パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

マウス操作 vs タッチ操作(★★☆)

 2020年06月12日 23:45
こんばんは、長田です!

今回は「マウス操作 vs タッチ操作」というお話です!

昨日はマウスの買い替え時や選び方についてのお話でしたが、
本日はそんな「マウス操作」と、それに取って代わろうとする強敵
「タッチ操作」について比較しながらお話してみたいと思います!

★おさらい
マウス操作は、手元にあるマウスを動かすことで画面のマウスポインタを操作し
決定・選択・移動など様々な操作を行うものです!

それに比べ「タッチ操作」は、画面を直接指でタッチすることで、
決定・選択・移動などの操作を行うことができる操作です!


★マウス操作の良さ
やはりマウスはキーボードとセットでパソコンに使われます!

良さの例は下記の通り!
・画面に指紋や傷が付きづらい
・クリックした感触があるので安心
・クリックする前にどこを押すか見やすい(指だと対象が隠れる)
・タッチできる画面より購入や修理が安価で済む
・指だとなぞる時に摩擦があり疲れる
・マウスカーソルをボタン等に重ねると、その説明が見れることがある
・文字選択しやすい


★タッチ操作の良さ
最近のスマホやiPadなどはみんなこれですね~
パソコンも対応モデルが増えつつあります。

良さの例は下記の通り!
・直感的に操作でき、子供も扱いやすい
・ペンが使えたり、絵などが描きやすい
・マップや画像などの拡大縮小をしやすい
・マウスカーソルを探す苦労がない
・キーボードを好きな設定に変えやすい
・省スペースで使えて、スマホなら外で片手でもOK


★ゲームの世界では?
最も「精密で迅速な操作」が要求されるのは仕事以上にゲームです。
コンマ数秒の操作が勝敗に直結することもありますからね。

そんなゲームの世界の中でも、特に3Dのキャラクターを動かすゲームでは
プロプレイヤーはみんなマウスを使っていたりします。
もちろんもぐらたたきなど、タッチの方が有利なゲームもたくさん増えましたが、
まだまだマウスを手放せない世界も多いんですね~

私はどちらも使えるパソコンなら迷わずマウスを使いますが、
スマホのタッチ操作も大好きです。
場面によって便利な方を使えるようになると良いですね。

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座