねぇ~。
料金的にはワインを含めて7~8千円位ですか。極め付きは「ラテアート作品」で良く特徴を捕えた絵が描かれているのでしょうね。

1万3千歩はやり過ぎでは!!布施明のシクラメンの香りではないですが、「疲れを知らない若々しいオバサン達」の様に・・・(失礼!)

白いサギ草を見ると反射的に「クロサギ・ドラマ」が蘇りますよ。(笑)


 2020年08月10日 01:59  イオン吹田教室  およよん さん
雅さん、今晩は!

いつもコメント、ありがとうございます。
沢山の方にお優しいコメントを返されてるのですもの、全然大丈夫です。私の方
こそ、スキップばかりで申し訳ありません。

以前、雅先輩に、サギ草と白鳥草の違いについて、教えて頂いたのを覚えてます。
何方も白い小さなお花ですが、ギザギザの花弁が特徴的ですよね。
白鳥草は、白だけでなく、ピンクもありますよね。この前、写真に収めました。

お昼間の少人数のランチと言う事で、許容される範囲かなと勝手に判断して、
楽しんでますが、東京の連日の感染者数を聞くと、この私も怖くなります。
又、秋の師範審査の上京は、今の状況が続くと、怖くなって来てます。
 2020年08月10日 01:46  イオン吹田教室  およよん さん
まりたんさん、今晩は!

いつもコメント、ありがとうございます。

我々は、良く食べ、良く飲み、元気に歩く、最強年寄り軍団なのです。(笑)
なので、ワイン4杯位では、ほろ酔い加減にはなりませんよ。

以前は、難波でランチしたら、御堂筋を梅田までブラブラ歩いてました。
御堂筋彫刻ストリートを楽しみながらネ。ロダンや高村幸太郎等の作品が
現在29体ある様です。最近は、御堂筋を歩いてないですね。(笑)

ババ友(アッ失礼)の集い、お昼間で少人数なら、大丈夫と違いますか?
吉村さん的には、5人以上のお食事会は控えた方が良いですかねぇ~。
まりたんさんは元気印なので、コロナは逃げちゃいますよ。(笑)
 2020年08月10日 01:33  イオン吹田教室  およよん さん
トミサン、今晩は!

いつもコメント、ありがとうございます。

そうなんです。雨の口縄坂で、滑って転んでさあ大変から、もう1ヶ月。
皆んな、この日を楽しみにしてます。
美味しいお料理、美味しいワイン、楽しい語らい、ウォーキングと盛沢山。

今は食事は2時間以内に、と言われてますが、何と何と優に2時間以上も
楽しんでます。食事が終われば、マスクを付けて静かにハシャイでる?

我々は強いのか、ワイン4杯でほろ酔い加減にはなりませんよ。
鶴橋から坐摩神社まで、問題なく歩けました。
法善寺横丁は通り抜けただけ。正弁丹吾亭、牧水 等、懐かしい看板も。

お勧めのウォーキングコース、楽しみにしてま~す。
 2020年08月10日 01:18  イオン吹田教室  およよん さん
ひでさん、今晩は!

お早いコメント、ありがとうございます。

ここのイタリアン・ランチ、緊急事態宣言の発令中を除き、出かけてますよ。
お昼間で少人数なので、許容できる範囲と判断し、気にせず楽しんでます。(笑)

再開後、お料理が1品減りデザート2品になった関係で、お肉の出番が少なく
なった様です。未だ量的には多いので、もう1品減らしてお肉にしようかな?
と相談中です。何しろ、良く食べ、良く飲む、元気な年寄り軍団なのでネ!(笑)

食後は、歩くのが好きと言うより、お腹ごなしに歩かないと身体が重いから。
それに、ワイン4杯なら、全然大丈夫なので。(笑)

ひでさんも、ウォーキングを楽しんでネ!
 2020年08月10日 01:03  イオン吹田教室  およよん さん
tubasaさん、今晩は!

確かに、真夜中のコメントを頂き、ありがとうございます。
この所暑すぎて、お昼寝も含め、クーラー無しでは眠れませんね。
それと、一日に何度もシャワーを浴びる為、身体がふやけそうなおよよん。(笑)

この年寄り軍団は、良く食べ、良く飲み、良く歩きますよ。とっても元気!
「ワインは3杯位が丁度良い」と言ってた筈が、何故かペースが上がって4杯に。
でも、全然ほろ酔いって感じはなく、身体から水分が抜けて行ってました。(笑)

イタリアンランチの日は、食後のウォーキングでブラブラする為、1万歩越は
想定内。その為、お洒落もせずに、歩く気満々の恰好で集ってます。(笑)
 2020年08月10日 00:56  亀有駅前教室  雅 さん
およよんさん~ 今晩は !(^^)!

