ライフ門真教室
akiko さん
桐蔭高校演奏会 外れた予報
2020年01月27日 00:12



今日 日曜日は、雨の予報でしたね。
起きて見たら曇りに変わって居てお昼には日差しがね。
地元 桐蔭高校の吹奏楽部出演の「春一番コンサート」が
大東市のサーティホールで開催されました。
桐蔭高校の吹奏楽部は、野球部応援の為に2005年に20名で発足
2019年現在 186名で活動
2006年4月に梅田隆司総家督就任 全日本吹奏楽コンクール全国大会に初出場銀賞を受賞
2007年同大会に連続出場 銀賞受賞
以後全国大会に通算11回の出場 金賞4回受賞
2008年全日本マーチングコンテスト全国大会初出場通算5回出場
金賞4回受賞
2009年〜2011年吹奏楽の甲子園「普門館」最後の年で3年連続金賞受賞を達成 有終の美を飾る‼️
2012年初の海外遠征 ウイーン国立歌劇場公演 シェーンブルン宮殿広場での公演
第15回ミッド・ヨーロッパ国際青少年吹奏楽祭に初出場
全部門総合グランプリ 受賞
中略
武道会ライブ カーネギーホール公演「桐蔭コンサート」で総員のスタンディングオペレーションを受ける‼️
等々枚挙にいとまがない活躍で一千文字を超えそうなので、
この辺で辞めますが、兎に角世界的に活躍して居る超高校生クラスの
高校吹奏楽部です。
この後3月14〜15日に例年恒例のフェスティバルホール公演を控えて居ます。
今日のプログラムは
第1部 ローマの歴史を訪ねて」作曲:O・レスピーギ
振り付け:洋あおい 構成:梅田隆司
ミュージカル「ラ・ラ・ランド」メドレー
第2部 アイーダ行進曲クイーンメドレー ジプリメドレー
交響曲第5番「運命」4楽章
吹奏楽部の歩み キャンディーズメドレー リケエストコーナー
以上16時〜18時40分迄の熱演でした。
盛大な拍手に名残を惜しみながら外に出れば、とっくに日が暮れて
主婦は夕食の準備に急いで帰宅しました。
今日は炊き込みご飯と決めて置いたので、スイッチを入れて、
演奏中に入っていたラインの返信…来月の従姉妹さんの納骨の
件で連絡でした。
cocoaさん 今晩は〜o(^▽^)o
高校生の演奏は、真剣で純粋で、そこが良いですね〜
梅田総監督も楽しい方で、お話に引き込まれます。
有名になると応募者も全国的になって自然にレベルも底上げするのでしようね。
何しろ海外遠征の回数が多いので、世界に向ける視野も広いと思います。
淀川工業高校さんもきっと純粋な演奏をされて居ると思いますね。
くにちやんさん今晩は〜o(^▽^)o
くにちやんさんも、ご自身演奏されるので造詣は深いでしょうね〜
矢張り女子の方が多い様です。現在の部長も女の子です。
三年生はもう卒業式が終わって居るけど、フェスティバルホールの公演が終わるまでは、
在部してお休みは無しだそうです。
入部希望者も全国からで選別も厳しい様ですね。
プロのオーケストラの演奏よりこちらの方が動きもあるし楽しいですね。
トミサンさん今晩は〜o(^▽^)o
非常に入手が難しいチケットになりました。
私は友達が市の文化協会に関係して居るので、去年早めに頼んで置きました。
フェスティバルホールも残数は僅かと聞いています。
生徒関係だけでもはけてしまいそうですね〜
毎年楽しみにしていますが、マーチングバンドは、
オーケストラと違って動きが有って良いですね。
野球部は海外遠征は無いからね。
矢張り吹奏楽部の方が活躍の幅が広いですね。
フェスティバルホール公演も恒例になりました
プロと違って父兄の方の購入が多いので入手困難になりそうですね。
akikoさん こんばんは
桐蔭高校の吹奏楽部出演のコンサートへお出かけだったのね。
野球も強いけど、音楽も。
有名大学への進学率も多いと聞きます。
文武両道ですね。
できるところはなんでもできるんですね。
淀川工科高校の吹奏楽、聴いたことがありますよ。
この学校も素晴らしいですね。
桐蔭高校の吹奏楽部出演のコンサートへお出かけだったのね。
野球も強いけど、音楽も。
