イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
子供のネット発信、どうすべきか(★★☆)
2020年06月15日 23:58
こんばんは、長田です!
本日は「子供のネット発信、どうすべきか」というお話です!
昔と比べて、全国の誰もが有名になりやすい時代になりましたね。
昔はたとえ高い能力があっても、新聞やテレビなどに放映されなければ
それこそ、稀有な運の巡りあわせや、部活・スポーツならば全国大会など
それくらいでなければ、住んでいる地域の中で有名になる程度だったでしょう。
しかし現代では、誰もが自分の力で全国どころか世界に向けて
自分や作品を発信することができるようになりました。
そんなネット発信ですが、近年特に心配になるのが子供のネット発信です。
★ネット発信の危険な面
やはりインターネットで発信するとなると、全国に顔出しするリスクや
作品に対する批判のコメントが来ることもありますし、
インターネットの友達と会いたいということもあるかもしれません。
特に、学生の頃に本名や顔出しありきで、ふざけて撮ったよくない写真が
進学先の学校・バイト・就職先の面接前に見られて落ちてしまうことも。
このあたりには特に気を付けておきたいですね。
★何もしなければ損に?
危険な可能性が少しでもあるならば、触らぬ神に祟りなし…
かと思いきや、何もしなければ時代に取り残されてしまうことも。
例えば、TwitterやインスタといったSNSでの情報発信について、
何も経験がないままだと
・学校のオンライン授業についていけない
・採用時や入社後のオンライン面接や会議についていけない
・周りの友人についていけない
・会社で広報活動ができない
・大人になってから未経験で始めて子供のような失敗をする
といった問題も出てきます。
これらはコロナの影響で今後さらに進展していくでしょう。
★結論として
誰に見せても問題ないものだけ発信する、家族公認で投稿してみる。
といった決まり事を作っておくことが大事です。
この時代、放っておいたり無理に禁止することはあまりよくありません。
そのためにも、私たち大人がネットのモラルやマナーに詳しくあり、
子供たちに教えられるようにしていきたいですね。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「子供のネット発信、どうすべきか」というお話です!
昔と比べて、全国の誰もが有名になりやすい時代になりましたね。
昔はたとえ高い能力があっても、新聞やテレビなどに放映されなければ
それこそ、稀有な運の巡りあわせや、部活・スポーツならば全国大会など
それくらいでなければ、住んでいる地域の中で有名になる程度だったでしょう。
しかし現代では、誰もが自分の力で全国どころか世界に向けて
自分や作品を発信することができるようになりました。
そんなネット発信ですが、近年特に心配になるのが子供のネット発信です。
★ネット発信の危険な面
やはりインターネットで発信するとなると、全国に顔出しするリスクや
作品に対する批判のコメントが来ることもありますし、
インターネットの友達と会いたいということもあるかもしれません。
特に、学生の頃に本名や顔出しありきで、ふざけて撮ったよくない写真が
進学先の学校・バイト・就職先の面接前に見られて落ちてしまうことも。
このあたりには特に気を付けておきたいですね。
★何もしなければ損に?
危険な可能性が少しでもあるならば、触らぬ神に祟りなし…
かと思いきや、何もしなければ時代に取り残されてしまうことも。
例えば、TwitterやインスタといったSNSでの情報発信について、
何も経験がないままだと
・学校のオンライン授業についていけない
・採用時や入社後のオンライン面接や会議についていけない
・周りの友人についていけない
・会社で広報活動ができない
・大人になってから未経験で始めて子供のような失敗をする
といった問題も出てきます。
これらはコロナの影響で今後さらに進展していくでしょう。
★結論として
誰に見せても問題ないものだけ発信する、家族公認で投稿してみる。
といった決まり事を作っておくことが大事です。
この時代、放っておいたり無理に禁止することはあまりよくありません。
そのためにも、私たち大人がネットのモラルやマナーに詳しくあり、
子供たちに教えられるようにしていきたいですね。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件