パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

Cキー、何のために使う?(★★☆)

 2020年06月27日 23:58
こんばんは、長田です!

本日は「Cキー、何のために使う?」というお話です!

みなさま、キーボードの”C”キー、使ったことはありますか?
日本語入力の際には基本的に使うことはないのですが、
実はこのキーには、意外と知られていないCキーの基本や
使い道が隠されているかも…!?

今回はそんなお話です(^^)/


★指の打ち方は?
忘れがちな基本の話、キーボードを打つ指の正しい配置で言うと、
Cキーは左手の中指を使って入力します。
右手のMのように、人差し指で打ちたくなるところですが
バランスの良い振り分けのため中指なんですね~


★日本語が打てる
有名なもので言うと「CHA、CHU、CHO」で「ちゃちゅちょ」ですが、
実は、CA、CI、CU、CE、COと打つと、
「かしくせこ」と打つこともできます!

本当ならば「KA、SI、KU、SE、KO」と打つところですが、
Cキーでも打つことができるよ、というものです。
※ちゃちゅちょも「TYA、TYU、TYO」でOK

キーボードのこの並びは世界共通なので、日本語で読みやすい文字を
あてたのだと思われますが、普通にSやKの方が押しやすいので、
私自身もCで「かしくせこ」を打ったのはこのブログが久しぶりです\(^o^)/


★英語入力で使う
日本語入力ではあまり使われませんが、英語ではよく使われるキーです。
タイピングコンテストのアルファベット問題の時だけ押す
という方も多いかもしれませんね~

パソコン用語では、CPU、CD、Computer、Canon、Macだとか、
エクセルではCount系の関数でよく見かけますね。


★コピーができる
Ctrlキーを押しながらCキーを押すと、なんと「コピー」のボタンを
押したことになるのです!

これはショートカットキーという機能で、本来マウスで行う操作を
キーボードで素早く行うことができるものなんですね~
また、ソフトによってはこれを知らないとコピーできないことがあります。

正直この機能が最もCキーを使う理由です…!
私はこのおかげで、毎日必ずこのキーを使います。


以上です!

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 2 件
 2020年07月05日 10:36  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
Mikeさん、お久しぶりです!

ワード・エクセル・パワポ、どれでも大活躍の技ですね~!
おお!まさにこのブログの大きな意義の1つです!
こちらこそいつもコメントありがとうございます\(^o^)/
 2020年06月28日 06:48  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
こんにちは、長田先生(^^♪


ご無沙汰しています。
お変わりありませんか?


コントロールキーを押しながら、Aを押して範囲をすべて選択し、
コントロールキーを押しながら、Cを押してコピーして、
コントロールキーを押しながら、Vを押して貼り付ける。。。

エクセルかワードかパワーポイントの資格試験対策で
ものすごく活用した記憶があります(^_-)-☆
記憶にはありますが、忘れかけています(´;ω;`)ウゥゥ
忘れないで思い出すきっかけを与えてくれた先生に感謝いたします(^^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座