イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
アプリとソフトの違いとは?(★★☆)
2020年03月29日 23:47
こんばんは、長田です!
本日は「アプリとソフトの違いとは?」というお話です!
みなさま、「アプリ」や「ソフト」という言葉に聞き覚えはありますか?
今回はこの言葉の意味や違いについてお話したいと思います(^^)/
★アプリとソフトとは?
正式名称は「アプリケーションソフトウェア」ということで、
「アプリ」も「ソフト」もこの言葉から来ている言葉です!
そのためやはり大体同じ意味で、どちらも
「画面の中で、特別な作業のため働く機能」という意味があります!
わかりやすい説明のため、まずはパソコン・スマホ別に話してみますと、
①スマホ
スマホで言うと、画面に映る四角い絵は基本的にアプリと呼ばれ、
写真・カメラ・LINE・地図・天気、そして設定までもみんなアプリです。
スマホは各用途に応じたアプリを使うことで、様々なことができるんですね~
逆に、スマホでソフトという言葉はあまり使いません。
②パソコン
ワード・エクセル・メモ帳・ペイントなどなど、
これらパソコンの機能は昔からソフトと呼ばれることの方が多いです。
無料のソフトのことはフリーソフトとも呼びますね。
これらはスマホからしたらアプリと言ってもいいくらいですが、
オフィスソフトとか、年賀状ソフトとか、そもそも名前の後ろに
ソフトって付いて呼ばれることが多いですね。
しかし、Windows8からはこれらも正式にアプリと呼ばれることが多くなりました。
★結局、違いは?
アプリは比較的、利用者向けの言葉です。
ソフトは比較的、業務・技術者向けの言葉です。
スマホではアプリはみんなストアで管理されていて、その同じストアから
検索できますし、みんな入れるまでは同じ方法で入れることができます。
しかしパソコンでは、ソフトごとにかなり入れ方が異なることも多く
日本語対応しているのに、入れる時は全部英語だったりすることも…
昔なじみの方法が今も続いているので、あまり利用者には優しくはなく
こういった方法のものはソフトと呼ばれることが多いです。
また、ソフトとはもっと広い意味で使われる言葉なのですが…
これについては明日に引き継いでお話します!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「アプリとソフトの違いとは?」というお話です!
みなさま、「アプリ」や「ソフト」という言葉に聞き覚えはありますか?
今回はこの言葉の意味や違いについてお話したいと思います(^^)/
★アプリとソフトとは?
正式名称は「アプリケーションソフトウェア」ということで、
「アプリ」も「ソフト」もこの言葉から来ている言葉です!
そのためやはり大体同じ意味で、どちらも
「画面の中で、特別な作業のため働く機能」という意味があります!
わかりやすい説明のため、まずはパソコン・スマホ別に話してみますと、
①スマホ
スマホで言うと、画面に映る四角い絵は基本的にアプリと呼ばれ、
写真・カメラ・LINE・地図・天気、そして設定までもみんなアプリです。
スマホは各用途に応じたアプリを使うことで、様々なことができるんですね~
逆に、スマホでソフトという言葉はあまり使いません。
②パソコン
ワード・エクセル・メモ帳・ペイントなどなど、
これらパソコンの機能は昔からソフトと呼ばれることの方が多いです。
無料のソフトのことはフリーソフトとも呼びますね。
これらはスマホからしたらアプリと言ってもいいくらいですが、
オフィスソフトとか、年賀状ソフトとか、そもそも名前の後ろに
ソフトって付いて呼ばれることが多いですね。
しかし、Windows8からはこれらも正式にアプリと呼ばれることが多くなりました。
★結局、違いは?
アプリは比較的、利用者向けの言葉です。
ソフトは比較的、業務・技術者向けの言葉です。
スマホではアプリはみんなストアで管理されていて、その同じストアから
検索できますし、みんな入れるまでは同じ方法で入れることができます。
しかしパソコンでは、ソフトごとにかなり入れ方が異なることも多く
日本語対応しているのに、入れる時は全部英語だったりすることも…
昔なじみの方法が今も続いているので、あまり利用者には優しくはなく
こういった方法のものはソフトと呼ばれることが多いです。
また、ソフトとはもっと広い意味で使われる言葉なのですが…
これについては明日に引き継いでお話します!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件