パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

Win10の「PIN」とは?(★★☆)

 2020年01月08日 22:39
こんばんは、長田です!

本日は「Win10のPINとは?」というお話です!

早いもので、Windows7のサポート終了まであと一週間を切りました。
すでにここ最近の間でWin10の新しいパソコンを購入したという方も
少なくないかもしれませんね。
※Win10とは、2015年頃からスタートした最新世代パソコンのことです。

そんな中で、初期設定をしている時に「PINコードを入力してください」
と言われることがあったかもしれません。

PINコードとは、パスワードの代わりになる比較的新しいログイン方法です。
今回はそんな「PIN」についてお話します(^^)/


★PINコードとは?
PINコードとは単純に言うと、数桁の数字からなるパスコードの事を言います。

え、それって今までの「パスワード」と何が違うの??
と思うかもしれませんね。


★パスワードとPINの違い
ここでおさらいしますと、Win10のパソコンというのは、初期設定の段階で
「Microsoftアカウント」を作る必要があります。

その際に登録するのが、「@outlook.jp」で終わるIDことメールアドレスと
8桁以上の”英数字”で作られる「パスワード」です。

本来、Win10のパソコンは電源を付けるたびにこの8桁以上のパスワードを
毎回いちいち入れなくてはならない、というのが通常です。
(パスワード自体をなくすこともできなくはありません。)

これを「PINコード」に設定し直しておくと、
こちらも起動するたびに入れる必要があるのですが、
例えば4桁の数字を入れるだけでパソコンを起動できるようになります。

素早く入力できるし覚えやすいので便利ですね。
また、パスワードはバレてしまうと他のパソコンから乗っ取られる恐れがありますが
PINは最悪バレても他のパソコンからログインされるリスクが格段に減ります。

安全面でも利便性でも、パスワードの代わりにPINを使おう。
というのが最近の時代の流れなんですね~

なお、これはWin10パソコンに限らず、スマホや様々なところで
使われることもあります。
覚えておくとまた一歩デジタルに強くなれますね!

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座