瀬谷教室
みすてる さん
花便り56
2020年06月21日 12:20



こんにちは!
今日も、比較的涼しくて楽です!(^^)!
本日もお散歩コースからご紹介しますね。
「ウマノスズクサ=馬の鈴草」ウマノスズクサ属。
最初に見たときは食虫植物かと思いましたが、ちょっと違うな?
果実が鈴のような形なのでこの名があるそうです。
土手や林のふちなどに生えるつる性の多年草。
葉は長さ4~7センチの三角状で、先は丸い。
葉の付け根部に長さ3~4センチのラッパの先を斜めにスパッと切り落としたような形の花が咲く。
花の基部は球状にふくれ、内側は紫褐色。
とても変わった形をしていて一度見たら忘れられないかも(^_-)-☆
今日も、比較的涼しくて楽です!(^^)!
本日もお散歩コースからご紹介しますね。
「ウマノスズクサ=馬の鈴草」ウマノスズクサ属。
最初に見たときは食虫植物かと思いましたが、ちょっと違うな?
果実が鈴のような形なのでこの名があるそうです。
土手や林のふちなどに生えるつる性の多年草。
葉は長さ4~7センチの三角状で、先は丸い。
葉の付け根部に長さ3~4センチのラッパの先を斜めにスパッと切り落としたような形の花が咲く。
花の基部は球状にふくれ、内側は紫褐色。
とても変わった形をしていて一度見たら忘れられないかも(^_-)-☆
コメントがありません。
コメント
0 件