イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
固定キー機能とは?(★★★)
2020年08月05日 23:54
こんばんは、長田です!
本日は「固定キー機能とは?」というお話です!
今回の話は、あまり見たことはある方はいないかもしれませんが、
パソコンを長く使う人ほど遭遇することがある七不思議のような機能のお話です!
★Shiftキーを5回押すと
なぜ見たこともない機能に遭遇するとか、見覚えがあるかも?というと、
文字入力中にShiftキーを5回連打するとメッセージが出てくる機能だからです。
私自身、この機能を使いたいわけでもないのに出してしまったことが
人生で何十回もあるような気がします…(・ω・)
Shiftキーを5回押すと、「ピコン」という音とともに
「固定キー機能を有効にしますか?」というメッセージが現れ、
「はい」を押すと機能が有効になり、「いいえ」を押せばなんともなりません。
★固定キー機能とは?
パソコンでは「特定のキーを押しながら他のキーを押す」
という押し方をすることがあります。
例えば大文字の「K」を打つ時にはShiftキーを押しながら「K」を押しますね。
しかし、パソコンはなるべく万人に使えるように設計されているもので
指1本しか使えない状態の方にもパソコンが使えるようこの機能があります。
Shiftキーを5回押して「はい」を選択すると固定キー機能は有効になり、
これによりShiftキーを押しっぱなしにしなくても、
「Shift」→「K」と順番に押すことで大文字の「K」を打つことができます。
他にも、Ctrlキー・Altキー・Winキーがこの対象になるため、
たとえば、CtrlとAltを押しながらDeleteを押すというときがあれば
「Ctrl」→「Alt」→「Delete」と順番に押せば同じことになります。
なお、解除やモードは音によって判別でき、
①有効 → ピコン
②Shiftなどを押した → ピッ
※2回押すと連続入力になる
③連続入力を解除 → プッ
④Shiftを5回押すと解除 → ピューウン
とそれぞれ音が鳴ります。
ということで、だいぶ慣れた方でも知らない方も多いのではないでしょうか。
見たことがない方は、もし出てしまったら「いいえ」を押せば大丈夫
と覚えておきましょう~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「固定キー機能とは?」というお話です!
今回の話は、あまり見たことはある方はいないかもしれませんが、
パソコンを長く使う人ほど遭遇することがある七不思議のような機能のお話です!
★Shiftキーを5回押すと
なぜ見たこともない機能に遭遇するとか、見覚えがあるかも?というと、
文字入力中にShiftキーを5回連打するとメッセージが出てくる機能だからです。
私自身、この機能を使いたいわけでもないのに出してしまったことが
人生で何十回もあるような気がします…(・ω・)
Shiftキーを5回押すと、「ピコン」という音とともに
「固定キー機能を有効にしますか?」というメッセージが現れ、
「はい」を押すと機能が有効になり、「いいえ」を押せばなんともなりません。
★固定キー機能とは?
パソコンでは「特定のキーを押しながら他のキーを押す」
という押し方をすることがあります。
例えば大文字の「K」を打つ時にはShiftキーを押しながら「K」を押しますね。
しかし、パソコンはなるべく万人に使えるように設計されているもので
指1本しか使えない状態の方にもパソコンが使えるようこの機能があります。
Shiftキーを5回押して「はい」を選択すると固定キー機能は有効になり、
これによりShiftキーを押しっぱなしにしなくても、
「Shift」→「K」と順番に押すことで大文字の「K」を打つことができます。
他にも、Ctrlキー・Altキー・Winキーがこの対象になるため、
たとえば、CtrlとAltを押しながらDeleteを押すというときがあれば
「Ctrl」→「Alt」→「Delete」と順番に押せば同じことになります。
なお、解除やモードは音によって判別でき、
①有効 → ピコン
②Shiftなどを押した → ピッ
※2回押すと連続入力になる
③連続入力を解除 → プッ
④Shiftを5回押すと解除 → ピューウン
とそれぞれ音が鳴ります。
ということで、だいぶ慣れた方でも知らない方も多いのではないでしょうか。
見たことがない方は、もし出てしまったら「いいえ」を押せば大丈夫
と覚えておきましょう~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件