パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

PC世界のウイルス対策方法は?(★★☆)

 2020年05月05日 23:12
こんばんは、長田です!

本日は「PC世界ウイルスの対策方法は?」というお話です!

PC世界(パソコン世界)で言う「ウイルス」と言えば、
パソコンに何らかの危害を加えるプログラムのことです。

コロナウイルスはきっといつか終息されると思われますが、
パソコン界はウイルスと20年以上常に戦い続けています。
今回は、そんなウイルスにパソコンはどう立ち向かっているか?
というお話になります。


★更新プログラム
現在のコロナウイルスは新型で治療法も定かではない…というように
パソコン界のウイルスというのは日々新型が生まれ、その対応に専門家たちは
四苦八苦しながらも日々熱心に治療法を探し続けているところであります。

そしてそんな中で生まれた新しい治療法を受けとるのが、
「更新」の役目の1つです。
特にWindows10を使っている方は度々目にしているかもしれませんね。
(裏で自動的にやってくれているかもしれません。)

だからこそ、サポートが終了し更新が行われなくなってしまった
「Windows7」までのパソコンは、ウイルス対策をする対象外とされて、
残念なことに、ネットに繋いで使うのは危険だと言われています。
ずっと対策し続けるには時間やコストが大きくかかりますからね。

人がウイルス対策の対象外になる…ということはないでしょうけれど、
会社の倒産・職場の解雇…という意味では近いものを感じてしまいますね。


★ウイルス対策ソフト
パソコンを普通に使っていれば、特にWin10の場合最初から設定も特になく
「更新」は常日頃行われますし、対策ソフトも常駐しています。

また、それでも不安という方向けに、ウイルス対策ソフトを
別途購入するということもできます。
危ないWEBサイトやスキャン結果がもっと目に見えるようしてほしいとか、
メールのウイルス対策に気を使いたいとか、手厚い電話サポートがほしい!
という方は購入を検討したいですね。
もちろん教室のパソコンにもウイルス対策ソフトを導入しています。


以上です!
現実もPC世界でもウイルスなんてなければ…と願うばかりです。
どちらも専門の方々の頑張りには頭が上がらないばかりです。

それでは、本日はここまでm(_ _)m
コメント
 1 件
 2020年05月19日 23:52  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんばんは!

さすがよく見てらっしゃいますね|・∀・)+
いつかAIが自動的に対処してくれないかな~と思うばかりです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座