パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。
    • 「KIYOP」さん より
    • 「cocoa」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

あきこ婆ちゃんのブログ

 ライフ門真教室  akiko さん

今年初めてのメジロでした。

 2020年03月14日 17:56

 今日は又冷たい雨で春は一歩後退ですね。
小雨の中に、初めて桜桃の花に飛んで来た、
番のメジロを見ることが出来ました。
ベランダから覗いたら花の枝が微妙に揺れて居て、
よく見たらメジロでした。
今年は、来るのが遅くて心配して居ました。
iPhoneのカメラの倍率を最大の10倍にして撮ると
ブレが大きくなって、中々狙いが決まらない。
中腰でのぞいて居るので膝も限界でした。

取り敢えずは今年も可愛いお客さんを撮る事が出来て安心しました。
ヒヨドリが来ないのが不思議?です。
毎年 側の生垣に止まってメジロ追い散らすのにね〜

真菜は2時過ぎにお腹を空かせて帰って来ました。
朝が早くて満足に食べずに飛び出したので、食欲が凄い❗️
又やけ食いかい?って聞いたら、
違うよ〜美味しいからや〜(^_−)−☆との事でした。
14日ホワイトデーだけど、
息子は、今日は偉いさんのお食事会が有るので、
遅くなると言って出かけました。お仕事なので仕方ないです。
昨夜炊かなかった筍ご飯です。
チョット味見したらまずまず満足のお味です。
木の芽は添えない 食べないからね〜
美味しいお出汁を取ってお味噌汁を添えます。
あとは簡単にサラダかな?

読む本が無いので久し振りにTVでスカステを見ています。

メジロが分かるかしら?
緑地で暢んびりして居た野良さん 欠伸をして下水の土管へ…
遊水池の鳥達
コメント
 24 件
 2020年03月15日 21:28  ライフ門真教室  akiko さん

 およよんさんを今晩は〜o(^▽^)o

 本当にねおよよんさんの太極拳見たいわ❣️
 さぞかっこいいのでしようね。(*゚▽゚*)/

倍率を上げたら、ぶれまくって中々撮れない必死で固定してました。
 今日も深北で歩いてきました。昨日の白鷺は、小鷺だって説明図にありました。

 オオバンは間違いなくオオバンでした。上手いこと欠伸して呉れたからね〜
 2020年03月15日 21:19  ライフ門真教室  akiko さん

  shimaさん 今晩は〜o(^▽^)o

 生き物は皆難しいですね〜家の猫でも思うように撮らせて呉れないものね。

 皆さん良いカメラ使いはるけど、
 スマホなのでズームも余り効かないしピントは調節出来ないものね。

 筍の季節は嬉しいですね。炊いても和えても美味しい❗️
 2020年03月15日 21:10  ライフ門真教室  akiko さん

 トミサン さん今晩は〜o(^▽^)o

 そうですか?先生に褒めて貰えれば光栄です。
 スマホは、最大で10倍なので凄くブレますよね。
 ベランダの枠に押しつけて、中腰で悪戦苦闘の成果です。
 我が家は、3階なので上から覗いて居ます。

 ピントが合いにくいですよね〜
 2020年03月15日 21:03  ライフ門真教室  akiko さん

 
 イロンさん今晩は〜o(^▽^)o

 苦労して撮ったものね〜
 ちゃんと写って居れば幸せだわね〜

 満開の桜は、彼岸桜かな?ソメイヨシノは未だだよね〜
 明日楽しみにしてるわ〜

 あら?バレンタインにちゃんと買ったのね〜
 私は、息子には買うけど、旦那にはもう買わないわよ。

 自分にご褒美なら良いんで無い(笑)

ホワイトデーに届いたら 怖いわよ〜
 2020年03月15日 20:53  ライフ門真教室  akiko さん

   michanさん今晩は〜o(^▽^)o

 スマホなので悪戦苦闘しました。腰も膝も限界でした。
 取り敢えず撮れて居るので良かったです。

 美味しいってって言って呉れたので作り甲斐が有りました

 月末には田舎から送って来るけど、結構大きい筍なので、少し伸び過ぎです。
 2020年03月15日 20:46  ライフ門真教室  akiko さん

  tubasaさん 今晩は〜o(^▽^)o

 本当に 文字通り悪戦苦闘の成果です。腰も膝のギリギリ我慢の限界でした。

 真菜は、お腹を空かせて帰って餓鬼みたいに食べました。
 美味しいと言って呉れたら此方も(*゚▽゚*)作り甲斐有りますね。

 一日中降ったり止んだりでしたよ〜
  
 濡れたのですか?風邪引かないでね〜
 2020年03月15日 20:40  ライフ門真教室  akiko さん

 いちみさんさん今晩は〜o(^▽^)o

 悪戦苦闘して撮影したので、分かって頂けたら嬉しいです。
 ヒヨドリも毎年くるのにね〜❓

 今年のお初でした。美味しかったです。
 月末には田舎から送って来るけど、大きい筍なのよ〜
 土から顔出すとえぐみが出るのよね〜

 お腹空かせて帰ってきて餓鬼ですね〜
 美味しいってって言ってくれれば、作った甲斐が有るわね(*゚▽゚*)
 2020年03月15日 20:32  ライフ門真教室  akiko さん

