パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

遊ぶゲームから、作るゲームへ(★★☆)

 2020年04月11日 23:50
こんばんは、長田です!

本日は「遊ぶゲームから、作るゲームへ」というお話です!

ゲームというものが登場してから数十年、ここ10年だけでも
非常に大きな進化がありました。

その1つとして、ゲームは作られたものを受動的に遊ぶというだけでなく、
ゲームの中で自分の創造力を活かした作品を遊びながら作る。
というものが大人気に!

今回はそんなお話を紹介します!∠( ゚д゚)/


★「作る」とは?
ゲームの中で「ものづくり」をすることができるのが最近のすごいところ!
有名なものを3つ紹介しますと、

①マインクラフト
世界で4億8000万人がプレイしていると噂の超有名ゲームです!

このゲームは、超広大な世界を舞台に、町・食料・武器・ペットなど
非常に多くの要素を自分で作ったり探検したりできるゲームです!


②マリオメーカー
その名の通り、昔からゲームで有名な「マリオ」のコースを
自分で作ることができるゲームです!


③あつまれ!どうぶつの森
つい最近発売され、3週間で300万本売れた大人気ゲームです!
このゲームは、どうぶつ達が暮らす無人島を自分の好きに発展させて
村人を増やしたり、島を好きなように工事したり、自分の家を持ち
好きな家具を置いてカスタマイズができるのです!


★作った先には?
こういったゲームからどんな先があるのか?
まず大きな恩恵は、日本人が苦手とされる「創造力」を鍛えられることです。

これにより
・新しい企画を考える
・新しい商品を作る
といった、今や小学校で必修化されつつある「プログラミング学習」と
同じような効果が期待できるです!

さらに、これも昔ではあまりなかった話ですが、ゲーム内で作ったものを
ゲームの中で世界中の人たちと共通することができるように!

そしてゲーム内だけでなく、YouTubeで動画にしたり、
インスタやTwitterなどのSNS上で作品を公開したりと、
「新しい企画や商品を売り出し、評価される練習場」として
ゲームの世界が発展しつつあるのです!

こうして育った10年後の若者が、未来的なサービスや商品を
どんどん生み出していくのかもしれませんね~


それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座