イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
4月、タバコ屋内規制が強化①(★★☆)
2020年02月20日 22:28
こんばんは、長田です!
本日は「4月、タバコ屋内規制が一斉強化」というお話です!
タバコの禁煙規制、年々強化されていますね。
昔は電車・バス・学校・映画館、それどころか病院も喫煙OKだったそうですが
現在では全て規制が進み、今では喫煙可能なお店に行くか、
講演や路上で隔離された喫煙エリアに行かないとなかなか吸えない。
というほどになってきました。
そして今年4月、ついに屋内の規制がさらに一段と強化されるそうな。
ということで今回はこのブログらしく、今日明日で電子的なタバコや
WEBページ紹介などを交えてこのニュースに触れてみたいと思います。
★屋内規制の強化
まず、屋内では「一部のお店」と「専用個室」でしか喫煙できなくなります。
簡単な区分けになっている「分煙」で済まなくなる様子ですね。
これはなんと、ゲームセンター・カラオケ・パチンコ・ネットカフェ
なども含めてかなり広範囲に対象です。
なお、喫煙個室を設ける場合は、店前と喫煙室前に標識が必須になるそうです。
基準は本当に細かいのですが、中でも千葉の解説サイトがわかりやすかったので、
上の画像のQRコードと共に貼っておきますm(_ _)m
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/tabako/jyudoukitsuen.html
今やネットニュースや解説サイトなどを探せれば、
本やテレビもなしに情報が得られるようになってきましたね。
★マナーから罰に
現在も、男性30%前後、女性8%ほどの方が喫煙者だそうですが、
やはりその中のごく一部の方々はマナーを守らず吸殻を捨てたり
歩きたばこを平気でしている様子です。
その一部のマナー違反者が直る様子もなく、受動喫煙の悪影響が懸念されることから
今回マナーから罰になり、罰金措置まで取られるほどになったようです。
私自身は非喫煙者ですし、「歩きたばこ絶許タイピング」というゲームを作るほど
歩きたばこには反対ですが、たばこ自体は好きな友人も多く
マナーを守ってきた人も含めてここまで規制されるのかと驚きを隠せません。
本日は以上です!
明日は「電子タバコ」や「未成年の受動喫煙」について
お話してみたいと思いますm(_ _)m
本日は「4月、タバコ屋内規制が一斉強化」というお話です!
タバコの禁煙規制、年々強化されていますね。
昔は電車・バス・学校・映画館、それどころか病院も喫煙OKだったそうですが
現在では全て規制が進み、今では喫煙可能なお店に行くか、
講演や路上で隔離された喫煙エリアに行かないとなかなか吸えない。
というほどになってきました。
そして今年4月、ついに屋内の規制がさらに一段と強化されるそうな。
ということで今回はこのブログらしく、今日明日で電子的なタバコや
WEBページ紹介などを交えてこのニュースに触れてみたいと思います。
★屋内規制の強化
まず、屋内では「一部のお店」と「専用個室」でしか喫煙できなくなります。
簡単な区分けになっている「分煙」で済まなくなる様子ですね。
これはなんと、ゲームセンター・カラオケ・パチンコ・ネットカフェ
なども含めてかなり広範囲に対象です。
なお、喫煙個室を設ける場合は、店前と喫煙室前に標識が必須になるそうです。
基準は本当に細かいのですが、中でも千葉の解説サイトがわかりやすかったので、
上の画像のQRコードと共に貼っておきますm(_ _)m
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/tabako/jyudoukitsuen.html
今やネットニュースや解説サイトなどを探せれば、
本やテレビもなしに情報が得られるようになってきましたね。
★マナーから罰に
現在も、男性30%前後、女性8%ほどの方が喫煙者だそうですが、
やはりその中のごく一部の方々はマナーを守らず吸殻を捨てたり
歩きたばこを平気でしている様子です。
その一部のマナー違反者が直る様子もなく、受動喫煙の悪影響が懸念されることから
今回マナーから罰になり、罰金措置まで取られるほどになったようです。
私自身は非喫煙者ですし、「歩きたばこ絶許タイピング」というゲームを作るほど
歩きたばこには反対ですが、たばこ自体は好きな友人も多く
マナーを守ってきた人も含めてここまで規制されるのかと驚きを隠せません。
本日は以上です!
明日は「電子タバコ」や「未成年の受動喫煙」について
お話してみたいと思いますm(_ _)m
コメントがありません。
コメント
0 件