イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
わかると面白い謎の風習 3選(★★☆)
2020年07月16日 23:41
こんばんは、長田です!
本日は「わかると面白い謎の風習 3選」というお話です!
パソコンやスマホに慣れた方でもわりと、
「あの人いったい何してるんだろう??」
と思う不思議な風習を見かけることがあります。
今回はそんな、知ると面白いITの風習を3つご紹介します(^^)/
①謎のテープ
たまーにパソコン画面に付いているカメラにテープを貼っている人がいます。
カメラを使っている様子もないのに、もしかして修理中?
…いったいなぜ!?
その理由は、実はセキュリティ対策なのです!
例えば、オンライン会議などで本当は顔を出したくなかったのに
うっかりカメラが起動してしまったり、
ハッキング被害にあって犯罪者にカメラを乗っ取られ盗撮されてしまったり
といった万が一のミスや被害の面から、パソコンの前面カメラに
テープを貼っている人がいるんですね~
②謎のイヤホン
たまーに、音楽を聴くわけでもなく耳に付けるでもないのに
パソコンやスマホにイヤホンを挿しているだけの人がいます。
…いったいなぜ!?
その理由は、音漏れ対策なのです!
パソコンやスマホは、スピーカーから大きな音を出すことができますが、
イヤホンを接続すると自動的にイヤホンからしか音を出さなくなります。
そのため、万一に備えてイヤホンを挿しておく人がいるんですね~
イヤホンが手元にあるなら、設定からミュートにしたり、
音量を0まで下げるより即効性がありますね。
③スマホをフルフルする人
たまーに、虫が付いているわけでもないのにスマホを手に持って
上下にフルフル振ってる人がいます。
…いったいなぜ!?
その理由は、”スマホには振る操作があるから”です!
iPhoneに関して言うと、メモ帳などで文字を入力している時に
間違って消してしまったり上書きしてしまったりした時に、
実は上下にフルフルすると1つ前の動作に戻すことができるのです!
また、アプリやゲームによっては、フルフルすることで機能するものもあります。
最近廃止されましたが、LINEではフルフルして連絡先交換できましたね。
以上です!
知っていると自分でもいつか使う日が来るかも!?
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「わかると面白い謎の風習 3選」というお話です!
パソコンやスマホに慣れた方でもわりと、
「あの人いったい何してるんだろう??」
と思う不思議な風習を見かけることがあります。
今回はそんな、知ると面白いITの風習を3つご紹介します(^^)/
①謎のテープ
たまーにパソコン画面に付いているカメラにテープを貼っている人がいます。
カメラを使っている様子もないのに、もしかして修理中?
…いったいなぜ!?
その理由は、実はセキュリティ対策なのです!
例えば、オンライン会議などで本当は顔を出したくなかったのに
うっかりカメラが起動してしまったり、
ハッキング被害にあって犯罪者にカメラを乗っ取られ盗撮されてしまったり
といった万が一のミスや被害の面から、パソコンの前面カメラに
テープを貼っている人がいるんですね~
②謎のイヤホン
たまーに、音楽を聴くわけでもなく耳に付けるでもないのに
パソコンやスマホにイヤホンを挿しているだけの人がいます。
…いったいなぜ!?
その理由は、音漏れ対策なのです!
パソコンやスマホは、スピーカーから大きな音を出すことができますが、
イヤホンを接続すると自動的にイヤホンからしか音を出さなくなります。
そのため、万一に備えてイヤホンを挿しておく人がいるんですね~
イヤホンが手元にあるなら、設定からミュートにしたり、
音量を0まで下げるより即効性がありますね。
③スマホをフルフルする人
たまーに、虫が付いているわけでもないのにスマホを手に持って
上下にフルフル振ってる人がいます。
…いったいなぜ!?
その理由は、”スマホには振る操作があるから”です!
iPhoneに関して言うと、メモ帳などで文字を入力している時に
間違って消してしまったり上書きしてしまったりした時に、
実は上下にフルフルすると1つ前の動作に戻すことができるのです!
また、アプリやゲームによっては、フルフルすることで機能するものもあります。
最近廃止されましたが、LINEではフルフルして連絡先交換できましたね。
以上です!
知っていると自分でもいつか使う日が来るかも!?
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件