 蜜柑さん今晩は〜o(^▽^)o

 めじろが今年は来るのが遅くて心配していました。
 ヒヨドリも毎年来ます。めじろを追い払うのよ〜

 何故か今年はヒヨドリがまだ来ませんね❓
 花にも来るし、桜桃が熟れる頃にも来ますね。

 (^_−)−☆本当に爆喰いですね〜
 美味しいって言って呉れたら作り甲斐が有るわね〜
 連日のやけ食いかと思いました。

 季節のご飯は、美味しいですね〜
 2020年03月15日 20:20  ライフ門真教室  akiko さん

 みやびさん今晩は〜o(^▽^)o

 冬に逆戻りだわね。大阪も寒かったけど雪は降らないわよ。

 待ち侘びて心配していたからね〜嬉しかったです。
 ヒヨドリが来ないのが不思議?だけどね〜

 最近カラスが多いので、追いかけられたのかしらね❓
 2020年03月15日 20:15  ライフ門真教室  akiko さん

 kiwityanさん今晩は〜o(^▽^)o

 気温が下がりましたね。
 中々来てくれなくて心配して居ました。

 やっと可愛い姿見せてくれてほっとしました。

 休日出勤でね〜朝早いので、ゆっくり食べる暇が無いのよ〜
 
 お昼に終わっても、片道二時間掛かるのでお腹が空きますよね〜
 食べ無いと心配だけど、食べ過ぎもしんぱいします。

 筍ご飯も沢山食べました。
 2020年03月15日 20:07  ライフ門真教室  akiko さん

 くにちやんさん今晩は〜o(^▽^)o

 花の中に嘴差し込んで居ますね。椿は蜜が多いものね〜
 田舎では椿の枝に群れて居ました。

 距離が離れて居るので、倍率を最大にして撮っています。
 カメラに捉えるのに悪戦苦闘しました。
 2020年03月15日 19:57  ライフ門真教室  akiko さん

 うめちやんさん今晩は〜o(^▽^)o

 やっと待ちわびて居たメジロが来てくれました。私は上から撮って居るので、
 遠いけど葉の影にならずに撮れて居ますね。

 何時も番の二羽だけです。今年は、いつも来るヒヨドリが見当たりません。
 筍 皆んな好きなので柔らかい内にね。

 エンドウご飯美味しいのに真菜は、食べないのよ〜
 2020年03月15日 19:50  ライフ門真教室  akiko さん

 ねこさん今晩は〜o(^▽^)o

 小雨が降っていたのに蜜を吸いに来て居ました。

 3階のベランダからなので、距離が遠くて中腰で覗き込んで疲れました。

 何とか写せて良かったです。

 ヒヨドリはどうしたのでしようね〜❓
 2020年03月15日 18:22  イオン吹田教室  およよん さん
akikoさん、今晩は!

今日は良いお天気で、服部緑地公園までウォーキングして、いつもの野外稽古の
場所で、一人太極拳を楽しみました。気持ち良かった!(笑)
ここでの一人舞いは2回目ですが、木曜日は友人と一緒に動いて、お外ランチも。

メジロ、綺麗に撮れてますね!
先日、梅の花木で遊ぶメジロを見かけ、スマホで撮ろうとしたけど、最大で4倍
なので小っちゃ過ぎて残念!(笑) akikoさんのは10倍で、ハイスペックですね。

オオバン、緑地公園の白鳥池で沢山泳いでて、これもスマホに収めました。
鼻筋(額板)が白くて、白粉を塗ったみたいで、面白いですね。

猫、ほんとに猫のポーズしてる!(笑)
 2020年03月15日 13:42  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
akikoさん、こんにちは

メジロ、良く撮れていますネ
見える所にいたら絶対に撮りたいですよね
ジョウビタキが庭に遊びに来たので
撮ろうと思ってカメラを構えましたが
中々撮影は難しいです

筍ご飯、美味しいですよね
それだけあれ十分(*^^*)
もう、
そんな時期がやって来ましたね

  
 2020年03月15日 08:42  イトーヨーカドーあべの教室  トミサン さん
akikoさん おはようございます。

 メジロ上手く撮れていますね。
 メジロを出来るだけ、大きく撮りたい心理は十分わかります。
 倍率を大きくして撮ろうとすると、画面からすぐに外れて、あたふたとして、又肉眼で探すことに
 でも、ベランダに来た、メジロはすぐそばにいるので、直ぐに見つかります。
 私の場合も同じ様に、カメラのズームを大きくして、撮影しようとすると、もっと大変、直ぐにわからなくなりますので、カメラを移動させずに、メジロが画面内に入るのを待ちます。
 左下は、メジロを探しましたが、逆にいい構図だと思います。
 2020年03月15日 08:21  ダイエー北野田教室  イロン さん
akikoさん こんにちは〜

メジロ うまく撮れてるじゃあないの?

