イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
ネットイライラ、どう対策する?(★★☆)
2020年05月28日 22:15
こんばんは、長田です!
本日は「ネットイライラ、どう対策する?」というお話です!
インターネットを使っていてどうしようもなくイライラしてしまう場面
やはり使えば使うほど出てくることかと思います。
これほどパソコンやネットの世界を好む私でも、いやだからこそか
イライラしてしまう場面というのはやはりあります。
今回は、そんなイライラ例3つとその対策を考えてみたいと思います∠( ゚д゚)/
①なかなか開かない
WEBサイトを開こうと思ってもなかなか開かない…
という時にはやはりストレスも貯まりやすいもの。
これは、
・インターネット回線が遅い
・機種の性能が悪い
・WEBサイトの不調
などの可能性が考えられます。
インターネットが遅いことに関しては、スマホならばWi-Fiを切ってみたり
逆に入れ直したりすると改善されることもありますが、
そもそもの機種や契約プランが遅いことには話になりません。
速度に関してはなるべく速いところを選んでおきたいですね~
私の場合は極端ですが、携帯会社を3つくらい契約しているので
いざという時にもどれかは使えるようにしています(`・ω・´)
②書いてた文字が消える
長文を書いていたのに、不具合か手違いなどでそれが全部消えてしまった…
というのは誰しも経験があるかもしれませんね。
ワードやエクセルの場合は自動保存されていることも多いですが、
インターネットの場合はいとも簡単に消えてしまいがちなので、
なるべく気づくたびにメモ帳などにでもコピーしておきたいですね。
③会員登録が必要
見たい情報や続きの情報が、無料とはいえ会員登録が必要で見れない…
ともなるとげんなりしますよね。
でも今後使うかも微妙だし、いざ登録するとなると迷惑メールが増えそうだし…
という時は、GoogleやYahooなどで無料のメールアドレスを作って、
迷惑メールがいくら来ても構わない、サイト登録用のアドレスを
作っておくと便利かもしれません。
ただ、最近はわざわざメール登録しなくても、TwitterやLINEなどで
代わりにログインできる便利な方式も流行ってきましたね。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「ネットイライラ、どう対策する?」というお話です!
インターネットを使っていてどうしようもなくイライラしてしまう場面
やはり使えば使うほど出てくることかと思います。
これほどパソコンやネットの世界を好む私でも、いやだからこそか
イライラしてしまう場面というのはやはりあります。
今回は、そんなイライラ例3つとその対策を考えてみたいと思います∠( ゚д゚)/
①なかなか開かない
WEBサイトを開こうと思ってもなかなか開かない…
という時にはやはりストレスも貯まりやすいもの。
これは、
・インターネット回線が遅い
・機種の性能が悪い
・WEBサイトの不調
などの可能性が考えられます。
インターネットが遅いことに関しては、スマホならばWi-Fiを切ってみたり
逆に入れ直したりすると改善されることもありますが、
そもそもの機種や契約プランが遅いことには話になりません。
速度に関してはなるべく速いところを選んでおきたいですね~
私の場合は極端ですが、携帯会社を3つくらい契約しているので
いざという時にもどれかは使えるようにしています(`・ω・´)
②書いてた文字が消える
長文を書いていたのに、不具合か手違いなどでそれが全部消えてしまった…
というのは誰しも経験があるかもしれませんね。
ワードやエクセルの場合は自動保存されていることも多いですが、
インターネットの場合はいとも簡単に消えてしまいがちなので、
なるべく気づくたびにメモ帳などにでもコピーしておきたいですね。
③会員登録が必要
見たい情報や続きの情報が、無料とはいえ会員登録が必要で見れない…
ともなるとげんなりしますよね。
でも今後使うかも微妙だし、いざ登録するとなると迷惑メールが増えそうだし…
という時は、GoogleやYahooなどで無料のメールアドレスを作って、
迷惑メールがいくら来ても構わない、サイト登録用のアドレスを
作っておくと便利かもしれません。
ただ、最近はわざわざメール登録しなくても、TwitterやLINEなどで
代わりにログインできる便利な方式も流行ってきましたね。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件