有名大学への進学率も多いと聞きます。
文武両道ですね。
できるところはなんでもできるんですね。
淀川工科高校の吹奏楽、聴いたことがありますよ。
この学校も素晴らしいですね。
みすちゃんさん 今晩は〜o(^▽^)o
NHKや民放にも出演しているようです。
あまりテレビを見ないので、知りませんでした。
野球部も結構強豪校です。今年の選抜にも大阪代表で出ますね。
吹奏楽部は、入部の時にしっかり選別して覚悟を聞いて置くそうです。
年間の休みはお正月以外にないってそれでも良ければと言ってるそうです。
年間80回の演奏会なので殆どプロと同じか多いくらいですね。
楽しい事には目が無い私なのでこれと思ったら逃さずに楽しんで居ます。
kimityanさん今晩は〜o(^▽^)o
今日は一日中鬱陶しいお天気でしたね。
昨日はお天気になって助かりました。自転車なので雨降りはね〜
約20年で20名から185名入部希望者も全国から集まって居るそうです。
NHKや民放の人気番組に出演の影響も有るのでしょうね。
演奏会の余韻も冷めないうちに、夕飯の支度が待っています。
主婦の辛いところですね。
イロンさん今晩は〜o(^▽^)o
生い立ちを聞いたら本当にびっくりしますね。
監督さんが名監督なので、メンバーも鍛えられて居ます。
入部希望の時にしっかりと選別しているようで、
ついて来れなければ即退部だそうです。
年間の休みがお正月の七日間だけって厳しいですよね。
海外演奏も多いので いい加減な気持ちでは付いていけないでしょうね。
うめちやんさん今晩は〜o(^▽^)o
くにちやんさんのハンドベルの演奏会に行かれたのですね〜
ハラハラするけど、素晴らしい演奏ですよね〜
前に聞かせてもらった時感心しました。
春一番コンサートは、毎年人気が有ってチケット入手が難しいですが、
友達が市の文化協会に関係して居るので頼んでいます。
高校生とは思えない本格的な演奏会です。
kurotoさん今晩は〜o(^▽^)o
昨日のお天気が嘘の様でした。今日は冷たい雨で外に出るのは嫌ですね〜
関東は、今夜辺り積雪の予報で明日は凍結の怖れ有りって…
交通の便が乱れるのは困りますね。
春一番コンサートは、昨日のお天気に相応しい楽しい演奏会でした。
シーザーやクレオパトラも出演して盛り上がりました。
大スクリーンの映像も舞台と統合してライオンと格闘する奴隷とかね〜
演出も素晴らしかったです。
時間のない時の主婦の奥の手ですよね〜(笑)
仕込んで置けばスイッチ入れるだけです。
ねこさん今晩は〜o(^▽^)o
お天気になって自転車に乗れるのが1番嬉しいですね。
春一番コンサート 楽しめました。夕食の準備して置かないと
帰ってから慌てますものね〜
主婦は、ゆっくりしてられませんね。
まりたんさん 今晩は〜o(^▽^)o
吹奏楽部の生徒達がダンスも披露してくれています。
ローマの歴史なので、シーザーやクレオパトラに扮してね〜
まだ若い(1956年に発足した)市ですが、
奈良との県境に位置する生駒山脈の麓で大阪府の東端にあるので
大東市と名づけられています。
私が、大東市に住んでからすでに半世紀以上経って居ます。
KIYOPさん今晩は〜o(^▽^)o
この2、3年 毎年恒例の春一番コンサートのチケットを入手して、
楽しんで居ます。
マーチングバンドは、オーケストラと違って動きが有るので楽しいです。
リクエスト曲は、総監督の梅田先生が、
バットを奮って打ったボールを受けた方が選曲します。
とても愉快な先生で、お話に釣り込まれます。
高校生のクラブ活動も玄人裸足で生徒達も、
年間のお休みはお正月の一週間だけだそうです。
炊き込みご飯は手間いらずで、美味しくて主婦の奥の手ですね。
akikoさん こんばんは
吹奏楽は好きなので、夜遅くに放送がある時は
深夜まで聴いています。男子が少なく、女子がおおいように
思います。
初めは20名が今は186名とすごいですね。
演奏は迫力があるのでは、、、。
吹奏楽は好きなので、夜遅くに放送がある時は
