パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

IoTで変わる日常生活(★★☆)

 2020年04月12日 23:27
こんばんは、長田です!

本日は「IoTで変わる日常生活」というお話です!

みなさま、このブログで何度か話に上がったこともありますが、
「IoT(アイオーティー)」って何のことだかご存知でしょうか?

IoTは「Internet of Things」
和訳すると「物のインターネット」

つまり、パソコンやスマホのような機械ものでなく、
単純によく目にするような「物」がインターネットに繋がり
自動的に動いたり、便利や面白さに向けた動きをしたり
なにかをお知らせしてくれたりと、まさしく日常が変わりそうなIT用語です!

今回はそんな中でも、3つほどその例をピックアップしてご紹介します!(^^)/


①IoTの「ぬいぐるみ」
ぬいぐるみがIoT化されるとどうなるか!?と言いますと、
なんと、ボタンを付けるだけでぬいぐるみが喋るようになります!ヽ(゚ロ゚)ノ

そんな「Pechat」と呼ばれるサービスは、スマホと連携することで、
外にいながらもお子さんの相手をぬいぐるみにしてもらうようなアプリです。

選んだ言葉をかわいい声で話してくれたり、歌ったり、本を読んだり、
1000パターン以上の掛け声があるそうな!

好きなぬいぐるみが喋りだすとは、夢がありますね~


②IoTの「カーテン」
なんと予め設定した時間に自動的にカーテンを開けてくれます!
人の体は音で起きるよりも太陽の光の方が気持ちよく起きれるとも言います。
寝ている間ではカーテンを開けるのは難しいので、これを導入すれば
今までにない目覚めが期待できるかも!?


②IoTの「ハミガキ」
スマホと連携することで、なんと普段のハミガキの動かし方や時間などから
データを取って適切な磨き方ができているか診断してくれるとのこと!

サービス名は「G・U・M PLAY」
他にもハミガキの時間を楽しくするような、磨くたび鳴る楽器演奏、
菌を退治するゲームなど、様々な要素が詰まっているそうな!


以上です!
どれもすでに発売されているIoTのサービスです!
いずれは全国の電気屋さんで見かけることもできるかも!?

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座