パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り87

 2020年07月24日 13:08
こんにちは!
昨日は、結局雨で、休養日になりました(^_-)-☆

本日もお散歩コースからご紹介しますね。

「ハンゲショウ=半夏生」ハンゲショウ属。

半夏(7月初旬)のころ花が咲き、白い葉が目立つのでこの名があり、また、葉の下半分が白くなることから「半化粧」とも書き、「カタシログサ=片白草」とも呼ぶ。
水辺や湿地に生える多年草。
高さは60~100センチ。
全体に臭気がある。
葉は、互生し、長さ5~15センチの卵形。
花の頃葉が白くなり、花が終わると再び淡緑色になる。
育てている人はこの変化が見られるのですね(^_-)-☆
花弁のない小さな花が長さ10~15センチの穂になってつく。
花穂ははじめ垂れているが、開花するにつれて立ち上がる。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座