深夜まで聴いています。男子が少なく、女子がおおいように
思います。
初めは20名が今は186名とすごいですね。
演奏は迫力があるのでは、、、。
akikoさん 今晩は。
大阪桐蔭高校吹奏楽部の「春一番コンサート」に行かれたのですね。
よくチケットが入手できましたね。
生の、ブラスバンドの迫力は魅力が有ります。
どっしりと構えた大人数の吹奏楽。
動きのある、息の合ったマーチングバンド。
3時間弱の演奏時間は、あっという間だったのではないですか。
吹奏楽部のスタートは、野球部の応援の為
でも、今では吹奏楽部の方が、全国大会に何回も出ているようですね。
高校生が、フェスティバルホールを2日間も借りての演奏会は、プロも顔負けですね。
父兄やOBの方で、一般人はチケットが入手困難なのでは。
でも、見て見たいです。
大阪桐蔭高校吹奏楽部の「春一番コンサート」に行かれたのですね。
よくチケットが入手できましたね。
生の、ブラスバンドの迫力は魅力が有ります。
どっしりと構えた大人数の吹奏楽。
動きのある、息の合ったマーチングバンド。
3時間弱の演奏時間は、あっという間だったのではないですか。
吹奏楽部のスタートは、野球部の応援の為
でも、今では吹奏楽部の方が、全国大会に何回も出ているようですね。
高校生が、フェスティバルホールを2日間も借りての演奏会は、プロも顔負けですね。
父兄やOBの方で、一般人はチケットが入手困難なのでは。
でも、見て見たいです。
akikoさん おはようございます
桐蔭高校の吹奏楽部は何時だったか TVで見た事あるような?・・・
以前大会で強豪校の優勝争いが熾烈でした
地元でお披露目が出来る程 優秀なんですね
確か実力主義で期待に応えられないと三年生でも
降格になるんじゃ無かった?
コンクールに向けて新入生も必死に練習してましたね
また再放送が有ると見たいな
一寸 時を経るとうろ覚えになってきて自信なくなったけど
音楽・芸術に対するakikoさんの感受性が豊かなのが解かりました
桐蔭高校の吹奏楽部は何時だったか TVで見た事あるような?・・・
以前大会で強豪校の優勝争いが熾烈でした
地元でお披露目が出来る程 優秀なんですね
確か実力主義で期待に応えられないと三年生でも
降格になるんじゃ無かった?
コンクールに向けて新入生も必死に練習してましたね
また再放送が有ると見たいな
一寸 時を経るとうろ覚えになってきて自信なくなったけど
音楽・芸術に対するakikoさんの感受性が豊かなのが解かりました
akikoさん こんにちは〜
野球部の応援の為に 結成された
たった20名のクラブが ここまで行くとは
凄いですね〜
当時のメンバーは ここまで行くとは
思ってなかったのではと思いますが
ごく普通のクラブ活動とは思えない
活動ですね
野球部の応援の為に 結成された
たった20名のクラブが ここまで行くとは
凄いですね〜
当時のメンバーは ここまで行くとは
思ってなかったのではと思いますが
ごく普通のクラブ活動とは思えない
活動ですね
akiko さん
おはようございます
昨日は 地元 桐蔭高校の吹奏楽部出演の「春一番コンサート」に
はなやかですね
うめちゃんは 25日 くにちゃんが ベルの演奏会があるって聞いたので
聞き ね
文化祭の時は 数曲ですが
昨日は コンサートなので 沢山の曲が
指先に 目が点 落とさず 間違わずって 凄いですよね
おはようございます
昨日は 地元 桐蔭高校の吹奏楽部出演の「春一番コンサート」に
はなやかですね
うめちゃんは 25日 くにちゃんが ベルの演奏会があるって聞いたので
聞き ね
文化祭の時は 数曲ですが
昨日は コンサートなので 沢山の曲が
指先に 目が点 落とさず 間違わずって 凄いですよね
akikoさん
おはようございます(^∇^)
毎日忙しいですね。
でも、良い事ですよね。
予定が一杯なのは。
桐蔭高校、野球も強いですが、
応援団で結成された吹奏楽部も大活躍ですね。
ダンス部も参加ですか?
