パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

今のニュースと昔のニュース(★★☆)

 2019年12月09日 23:58
こんばんは、長田です!

本日は「今のニュースと昔のニュース」というお話です!

昔は新聞やラジオから、そしてテレビにより最新の流行や全国で置きた事件、
お店の特集やなどなど、様々なニュースを見てきたかと思います。

しかし時は流れ、近年インターネットの進化によりニュースの形が変わりつつあります。
今回はそんなお話です(^^)/


★自分で選べる時代に
特にテレビでは、チャンネルこそ変えられるものの、その時放送されている
ものしか見ることができないものです。

さらに、テレビを付けた時に見たいものが出ていたのに途中からだった…!
という時もあるかと思います。

しかし、パソコンやスマホが普及し始めてから、ニュースサイトが非常に増えました。
ニュースサイトは、見たい人が好きな時に好きなサイトを見て、
もういいやと思ったらいつでも閉じることができます。

もちろん信憑性に欠けることもありますし、探す手間というものはありますが、
以前よりも自分が興味あるものに絞ったニュースを見やすくなりました。


★ネット放送も
以前はケーブルテレビなどを繋げなければ中々見られなかったようなチャンネルも
AbemaTVやGYAO!といったアプリで、スマホやパソコンからでも
様々な番組を見られるようになりました。
無料ながら、なんと24時間ニュースしか放送しない番組もあるのです。
無難にテレビを付けたい時や、ニュースが見たいのにドラマとかしかやってない…
という時は重宝しそうですね。

昔は「昨日のニュース見た!?びっくりだよね!」みたいな会話もよくありましたが、
今若者の間では「このニュース見た!?LINEで送るから見てみて!」なんて感じの
会話を耳にすることもあります…!


★情報の偏りも
やはり好きなものしか見ないようになってしまうと、誰もが知っているはずの
芸能人や一般常識などの共通認識がなくなっていくような気もします。
特に私は小学生の頃からテレビよりネット好きだったので、
まさに情報が偏っているタイプです…(・ω・)

ニュースの形は変わってきましたが、昔のような幅広いものを見てみようという
意識も忘れないようにしたいですね。


それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座