1日遅れのコメントで、ごめんなさいm(__)m
どうして昨日 この記事に気が付かなかったのか考えたら
昨夜は土曜日の夜。 皆さん遅くまで起きていたのね?コメントが
多かったので、遅くなったのよ。そうするとこの記事に出会えないからね。

うわっ 素敵なサギソウね~ 正に鷺が飛び立つ姿に似ているもの。
ハクチョウソウも、白鳥の姿に似ているが、鷺程ではないわね。
良いな~ 美味しそうなランチ。私にはまだ外食が出来ないのよ。怖くてね。
東京の異常な感染者が原因でね。早く少なくなって欲しいわよ。
 2020年08月10日 00:48  イオン吹田教室  およよん さん
akikoさん、今晩は!

お早いコメント、ありがとうございます。

坐摩神社のサギ草は、トミサンのブログで見て、鶴橋のランチの帰りに寄ったら
とアドバイスを頂きました。友人達に話したら、見たい・行きたいとなった次第。
ビジネス街の一筋奥まった所にあり、当日は人も少なく、ゆっくり楽しめました。

こんなご時世でも、時間帯を考えれば、大丈夫ですよ。
無理強いはしませんが、宜しければ、ささっと見て来て下さいネ。(笑)

このメンバー、結構良く歩きます。
日頃のウォーキングは帽子ですが、頭に一杯汗をかくので、日傘を差して歩き
ましたよ。

残念ながら、燃やし尽くせず、全部身に付いてますよ。(笑)
 2020年08月09日 23:23  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
およよんさん
こんばんは(^∇^)

それだけ呑んで、この炎天下、よく13,000歩も歩けますね。
鶴橋から難波を通って本町まで歩いたんですよね。
梅田からだって歩けそうにありません。
この頃のウォーキングは6時過ぎからになりました。
帽子には冷えマット、首には3個の保冷剤を入れたタオルを巻いて、
ストックに助けられながら、のんびり歩いていますよ。

梅田のババ友達との今月の集まりはどうなるかなぁ?
5人に声を掛けてあるのですが、
又コロナが増えて中止になるかなぁ?
 2020年08月09日 20:12  イトーヨーカドーあべの教室  トミサン さん
およよんさん 今晩は。

 口縄坂でアクシデントに見舞われてから、早や1ヶ月が過ぎたのですね。
 今回も、前回に増して、おいしいランチの品の数々、非常に目の毒です。(笑)
 ランチ後のウォーキングには、坐間神社のさぎ草を見に行かれたのですね。
 ブログで紹介したかいがありました。
 鶴橋から、寄り道しながら本町迄、お疲れ様。
 ほろ酔い気分、炎天下での13000歩は少し頑張りすぎではないですか?
 さぎ草を見るころには、酔いも回って、沢山のサギの乱舞にみえたのでは(笑)
 法善寺横丁は、コロナの影響が大きいので、営業自粛の範囲ですよ。
 アフターウォーキングのコース、又探しておきますよ。
 2020年08月09日 04:25  東大阪教室  tubasa さん
 およよんさんおはようございます~
クーラーなしでは眠れなくて目が覚めて
しまったtubasaです

 前回のランチからもう1ケ月経ったのですね
ランチとウォーキングのセットで食後13000歩も
歩かれたの?年寄りだなんてとんでもないですよ
今どきの軟弱若者以上に健脚ですね

ワイン4杯とはお酒も強いですね!
食べて飲んでその後ウォーキングとはマネできないです
 2020年08月09日 00:09  ライフ門真教室  akiko さん

 およよんさん今晩は〜o(^▽^)o

 ヘェ〜座摩神社の御神花は、鷺草なのね〜
 何と風流な神様ですね。
 何か曰くがあるのかしら?

 こんなご時世で無ければ直ぐにでも行って見たいです。

 それにしても13,000歩流石に良く歩きますね。
 美味しいお料理も全て、もやし尽くして余分な身にはなりませんね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座