大東市ってあまり聞かないですが、、
有名な桐蔭高校があって、akikoさんが住んでいるのね。
これだけで充分ですね。(笑)
おはようございます(^∇^)
毎日忙しいですね。
でも、良い事ですよね。
予定が一杯なのは。
桐蔭高校、野球も強いですが、
応援団で結成された吹奏楽部も大活躍ですね。
ダンス部も参加ですか?
大東市ってあまり聞かないですが、、
有名な桐蔭高校があって、akikoさんが住んでいるのね。
これだけで充分ですね。(笑)
akikoさん 今晩は☆
桐蔭高校吹奏楽部の春一番コンサートに行ってこられたのですか
発足時20名から今では186名の部員? 大所帯ですね
今日のコンサート
楽曲に合わせてか 綺麗な民族衣装が見えますね
次々といい成績を残しているのですね
うちの近くの明浄学院の吹奏楽部もいつも 全国大会に出場とか
金賞受賞とかの垂れ幕がありますよ
学校の横を通ると いつも 遅く迄練習しています
聴きに行った事は無いですが
来月 オリックス劇場で 定期演奏会が 有る様です
炊き込みご飯 食がススミマスヨネ(^。^)
桐蔭高校吹奏楽部の春一番コンサートに行ってこられたのですか
発足時20名から今では186名の部員? 大所帯ですね
今日のコンサート
楽曲に合わせてか 綺麗な民族衣装が見えますね
次々といい成績を残しているのですね
うちの近くの明浄学院の吹奏楽部もいつも 全国大会に出場とか
金賞受賞とかの垂れ幕がありますよ
学校の横を通ると いつも 遅く迄練習しています
聴きに行った事は無いですが
来月 オリックス劇場で 定期演奏会が 有る様です
炊き込みご飯 食がススミマスヨネ(^。^)
みやびさん今晩は〜o(^▽^)o
大東市の桐蔭高校も春夏甲子園を連覇して2年連続春夏連覇がかかった、
去年の夏の大会で惜しくも負けたけどね〜
今年の選抜にも出場が決まりました。野球も強いのよ。
地元だから贔屓では無いけど、来月のフェスティバルホール公演のチケットも
残りわずかの様です。
今日のチケットは、市の文化会関係の人に頼んで先月中に手に入れておきました。
入手困難なチケットで、文京シビックのホールでも公演していますね〜
akiko さん~ 今晩は !(^^)!
天気予報は良い様に外れて良いな~ こちらは逆に晴れの予報が
曇天だもの嬉しくないわよ。それに寒かったしね。
桐蔭高校と言うと、此方では神奈川の野球の名門校なのよ。
そう言えば和歌山や大阪にも桐蔭高校はあるのを思い出したけどね。
吹奏楽部と言えば大阪の桐蔭高校なのね? 20人だった部員がその後
186名とは随分と増えたのは、野球と同じで強い学校は志望する人が
多いからね。ウフフ この経歴を見れば解るわよ。全部書いたら1000文字は
越すでしょう!私も炊き込みご飯が食べたいので、明日作ろうかな!でも息子は
食べないので、ご飯は2回炊くのよ。
天気予報は良い様に外れて良いな~ こちらは逆に晴れの予報が
曇天だもの嬉しくないわよ。それに寒かったしね。
桐蔭高校と言うと、此方では神奈川の野球の名門校なのよ。
そう言えば和歌山や大阪にも桐蔭高校はあるのを思い出したけどね。
吹奏楽部と言えば大阪の桐蔭高校なのね? 20人だった部員がその後
186名とは随分と増えたのは、野球と同じで強い学校は志望する人が
多いからね。ウフフ この経歴を見れば解るわよ。全部書いたら1000文字は
越すでしょう!私も炊き込みご飯が食べたいので、明日作ろうかな!でも息子は
食べないので、ご飯は2回炊くのよ。
コメント
21 件