パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

参考書の買い替えはあり?(★★☆)

 2020年07月18日 23:48
こんばんは、長田です!

本日は「参考書の買い替えはあり?」というお話です!

みなさま、普段から復習はできていますか?
仕事などで使う方はそれが復習につながっていることもあるかと思いますが、
一度勉強したテキストにご自宅でもう一度二度手を付けるというのは
なかなか気が進まないこともあるでしょう。

やはり人は「新しいことができる!」という進化や成長にこそ心惹かれるもので、
逆に「以前できたことができない」と感じることには気が進みません。

そんな時、「同じレベルでもっと読みやすいテキスト・参考書に買い替えよう」
と思う事があるかもしれません。

今回は、むしろ買い替え方が良い時、逆に危ない注意点について
お話してみたいと思います!


★買い替えるべき時
同じテキストを反復練習するにも時には限界があります。

①やりこみすぎた時
例えば知識問題や練習問題を、選択肢を見ただけで答えが
わかってしまうほどやりこんでしまうと、本当の意味での復習になりません。

②新世代のソフトへの切り替え
パソコンの世界は特に新しくなっていくものです。
ワード2007のテキストを見ても、新しく買ったパソコンの
ワード2019に対応することは難しいなんてこともあります。

③どうしても理解できない時


やはりここまで来ると「別な授業や参考書を初歩からやってみる」
というのがわりと効果的ですね。
うちでも最近ワード・エクセルの2019講座が出てきましたので
対応機はまだ少ないかもしれませんがぜひご検討を(^^)/


★注意点
今使っているテキストを投げ出して新しいのを買おうと思った場合
やはり注意が必要です…!

①難易度を下げる
気分を変えようとテキストを買い替えても、結局また挫折してしまう人が多いです。
もしその理由で変えるならば、続くようしっかり難易度を下げましょう。


②元の参考書は手放す
買い替えるならば、元の方はきっぱり処分しましょう。
いつかまたやり直そうと思った時に、どちらで復習しようか迷ってしまい、
うまく復習できないまま終わってしまいます。
1つのテキストをしっかり復習できるようにしましょう。


以上です!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座