ライフ門真教室
akiko さん
奈良 東大寺のお水取り
2020年03月12日 22:27



今日は生協の日です。2〜3週注文書を出して無いので
久し振りに冷凍庫がスカスカになって居ました。
綺麗に片付いた冷凍庫 今日は色々入って来ます。
生協は便利だけど、つい冷凍食品を買い込み過ぎてしまいます。
先週の注文書と一緒に「トイレットペーパーその他抽選になります」
と、お断りが入っていました。もう大丈夫ですよね〜
今日は、荷物が多いので、コンパクトな台車を持っていきます。
暖かい日で、洗濯物がよく乾きました。
残り少ないマスクを節約して、今日も外出は控えました。
「熱源」ゆっくり読んでも、もう直ぐ読み終わってしまうので、
新聞記事をじっくり眺めています。
時々下の桜桃の花覗いてみるけど、
今年は一向にメジロもヒヨドリも姿を見せません。
如何なってしまったのか?気になりますね。
今日は東大寺のお水取り 籠松明の日ですね。
息子が参詣して写真を撮って来てくれるので、
ブログUPを遅らせて待って居ました。
写真…東大寺お水取りの籠松明です。
kimityanさん今晩は〜o(^▽^)o
暫く留守の予定で注文しなかったので冷凍庫はスッキリしました。
けれど、昨日の買い物で又満杯になりました。
注文書は、先週に入っているので、抽選になっているのよ。
今は、もう何処でも買えますね。
夜は行けないからね。息子に頼みました。
ブラックキャットさん今晩は〜o(^▽^)o
夜の行事は、行きにくいですね。一度は行って見たいけどね〜
生協とはお仕事関係で入れないのですね〜無理することは無いですよ。
冷凍庫の奥は、チョット人には言えませんね笑)
黙って処分してます。
マスクは未だ見当たりませんね〜
蜜柑さん今晩は〜o(^▽^)o
暖かくて風も爽やかでしたね〜
息子に火の粉浴びたか聞いたら明るいうちに行ってないと、
前には、行けないそうです。
其れでも二時間待ちだったらしいです。
例年より少なくても矢張り人出は多いのね❗️
ちょっと見通しは暗いですね〜
今日は深北緑地迄歩いて来ました。
イロンさん今晩は〜o(^▽^)o
私も同じくです。行こうと思えば行けるけど却って行きませんね。
大変なお仕事だものね〜休める時はゆつくりして下さいね。
スタッフさんも皆さん頑張って居られるのね〜
本当にご苦労様です。
今日は久し振りに歩いて来ました。
shimaさん 今晩は〜o(^▽^)o
今日も暖かい一日でしたね〜
コロナのニュースは愈々世界に広がってパンデミックと言う状態だそうです。
生協とのお付き合いも長くてお仲間とのお喋りが楽しいので、個配にはしていません。
やっと冷凍庫がスッキリしたと思ったけど、又満杯になりました。
akikoさん 、おはようございます。
お水取り、私も行ったことないです。奈良は大好きなのに結婚してからは
遠のきました。こちらからは、結構遠いので(私的に)夜だと泊りがけになります。
生協は、結婚したての頃入ろうかと主人に言ったらダメだと言われました。
生協入るなら離婚するとまで。職業上、クビになるそうです。
冷凍庫、わが家もぎっちぎちです。賞味期限切れてて捨てることも(何やってるんだか)
昨日、ティッシュは確保できたけどまだまだ店頭から消えてるものが多いです。
お水取り、私も行ったことないです。奈良は大好きなのに結婚してからは
遠のきました。こちらからは、結構遠いので(私的に)夜だと泊りがけになります。
生協は、結婚したての頃入ろうかと主人に言ったらダメだと言われました。
生協入るなら離婚するとまで。職業上、クビになるそうです。
冷凍庫、わが家もぎっちぎちです。賞味期限切れてて捨てることも(何やってるんだか)
昨日、ティッシュは確保できたけどまだまだ店頭から消えてるものが多いです。
akikoさん おはようございます
昨日はいいお天気でしたね
お洗濯日和でした〜♬
奈良東大寺のお水取りが終わったら暖かくなるって言われてますね
籠松明の火の粉を浴びたら無病息災だったかな?
