パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り68

 2020年07月03日 12:14
こんにちは!
今日は、午後雨の予報なので、早起きして朝、庭仕事しようと思っていたのに、目が覚めたら6:30目覚まし時計を抱いて寝てました(>_<)
でも、頑張って草取りしました。ドクダミを好き放題咲かせておいたので、伸び伸びと30~40センチほど伸びてました!
雨が降って、土が水分を含んでふかふかなので抜くのも楽でした!(^^)!

本日はお散歩コースから野菜シリーズ第3弾のご紹介です!

「トウモロコシ=玉蜀黍」トウモロコシ属。

新大陸で古代から栽培され、コロンブス(!?)によって旧大陸にもたらされた。
現在では食用の他、飼料用として世界各地で栽培されている。
高さは、1~3メートル、茎の先に付いた大きな穂が雄性の穂。
雌性の穂は葉の付け根につき、苞に包まれていて、ふさふさした髪の毛ような花柱が苞の外に垂れている。
ようするに、私たちが食べるトウモロコシの頭に付いている「毛」が花穂だったんですね。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座