パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

CDはどのパソコンにも使える?(★★☆)

 2020年03月06日 23:30
こんばんは、長田です!

本日は「CDはどのパソコンにも使える?」というお話です!

先日、CDは音楽にもUSBメモリの代用にも使えるという話を紹介しましたが
実は、パソコンによってはCDが使えない、はたまたDVDは使えない
といったことがあるのをご存知でしょうか?

今回はそんなお話です!∠( ゚д゚)/


★ディスクドライブによる
CDやDVDが使えるかどうかは、Windowsの世代がどうとか、
どこのメーカーでないと使えないということではなく、
パソコンに内蔵されている「ディスクドライブ」で決まります!

このディスクドライブというのは、CDを入れるための機器のことです。
ボタンを押したら「カシュッ」とか「ガーー」という音とともに
CDを入れるためのスペースが出てくるあれでございます。
※光学ドライブと呼ばれることも多々あります。


★「ディスクドライブ」が付いているか?
デスクトップパソコンの場合は大体付いていますし入れ替えも可能ですが、
特に薄型のノートパソコンにはこれが付いていないことがあります。

CDを作る・読み込むことが多い方は、ディスクドライブが
ちゃんと付いているか確認してから購入した方が良いですね。
ただ、後から外付けできるものも2000~3000円くらいで購入できます。


★「ディスクドライブ」は何に対応しているか?
一般的に世に出回っているものは、CDとDVDの読み書きができるものです。

ただし、CDしか読み書きできないものもありますし、
CD・DVD両対応だけど、読み込みしかできないものもあります。
逆に、DVDは使えるけど、CDは使えない、ということは基本的にありません。

また、DVDよりも綺麗な画質で動画を見れる「ブルーレイ」もこれによります。
普通はブルーレイ専用のビデオデッキみたいなので見るのですが、
実はディスクドライブが対応していればパソコンでも読み書きできます。

対応している方が少ないのですが、高価なパソコンに付いていることがあります。
また、1万円前後はしますが、外付けで対応させることもできます。


以上です!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座