息子さんが行かれて撮ったんですね
迫力のある写真素敵ですね!
生協の注文書に入ってましたね
昨日きた注文書にも同じような物が入ってましたね
もう心配要らないですね〜♬
後はコロナがいつまで続くのかなぁ〜ですね
寝屋川公園にお弁当を持ってお花見に行きた〜い!
昨日はいいお天気でしたね
お洗濯日和でした〜♬
奈良東大寺のお水取りが終わったら暖かくなるって言われてますね
籠松明の火の粉を浴びたら無病息災だったかな?
息子さんが行かれて撮ったんですね
迫力のある写真素敵ですね!
生協の注文書に入ってましたね
昨日きた注文書にも同じような物が入ってましたね
もう心配要らないですね〜♬
後はコロナがいつまで続くのかなぁ〜ですね
寝屋川公園にお弁当を持ってお花見に行きた〜い!
akikoさん こんにちは〜
関西に住んでいて お水取りは話ばかりで
実際 行っことがないのです
今週末は 明日から大人しくしていますよ
少し身体も休ませないと
職場は スタッフの疲労もピークに来ています
春を楽しんで 外に出かけたいのですけどね
関西に住んでいて お水取りは話ばかりで
実際 行っことがないのです
今週末は 明日から大人しくしていますよ
少し身体も休ませないと
職場は スタッフの疲労もピークに来ています
春を楽しんで 外に出かけたいのですけどね
akikoさん、おはようございます
春を告げる「お水取り」ですね~
何事もなく良い春が来て欲しいものですね
日々暖かくなって来て、今日も
晴れの良いお天気になりそうです
生協さんの個配を利用していますが
この処、お買い物にもあまり行かずに済むように
何時もの倍くらいの注文していて
冷凍庫は、何時もいっぱいになります
一度スッキリしないとダメだと思っています(^▽^;)
春を告げる「お水取り」ですね~
何事もなく良い春が来て欲しいものですね
日々暖かくなって来て、今日も
晴れの良いお天気になりそうです
生協さんの個配を利用していますが
この処、お買い物にもあまり行かずに済むように
何時もの倍くらいの注文していて
冷凍庫は、何時もいっぱいになります
一度スッキリしないとダメだと思っています(^▽^;)
ひでさんお早う御座います〜o(^▽^)o
長いお付き合いで河内生協の頃からお世話になって来ました。
安心して購入出来るのでつい買い過ぎてしまいますね〜
私もお水取りには未だ行ったことが有りません。
深夜遅くまでの行事なので、息子も途中で帰って来ました。終電がなくなるのでね〜
東大寺も奈良公園もご無沙汰しています。ならまちの辺り素敵ですよね〜
うめちやんさんお早う御座います〜o(^▽^)o
わぁ〜お家で鶯の初音が聞けるなんて最高ですねー〜
道明寺さんから飛んで来るのかしら?
