イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
格安スマホ、なぜ安い?(★★☆)
2020年01月17日 23:44
こんばんは、長田です!
本日は「格安スマホ、なぜ安い?」というお話です!
みなさま、近年話題の「格安スマホ」というものをご存知でしょうか?
格安スマホとは簡単に言うと、
「ドコモ、au、ソフトバンクの3社以外の通信会社と契約したスマホ」
のことを言います!
よくCMで聞く名前を上げると、LINEモバイル、Y!モバイル、UQモバイルなどですね~
今回はそんな格安スマホの値段について改めてお話してみたいと思います∠( ゚д゚)/
★格安スマホ、どのくらい安い?
格安というからにはそれなりに安いのだろうと考えるかと思います。
それにしても想像を絶する安さでして、
一般的なスマホを使う方の月額料金は平均12,300円なのに対し、
格安スマホ利用者は平均3,549円だと言うのです…!
私の主観を元にできるだけ両者を近づけた話にしても、
8000円と3000円くらいが妥当でしょう。
なんにせよ、月額5000~9000円くらいの開きがありますね…!
もしこれを家族4人で考えると、年間60万円→20万円に。
つまり平均して年間40万円ほど節約できる可能性があります。
★なぜそんなに安くなるの!?
本来大手の3社は全国各地に”専用の”お店を建てて毎日運営し、
さらに全国各地に大量のアンテナを建てて維持しています。
この時点でとてもコストがかかりますね。
それとは逆に格安スマホというものは、携帯ショップや電気屋さんなど
他のお店の場所を使わせてもらっていたり、アンテナも大手3社から
その一部を使わせてもらっているのです。
しかもネット契約が主流なので、接客スタッフ・作業スタッフを雇う必要がなく、
さらにスマホもお客さんが自分で用意してくることが多いので、
機種保証をすることも少なく済むということなのです…!
もちろんその代わり、大手3社ほど任せっきりにもできないし、
お店に駆け込めない場合もあります。
そういった意味でも、電波の速度的にも、安定を求めるなら今まで通り
大手3社のスマホにしていくメリットもあります。
しかし年間40万安くなるかも?と考えると揺らぐところですね。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「格安スマホ、なぜ安い?」というお話です!
みなさま、近年話題の「格安スマホ」というものをご存知でしょうか?
格安スマホとは簡単に言うと、
「ドコモ、au、ソフトバンクの3社以外の通信会社と契約したスマホ」
のことを言います!
よくCMで聞く名前を上げると、LINEモバイル、Y!モバイル、UQモバイルなどですね~
今回はそんな格安スマホの値段について改めてお話してみたいと思います∠( ゚д゚)/
★格安スマホ、どのくらい安い?
格安というからにはそれなりに安いのだろうと考えるかと思います。
それにしても想像を絶する安さでして、
一般的なスマホを使う方の月額料金は平均12,300円なのに対し、
格安スマホ利用者は平均3,549円だと言うのです…!
私の主観を元にできるだけ両者を近づけた話にしても、
8000円と3000円くらいが妥当でしょう。
なんにせよ、月額5000~9000円くらいの開きがありますね…!
もしこれを家族4人で考えると、年間60万円→20万円に。
つまり平均して年間40万円ほど節約できる可能性があります。
★なぜそんなに安くなるの!?
本来大手の3社は全国各地に”専用の”お店を建てて毎日運営し、
さらに全国各地に大量のアンテナを建てて維持しています。
この時点でとてもコストがかかりますね。
それとは逆に格安スマホというものは、携帯ショップや電気屋さんなど
他のお店の場所を使わせてもらっていたり、アンテナも大手3社から
その一部を使わせてもらっているのです。
しかもネット契約が主流なので、接客スタッフ・作業スタッフを雇う必要がなく、
さらにスマホもお客さんが自分で用意してくることが多いので、
機種保証をすることも少なく済むということなのです…!
もちろんその代わり、大手3社ほど任せっきりにもできないし、
お店に駆け込めない場合もあります。
そういった意味でも、電波の速度的にも、安定を求めるなら今まで通り
大手3社のスマホにしていくメリットもあります。
しかし年間40万安くなるかも?と考えると揺らぐところですね。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件