堺市大仙公園近くの最寄り駅 JR百舌鳥駅の桜が今
満開だと 今朝友達が写真をくれましたので
明日upする予定です

バレンタインデーもホワイトデーも 私は去年で終わったわよ
今年はそれでも バレンタインデーだけは かわいそうかな?と
思って 買ったけど一方通行だからね
全部私が食べないと行けなくなるので来年は どうしようか?と
考え中です!

ホワイトデーか…一方通行だから こちらはもらえないなぁ
そのうちに対象者を 孫に孫にしようか?(笑)
 2020年03月15日 04:10  遠鉄百貨店教室  michan さん
akikoさん〜

おはようございます(^○^)

メジロ見えていますよ〜
良く上手に撮れていますね。
私は枝垂れ梅園で見かけただけです。
動き早くてとてもカメラにおさまってはくれませんでした。

ま〜もう筍ご飯ですか?いいわね〜
私も来月でしょうけど新筍でたらって楽しみにしているんですよ。

 2020年03月15日 00:49  東大阪教室  tubasa さん
 akikoさんこんばんは~
メジロさんちゃんと分かります
iPhoneで苦労して撮った甲斐がありますね

 筍ご飯を炊かれたのですね 真菜さん美味しくて
お替りされたのですね 作り甲斐がありますね

 今日は東大阪も雨でやんだと思ってもまた降りだし
濡れてしまったtubasaです~
 2020年03月14日 23:56  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
akikoさん こんばんは〜〜( ^∀^)

メジロしっかり写っていますよ!
苦労した甲斐がありましたね
意地悪なヒヨドリも居なかったし良かった……
私はまだ見ていませ〜〜ん


筍ご飯はまだ自分で作ったのは食べていないけど
外では何回か! (^_^;)

生野区の鮮魚センターに良い筍が毎年出るのですけど
昨年に引き続き今年もまだ買いに行ってなくて
もうちょっと遅いでしょうね〜大きく育ってしまって
小ぶりなのは無いだろうな〜〜

真菜ちゃんウフフ…
美味しいからだったのですね!



 2020年03月14日 23:53  ライフ門真教室  蜜柑 さん
akikoさん こんばんは

メジロさん素早く動くのに上手く撮れていますね〜!
メジロと一緒にヒヨドリも来るんですか?
さくらんぼの周りは賑やかですね〜♬

真菜さん休日出勤だったんですね
腹ペコで帰ってきてご飯を爆食い〜美味しいからって嬉しい言葉!
昨夜は一緒にやけラーメンも食べて〜akikoさんは優しいです!

筍ご飯にお味噌汁とお野菜があれば何杯も食べられます〜(笑)


 2020年03月14日 21:54  亀有駅前教室  雅 さん
akiko さん~ 今晩は!(^^)!

今日の東京は、お昼は霙、やがて2時頃からは大粒の雪よ!
積もっても変ではないような、牡丹雪だったが地面に降りると
積もらずに溶けてくれたのが、幸いよ。寒かったのよ・・・

こんな日は、出好きもお出かけしなかったもの。明日はお天気の
予報ですもの。太陽の顔が見たいわよ。

あらっ メジロがやっと訪問してくれたのね? 綺麗に撮れているわよ。
ヒヨドリが来なかったので、モデルになってくれたのね。
今年はメジロを沢山見たが、それ相応にヒヨドリも多いので写真は難しいわね
 2020年03月14日 20:20  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
akikoさん    こんばんは

メジロさん蜜を吸っているのでしょう。可愛いですね。

椿の蜜を吸いにくるのですが、ちよっと動くとすぐ

飛んでしまい、中々撮れません。

うまく撮れてよかったですね。

すごくのんびりとした時間を感じます。
 2020年03月14日 20:19  ライフ国分教室  うめちゃん さん
akikoさん
こんばんは
めじろの訪問 うれしいですね
天神さんで なんども見てるけどモデルには 
なってくれない
梅の手入れしてくれる人が 
蜜柑を さしてくれてたけど
モデルにはね

筍ご飯 もう 初物ですか 
いいなぁ
うすいえんどうが おいしいって
これで満足しています
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座