段々上手になる鶯のさえずりこれからら楽しみですね。
一度実際に観に行きたいです。
akikoさんおはようございます
生協さん、私の家でもお世話になってます
取り合えず買っとけば後々後悔しないし出かけなくても大丈夫、と言う感じで、つい買い込んでしまいますよね
二月堂は訪れたことがあるのですが、お水取りのお写真は(多分)初めて拝見しました
同じ関西なんだし、機会があれば一度、直に見たいと思っています
それに奈良公園じたい、随分ご無沙汰です
若草山の緑をもう一度目にして、気持ちを落ち着けたいです
素敵なお写真を有難うございます
生協さん、私の家でもお世話になってます
取り合えず買っとけば後々後悔しないし出かけなくても大丈夫、と言う感じで、つい買い込んでしまいますよね
二月堂は訪れたことがあるのですが、お水取りのお写真は(多分)初めて拝見しました
同じ関西なんだし、機会があれば一度、直に見たいと思っています
それに奈良公園じたい、随分ご無沙汰です
若草山の緑をもう一度目にして、気持ちを落ち着けたいです
素敵なお写真を有難うございます
akiko さん
おはようございます
今朝 洗濯を干してると 初めて
下手くそだけど ホーケキョ って
鳴き声聞きました
これから だんだん上手になってくるのでしょうね
籠たいまつ 東大寺のお水取りのだいご味ですね
おはようございます
今朝 洗濯を干してると 初めて
下手くそだけど ホーケキョ って
鳴き声聞きました
これから だんだん上手になってくるのでしょうね
籠たいまつ 東大寺のお水取りのだいご味ですね
michanさん お早う御座います〜o(^▽^)o
うちのマンションでも個配のお家沢山あります。玄関まで運んでくれますね。
私は、生協の皆とのお喋りが楽しみなので敢えてエントランス迄降りています。
マンションのお付き合いも長いので、気兼ねのいらない仲間です。
春になるのに、コロナの先行きは、暗いですね〜
まりたんさん お早う御座います〜o(^▽^)o
まりたん のお家の近所の様な閑静な住宅街では無いし、
大東には散歩に適したところも少ないのよ。
何も無しに歩くのも今ひとつ気が乗らないね〜
今日辺り出掛けて寝屋川の堤防でも歩いて見るわね。
akikoさん〜
おはようございます(^○^)
私も今年に入って生協さんとお付き合い始まりました。
ペーパー注文したけど品切れでしたよ。
マスクはもちろん抽選外れってね〜
私達の地域は個配ですから玄関まで運んでくれます。
留守でも心配ないので助かっています。
パンフレットで注文ついつい買い込んでしまいますよね〜
奈良のお水取り、いよいよ寒さも終盤ですね。
不安材料のない春が待たれますよね〜
おはようございます(^○^)
私も今年に入って生協さんとお付き合い始まりました。
ペーパー注文したけど品切れでしたよ。
マスクはもちろん抽選外れってね〜
私達の地域は個配ですから玄関まで運んでくれます。
留守でも心配ないので助かっています。
パンフレットで注文ついつい買い込んでしまいますよね〜
奈良のお水取り、いよいよ寒さも終盤ですね。
不安材料のない春が待たれますよね〜
akikoさん
おはようございます(^∇^)
まだ、こもっているのですか?
散歩ぐらいして下さいよ。
歩けなくなりますよ。
こちらでは、皆んな歩いていますよ。
外にはコロナいませんから、マスクもいらないですし。
マンションからコロナ患者が出ると消毒をしないといけないので
外出禁止なのですか?
東大寺のお水取り、なん回も行くチャンスがあったのに
行けていません。
おはようございます(^∇^)
まだ、こもっているのですか?
散歩ぐらいして下さいよ。
歩けなくなりますよ。
こちらでは、皆んな歩いていますよ。
外にはコロナいませんから、マスクもいらないですし。
マンションからコロナ患者が出ると消毒をしないといけないので
外出禁止なのですか?
