イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
53万円のUSB、学生が被害に(★★☆)
2019年12月23日 23:29
こんばんは、長田です!
本日は「53万円のUSB、学生が被害に」というお話です!
近年、「マルチ商法」や「ネットワークビジネス」という
詐欺にかなり近い悪どい商法が流行っています。
一時期かと思えば、10年前ほどからここ最近に至るまで絶滅せず、
ネットニュースでもよく見る手法です…!
昔の話で言えば「ねずみ講」にかなり近いものです。
どちらかというと大学生や20~30代の層が騙されやすいものですが、
息子さん娘さんも考えるとわりと他人事ではない話かも?
今回は改めてそんな「マルチ商法」の危険性についてお話しますm(_ _)m
★53万円のUSBが販売される
ここ最近大学生が、なんと普段仲の良い友人から
「投資したお金が簡単に倍にできる裏技がある」
といった話を持ちかけられ、そのためにはうちの会員になった上で
重要なデータが入った53万円のUSBを購入する必要があると言いより売りつけられ、
その後、会員同士の飲み会や集まりに参加し夢を語り合うだけ語り合い、
しかし、その後投資法の話はまともに進まず…
しかも、あげく自分もその53万円のUSBを別な相手に販売させられていた…!
という事件が最近出回っていたそうです。
普通に考えたら最初の時点でおかしいと気づきそうなものですが、
普段仲の良い友人からの長時間の説得や、あとから出てくる
ノリの良い「先輩」や「師匠」と呼ばれる仲間の登場や成功談を聞かされたり
夢の実現をほのめかされたり、お酒の席にしたり…
と、あれやこれやの方法で「うん」と言わせるそうです(; ・`д・´)
この時点で53万円の損失なわけですが、それからその53万円を無駄にしないため
元手と仲間を増やす必要があると言われるがまま、自身の友人までも
巻き込んでしまうとのこと。
そう、「簡単な投資法」というのは最後までうやむやにされ、
53万円のUSBを友人に売ることによって、その中から紹介料を6万円ほどもらう…
という仕組みのため仲の良い友人すら巻き込んでしまうそうな。
しかしこの方法で儲かるのは上の人たちだけ。
LINEで仲の良かった友人から甘い誘いが来ても、安易に乗らないようにしましょう。
それでは、本日はここまでm(_ _)m
本日は「53万円のUSB、学生が被害に」というお話です!
近年、「マルチ商法」や「ネットワークビジネス」という
詐欺にかなり近い悪どい商法が流行っています。
一時期かと思えば、10年前ほどからここ最近に至るまで絶滅せず、
ネットニュースでもよく見る手法です…!
昔の話で言えば「ねずみ講」にかなり近いものです。
どちらかというと大学生や20~30代の層が騙されやすいものですが、
息子さん娘さんも考えるとわりと他人事ではない話かも?
今回は改めてそんな「マルチ商法」の危険性についてお話しますm(_ _)m
★53万円のUSBが販売される
ここ最近大学生が、なんと普段仲の良い友人から
「投資したお金が簡単に倍にできる裏技がある」
といった話を持ちかけられ、そのためにはうちの会員になった上で
重要なデータが入った53万円のUSBを購入する必要があると言いより売りつけられ、
その後、会員同士の飲み会や集まりに参加し夢を語り合うだけ語り合い、
しかし、その後投資法の話はまともに進まず…
しかも、あげく自分もその53万円のUSBを別な相手に販売させられていた…!
という事件が最近出回っていたそうです。
普通に考えたら最初の時点でおかしいと気づきそうなものですが、
普段仲の良い友人からの長時間の説得や、あとから出てくる
ノリの良い「先輩」や「師匠」と呼ばれる仲間の登場や成功談を聞かされたり
夢の実現をほのめかされたり、お酒の席にしたり…
と、あれやこれやの方法で「うん」と言わせるそうです(; ・`д・´)
この時点で53万円の損失なわけですが、それからその53万円を無駄にしないため
元手と仲間を増やす必要があると言われるがまま、自身の友人までも
巻き込んでしまうとのこと。
そう、「簡単な投資法」というのは最後までうやむやにされ、
53万円のUSBを友人に売ることによって、その中から紹介料を6万円ほどもらう…
という仕組みのため仲の良い友人すら巻き込んでしまうそうな。
しかしこの方法で儲かるのは上の人たちだけ。
LINEで仲の良かった友人から甘い誘いが来ても、安易に乗らないようにしましょう。
それでは、本日はここまでm(_ _)m
コメントがありません。
コメント
0 件