パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

ハローページ、終了へ(★★☆)

 2020年06月18日 23:50
こんばんは、長田です!

本日は「ハローページ、終了へ」というお話です!

初めて行くお店に電話をかけたいと思ったら、どのように調べますでしょうか?

現在では、スマホからお店を探して、そのままボタンを押せば
数字を打つこともなく電話をかけるのが当たり前になりました。

逆に昔ながらの方法で言えば、分厚い電話帳から電話番号を探し
公衆電話に10円やテレホンカードを入れて電話をしたものでしたね。
しかしそんな分厚い電話帳の1つ、ハローページが2021年10月以降の
最終版を最後に発行を終わると言うニュースが流れてきました。
※タウンページは続いています。

今回はそれに関連したお話ですm(_ _)m


★携帯と電話帳の進化
昔は電話番号は紙のメモ帳に書くもので、大量には持ち歩きづらく
出先で分厚い電話帳を見たものでしたが、携帯電話ができてから
数百件もの電話帳をメールアドレスや住所付きで持ち歩けるように!

これにより少しずつ電子化が続きましたが、やはり新しい電話を調べるには
基本的にはパソコンが必要なことも多く、出先では電話帳の活躍が見られました。

しかし、やはりスマホの影響は大きく、出先でもなんでも調べられ、
しかも新しい情報をすぐに更新してくれたり、現在地から探せたり
そういった便利すぎる存在から、電話帳を作るハローページにとっても
世代交代を決心する要因になったと思われます。


★カラオケ本も
電話帳がなくなってきたことを考えると連想するのが
カラオケで使われる「歌本」です。

こちらも電子的なリモコンが一般化され、しかもスマホアプリが
カラオケ店でリモコン代わりにもなり、さらに世の中の曲数は増え続けるため
本をまとめるのも難しく、気づけば全く見なくなりました。

今でもゲームの攻略本は分厚いものが出ていますが、
どんどん分厚い本がなくなっていきますね。
昔は「電話帳のような」というたとえをよく聞きましたし、
プロレスラーが力自慢で電話帳を引き裂いたりしたものですが、
どんどん電子化が進み、便利な一方さみしい感じもします。

改めて家を見直してみると、なつかしい発見があるかもしれませんね。

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 2 件
 2020年06月24日 17:55  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
いさちゃんさん、こんばんは!

そのあたりはどうなのでしょうね。
子育てしている世代だから、子供と一緒に行けるところなのかもしれません。
 2020年06月24日 17:53  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんばんは!

今もどこかでは使われているかもしれませんが、
ほんとに気づけばなくなっていましたね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座