イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
知らずに使っているPC用語3選(★★☆)
2020年01月05日 23:23
こんばんは、長田です!
本日は「知らずに使うパソコン用語3選」というお話です!
普段の受講で「意味はよく知らないのによく使うもの」ってわりとありますよね。
今回はそんな中でも特に!よく使うのに真の意味は
よくわからないという用語ビッグ3を持ってきました!∠( ゚д゚)/
①「ファイル」タブ
いつもワードやエクセルなどで「保存」や「印刷」などをする時に、
画面右上の方にある「ファイル」と書かれたボタン(タブ)を押しますね。
しかし、保存と印刷って関係ない気がするし、なぜこのファイルタブの中に…?
その答えは、
「ファイル」とは保存データ…いわば完成品や作成中の作品のことを言うからです。
「完成品や作成中の作品に対して何をするか」
ということで、印刷や保存が入っているのです!
②右クリック
いつもマウスで何かを押したり開いたりする時は「左クリック」を使いますね。
また、ゴミ箱を空にする時なんかは「右クリック」を使うことがあります。
しかし、いったいどんなタイミングで「右クリック」を使うのでしょう…?
どっちも同じ形だし何も書いてないし…(; ・`ω・´)
その答えは、
「左クリック」は、何かを開いたり決定するためにあり
「右クリック」は、メニューを開くためにあります。
たしかに、ゴミ箱を空にする時に、メニューが開きますよね(^^)/
困った時はこのメニューに頼りましょう!
③ドキュメント
いつもワードやエクセルなどの授業で「ドキュメント」から素材を
コピーしてから課題に取り組むことがありますね。
しかし、ドキュメントっていったい何でしょう…?
その答えは、
「ドキュメント」とは、いわば「書類」なのです!
・ピクチャは「画像」
・ミュージックは「音楽」
・ビデオは「動画」
・ドキュメントは「書類」
といった関係になっています。
もっと言うと、
「ワード、エクセル、パワポなどのお仕事用の保存データ」を入れるものです。
また、「ピクチャ・ミュージック・ビデオに該当しないもの」って
どこに入れるか困りますよね。
私はそんな時には、ドキュメントの中にフォルダを作って入れてしまいますね~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「知らずに使うパソコン用語3選」というお話です!
普段の受講で「意味はよく知らないのによく使うもの」ってわりとありますよね。
今回はそんな中でも特に!よく使うのに真の意味は
よくわからないという用語ビッグ3を持ってきました!∠( ゚д゚)/
①「ファイル」タブ
いつもワードやエクセルなどで「保存」や「印刷」などをする時に、
画面右上の方にある「ファイル」と書かれたボタン(タブ)を押しますね。
しかし、保存と印刷って関係ない気がするし、なぜこのファイルタブの中に…?
その答えは、
「ファイル」とは保存データ…いわば完成品や作成中の作品のことを言うからです。
「完成品や作成中の作品に対して何をするか」
ということで、印刷や保存が入っているのです!
②右クリック
いつもマウスで何かを押したり開いたりする時は「左クリック」を使いますね。
また、ゴミ箱を空にする時なんかは「右クリック」を使うことがあります。
しかし、いったいどんなタイミングで「右クリック」を使うのでしょう…?
どっちも同じ形だし何も書いてないし…(; ・`ω・´)
その答えは、
「左クリック」は、何かを開いたり決定するためにあり
「右クリック」は、メニューを開くためにあります。
たしかに、ゴミ箱を空にする時に、メニューが開きますよね(^^)/
困った時はこのメニューに頼りましょう!
③ドキュメント
いつもワードやエクセルなどの授業で「ドキュメント」から素材を
コピーしてから課題に取り組むことがありますね。
しかし、ドキュメントっていったい何でしょう…?
その答えは、
「ドキュメント」とは、いわば「書類」なのです!
・ピクチャは「画像」
・ミュージックは「音楽」
・ビデオは「動画」
・ドキュメントは「書類」
といった関係になっています。
もっと言うと、
「ワード、エクセル、パワポなどのお仕事用の保存データ」を入れるものです。
また、「ピクチャ・ミュージック・ビデオに該当しないもの」って
どこに入れるか困りますよね。
私はそんな時には、ドキュメントの中にフォルダを作って入れてしまいますね~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
ひろさん、こんにちは!
右クリックはたしかに初心者さんにはあまり言いませんね~
映像授業でも上のタブリボンの方を優先していることが多いですね。
やはり文字通り右も左もわからない状態で右と言っても混乱するので
まずは左クリックにしっかり慣れてから、が基本ですね|・∀・)+
右クリックはたしかに初心者さんにはあまり言いませんね~
映像授業でも上のタブリボンの方を優先していることが多いですね。
やはり文字通り右も左もわからない状態で右と言っても混乱するので
まずは左クリックにしっかり慣れてから、が基本ですね|・∀・)+
マームラサキさん、こんにちは!
ありがとうございます~~!
今回のは特別良くまとまりました(^^)/
なかなか京都まで行く機会はありませんが、
WEB授業でもできたら面白そうですよね~
毎日、不特定多数の方相手に書いている分、
人によっては理解しづらいこともあるかと思いますが
今後もお付き合いいただけたら幸いですm( _ _)m
ありがとうございます~~!
今回のは特別良くまとまりました(^^)/
なかなか京都まで行く機会はありませんが、
WEB授業でもできたら面白そうですよね~
毎日、不特定多数の方相手に書いている分、
人によっては理解しづらいこともあるかと思いますが
今後もお付き合いいただけたら幸いですm( _ _)m
長田先生 こんばんは~
タイトル「知らずに使っているPC用語3選」
本当に『的を射る』ですよ
長田先生と直接に合って講義を聴きたいですねぇ~
先生のブログはレベル高いのでマームラサキは理解が十分ではありませんが
頑張って理解出来るようにします
本年も宜しく御願い致します m(_ _)m
では、失礼します
タイトル「知らずに使っているPC用語3選」
本当に『的を射る』ですよ
長田先生と直接に合って講義を聴きたいですねぇ~
先生のブログはレベル高いのでマームラサキは理解が十分ではありませんが
頑張って理解出来るようにします
本年も宜しく御願い致します m(_ _)m
では、失礼します
コメント
3 件