東大寺のお水取り、なん回も行くチャンスがあったのに
行けていません。
いちみさん今晩は〜o(^▽^)o
あらっ八尾は未だ復活しませんか?生協は抽選だったらしいです。
皆当選したらしいけどね〜
オペラパークは、昨日見たところでは夕方だったけど棚に満杯に有りましたよ。
お水取りも終わったらコロナも終わって欲しいわね〜
くにちやんさん今晩は〜o(^▽^)o
私は未だ一度も行ったことが無いのよ〜
TVの画像で見るだけです。
人は其れなりに多かったそうだけど、例年に比べると少なかったらしいです。
一度は行って見たいですね〜
みやびさん今晩は〜o(^▽^)o
毎日外出を自粛して買い物以外に外に出ないので、
ブログの写真も品切れ…
息子が仕事の帰りにお水取りに行くと言うので、
頼んで置きました。
生協の品物で冷凍庫は又満杯になりました。
分かっていても買ってしまうのよね〜
今日は、買い物にも行かず、玄関を出たのは生協だけでした。
akikoさん こんばんは〜〜 ( ^∀^)
少し前 お水取りだな〜〜って思っていました無事済んだのですね
これで春本番!ですね
今日、近所のドラックのココカラファインに行ったのですけど
こちらはトイレットペーパー、ティッシュペーパーの棚スカラカンでしたよ
八尾はまだダメみたい
困ったものです
神戸の友人が勤めているダイエーでも入ったらすぐ無くなるって!
我が家は生協でトイレットペーパー来たから良いようなものの
ティッシュペーパーがなくなる〜〜
少し前 お水取りだな〜〜って思っていました無事済んだのですね
これで春本番!ですね
今日、近所のドラックのココカラファインに行ったのですけど
こちらはトイレットペーパー、ティッシュペーパーの棚スカラカンでしたよ
八尾はまだダメみたい
困ったものです
神戸の友人が勤めているダイエーでも入ったらすぐ無くなるって!
我が家は生協でトイレットペーパー来たから良いようなものの
ティッシュペーパーがなくなる〜〜
akikoさん こんばんは
お水取りいいですよ。火の粉が飛んできて、ナイロン系に服を着てゆくと
穴が開きます。15 日はダッタンボウと言って子供にお坊さんの帽子を着せてもらい、
無病息災のお祓いをしてもらう、風習があります。何度か行ったのですが
今の所娘達が元気なのはそのためかなぁ (親バカですが、、、、)
この行事が終われば春が来ると言われています。
コロナも一緒になくなってくれるといいのですが、、、、、。
お水取りいいですよ。火の粉が飛んできて、ナイロン系に服を着てゆくと
穴が開きます。15 日はダッタンボウと言って子供にお坊さんの帽子を着せてもらい、
無病息災のお祓いをしてもらう、風習があります。何度か行ったのですが
今の所娘達が元気なのはそのためかなぁ (親バカですが、、、、)
この行事が終われば春が来ると言われています。
コロナも一緒になくなってくれるといいのですが、、、、、。
akiko さん~ 今晩は!(^^)!
うわっ 凄い幻想的な写真ね~ 流石 息子さんは
薄暗くなってからの籠松明を、綺麗に撮ったわね~
暗くなってからでは、貴女が行くのは心配でしょうから
自ら行って、写真を撮ってくれたのね? 流石 親思いよね。
東大寺のお水取りとは、聞くが一度も見たことがないのよ。
これが終わると、春が来ると言い伝えられているのよね?
私も同じく、冷凍庫がいっぱいで困るのよ。食品が沢山入って
いるのに、更に私が保存食を沢山作るので何時も扉を閉じるのが
大変なのよ。 冷凍食品でも賞味期限があるのにね・・・
うわっ 凄い幻想的な写真ね~ 流石 息子さんは
薄暗くなってからの籠松明を、綺麗に撮ったわね~
暗くなってからでは、貴女が行くのは心配でしょうから
自ら行って、写真を撮ってくれたのね? 流石 親思いよね。
東大寺のお水取りとは、聞くが一度も見たことがないのよ。
これが終わると、春が来ると言い伝えられているのよね?
私も同じく、冷凍庫がいっぱいで困るのよ。食品が沢山入って
いるのに、更に私が保存食を沢山作るので何時も扉を閉じるのが
大変なのよ。 冷凍食品でも賞味期限があるのにね・・・
ねこさん今晩は〜o(^▽^)o
私も実際に見たことが無いです。
偶々息子が参詣するというので、写真を送ってもらう様頼んで置きました。
お水取りが終わればいよいよ春も本番ですね〜
コメント
24 件