イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
スマホの位置情報、許可するには(★★☆)
2020年02月03日 23:38
こんばんは、長田です!
本日は「スマホの位置情報、許可するには」というお話です!
スマホやタブレットが大流行する世の中、何が大きく変わったかというと、
様々なアプリを無料でもいくらでもダウンロードできるようになったことです。
昔であれば、例えば最初に地図アプリが入っていなければ使えないし
入っていた地図アプリが自分に合わなくとも我慢するしかありませんでした。
しかし今では、自分に合わないと思えば他の会社が作った地図アプリから
好きなアプリを選んでスマホに新しく追加することができます。
ゲームをしたいと思えば無料で好きな種類のゲームで遊び放題です。
そう、昔は機器を買う時点で何が入っているか見定める必要がありましたが、
現代では買った後から追加することが容易になってきました。
さらに、スマホの得意技である「位置情報」を使ったアプリが増え、
例えば出先で歩数を稼ぎながらポケモンを捕まえられるポケモンGOだとか、
近くのトイレを探すことができる「トイレマップ」など
様々に便利で楽しいアプリが使えるようになってきました。
でも、入れても使えない!ということも?
★位置情報をアプリごとに許可する
スマホに新しいアプリを入れたときに、「位置情報の利用を許可しますか?」
と出てくることがあります。
やはりアプリが勝手に位置情報を使うのはセキュリティ上よろしくないので、
使う人が許可をしてあげる必要があるんですね。
もしここで「許可しない」を押してしまうと、例えば地図アプリの場合
地図は出てきたとしても、現在地を読み取れないので全く関係ない場所が
出てきてしまうことになります。
もし、「許可しない」をしてしまった場合は、いっそアプリを入れ直すか、
もしくはiPhone/iPadの場合は
設定アプリから「プライバシー→位置情報サービス」と開くと、
アプリ1つ1つごとの許可設定を変更し直すことができます。
Androidは機種により方法は異なりますが、同じくアプリごとに許可しているどうか
決まっていますので、困っている方は設定から探してみましょう。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「スマホの位置情報、許可するには」というお話です!
スマホやタブレットが大流行する世の中、何が大きく変わったかというと、
様々なアプリを無料でもいくらでもダウンロードできるようになったことです。
昔であれば、例えば最初に地図アプリが入っていなければ使えないし
入っていた地図アプリが自分に合わなくとも我慢するしかありませんでした。
しかし今では、自分に合わないと思えば他の会社が作った地図アプリから
好きなアプリを選んでスマホに新しく追加することができます。
ゲームをしたいと思えば無料で好きな種類のゲームで遊び放題です。
そう、昔は機器を買う時点で何が入っているか見定める必要がありましたが、
現代では買った後から追加することが容易になってきました。
さらに、スマホの得意技である「位置情報」を使ったアプリが増え、
例えば出先で歩数を稼ぎながらポケモンを捕まえられるポケモンGOだとか、
近くのトイレを探すことができる「トイレマップ」など
様々に便利で楽しいアプリが使えるようになってきました。
でも、入れても使えない!ということも?
★位置情報をアプリごとに許可する
スマホに新しいアプリを入れたときに、「位置情報の利用を許可しますか?」
と出てくることがあります。
やはりアプリが勝手に位置情報を使うのはセキュリティ上よろしくないので、
使う人が許可をしてあげる必要があるんですね。
もしここで「許可しない」を押してしまうと、例えば地図アプリの場合
地図は出てきたとしても、現在地を読み取れないので全く関係ない場所が
出てきてしまうことになります。
もし、「許可しない」をしてしまった場合は、いっそアプリを入れ直すか、
もしくはiPhone/iPadの場合は
設定アプリから「プライバシー→位置情報サービス」と開くと、
アプリ1つ1つごとの許可設定を変更し直すことができます。
Androidは機種により方法は異なりますが、同じくアプリごとに許可しているどうか
決まっていますので、困っている方は設定から探してみましょう。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
いさちゃんさん、こんにちは!
基本的には許可で問題ありませんが、
心配ならば許可しなくとも後で直すことができます。
少しずつ覚えていきたいですね。
基本的には許可で問題ありませんが、
心配ならば許可しなくとも後で直すことができます。
少しずつ覚えていきたいですね。
コメント
1 件