イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
子供にはデスクトップ?ノート?(★★☆)
2020年04月26日 23:49
こんばんは、長田です!
本日は「子供にはデスクトップ?ノート?」というお話です!
近年、子供のプログラミング必修化だとか、小中学校では1人1台使える
タブレット型のパソコンを設置しようとか、とても子供への
パソコン教育が進もうとしています。
そこで家でもパソコンを購入しようというご家庭が増えているのですが、
いったいデスクトップパソコンと、ノートパソコンのどちらを買えば…?
今回はその選ぶ基準について考えてみます!∠( ゚д゚)/
★そもそも何に使う?
購入するにあたり、何に使うのかを意識するのがまず大事です。
例を出すと、
①タイピング練習
②プログラミング
③ゲーム
④インターネットで調べごと
主にこの4つが多いでしょうか。
特に①②は基本的にパソコンでなければできません。
★小さい子にはデスクトップ
中学生以下の小さい子にはデスクトップが比較的おすすめです!
・存在感
最近の小さい子はスマホやiPadが大好きなことが多いです。
そのため、パソコンはそれに負けない存在感や特別感を出す必要があります…!
やはり興味を持ちやすい形を作ってあげたいですね。
・一緒に使いやすい
やはりデスクトップならば大きな画面にできますし、
キーボードの位置を動かしたり、音を出すスピーカーをつけたりしやすいので、
家族みんなで一緒に使ったり見せあいしやすいのが良いところです。
ノートパソコンだと、つい部屋に持ち込んで私物化してしまいやすいですしね。
・壊しづらい
ノートパソコンは落としたり投げたりできますが、
デスクトップの場合はキーボードや画面など一部分が壊れたり
飲み物をこぼしたりしてしまっても一部取り替えるだけで済みます。
★大学で使うならノート
高校生か、特に大学生ともなるとノートパソコン、
またはタブレット型パソコンがおすすめです!
やはり大学へ持ち込みたいことが多いのが最たる理由で、
さらに自宅で課題・レポートに取り組む際にも部屋で1人で集中して
取り組みたい事が多いですからね。
以上です!ご参考に慣れば幸いです~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「子供にはデスクトップ?ノート?」というお話です!
近年、子供のプログラミング必修化だとか、小中学校では1人1台使える
タブレット型のパソコンを設置しようとか、とても子供への
パソコン教育が進もうとしています。
そこで家でもパソコンを購入しようというご家庭が増えているのですが、
いったいデスクトップパソコンと、ノートパソコンのどちらを買えば…?
今回はその選ぶ基準について考えてみます!∠( ゚д゚)/
★そもそも何に使う?
購入するにあたり、何に使うのかを意識するのがまず大事です。
例を出すと、
①タイピング練習
②プログラミング
③ゲーム
④インターネットで調べごと
主にこの4つが多いでしょうか。
特に①②は基本的にパソコンでなければできません。
★小さい子にはデスクトップ
中学生以下の小さい子にはデスクトップが比較的おすすめです!
・存在感
最近の小さい子はスマホやiPadが大好きなことが多いです。
そのため、パソコンはそれに負けない存在感や特別感を出す必要があります…!
やはり興味を持ちやすい形を作ってあげたいですね。
・一緒に使いやすい
やはりデスクトップならば大きな画面にできますし、
キーボードの位置を動かしたり、音を出すスピーカーをつけたりしやすいので、
家族みんなで一緒に使ったり見せあいしやすいのが良いところです。
ノートパソコンだと、つい部屋に持ち込んで私物化してしまいやすいですしね。
・壊しづらい
ノートパソコンは落としたり投げたりできますが、
デスクトップの場合はキーボードや画面など一部分が壊れたり
飲み物をこぼしたりしてしまっても一部取り替えるだけで済みます。
★大学で使うならノート
高校生か、特に大学生ともなるとノートパソコン、
またはタブレット型パソコンがおすすめです!
やはり大学へ持ち込みたいことが多いのが最たる理由で、
さらに自宅で課題・レポートに取り組む際にも部屋で1人で集中して
取り組みたい事が多いですからね。
以上です!ご参考に慣れば幸いです~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
ひろさん、こんにちは!
やはり中学生以下だとデスクトップですよね~~
自分に子供ができたらそうすると思います(*’▽’)/
やはり中学生以下だとデスクトップですよね~~
自分に子供ができたらそうすると思います(*’▽’)/
コメント
1 件