イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
パソコン裏のケーブルは何か?(★★☆)
2019年12月04日 23:49
こんばんは、長田です!
今回は「パソコン裏のケーブルは何か?」というお話です!
みなさまお持ちのパソコンは、教室のようなデスクトップパソコンでしょうか?
それともノートパソコンでしょうか?
ノートパソコンの場合は、電源ケーブルしか挿さっていないことがほとんどですが、
デスクトップパソコンを見ると、裏にいろんなケーブルが挿さっている様子。
いったいあれは何に繋がっているのでしょう…?
今回はそんなお話です(^^)/
★画面とのケーブル
ノートパソコンは画面=本体なので繋ぐ必要はありませんが、
デスクトップパソコンの場合は画面と本体は別なので、
もちろんそれをつなぐケーブルが付いていることになります!
上の画像で言うと、中央のあたりにある青いケーブルです。
これは白かったり、細くて黒かったり様々なのですが、何らかの形で
ケーブルが付いていることかと思います。
明らかに画面が乱れていると感じたら、電源を切ってから
抜き差ししてみると直ることがあります。
★LANケーブル
デスクトップパソコンは無線に対応していないことがあります。
そのため、ケーブルで直接インターネット回線をつなぐのですが、
それこそLANケーブルと呼ばれるものです!
上の画像では上の方に付いている白いケーブルですね。
これも青かったり黒かったりもしますが、特徴はランプ(光)が
付いていることと、押し込まないと抜けないようになっているストッパーがあることです。
★USBケーブル
前にも2つくらいはあることが多いですが、実は裏にも
・USBメモリ
・マウス
・キーボード
・スピーカー
などなど、様々なUSBケーブルを挿す穴があります。
このパソコンの場合は6つ付いていますね。
いざという時に前が足りない時は後ろに挿してもOKです。
★電源ケーブル
コンセントと繋がっている大元ですね。
上の画像では、1つだけ離れて右下の方に挿さっています。
もしパソコンの電源が付かない時は、これを抜いて挿し直すことで、
貯まってしまった電気を放電して直ることが多いです。
これはぜひ覚えておきましょう( ’ω’)/
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は「パソコン裏のケーブルは何か?」というお話です!
みなさまお持ちのパソコンは、教室のようなデスクトップパソコンでしょうか?
それともノートパソコンでしょうか?
ノートパソコンの場合は、電源ケーブルしか挿さっていないことがほとんどですが、
デスクトップパソコンを見ると、裏にいろんなケーブルが挿さっている様子。
いったいあれは何に繋がっているのでしょう…?
今回はそんなお話です(^^)/
★画面とのケーブル
ノートパソコンは画面=本体なので繋ぐ必要はありませんが、
デスクトップパソコンの場合は画面と本体は別なので、
もちろんそれをつなぐケーブルが付いていることになります!
上の画像で言うと、中央のあたりにある青いケーブルです。
これは白かったり、細くて黒かったり様々なのですが、何らかの形で
ケーブルが付いていることかと思います。
明らかに画面が乱れていると感じたら、電源を切ってから
抜き差ししてみると直ることがあります。
★LANケーブル
デスクトップパソコンは無線に対応していないことがあります。
そのため、ケーブルで直接インターネット回線をつなぐのですが、
それこそLANケーブルと呼ばれるものです!
上の画像では上の方に付いている白いケーブルですね。
これも青かったり黒かったりもしますが、特徴はランプ(光)が
付いていることと、押し込まないと抜けないようになっているストッパーがあることです。
★USBケーブル
前にも2つくらいはあることが多いですが、実は裏にも
・USBメモリ
・マウス
・キーボード
・スピーカー
などなど、様々なUSBケーブルを挿す穴があります。
このパソコンの場合は6つ付いていますね。
いざという時に前が足りない時は後ろに挿してもOKです。
★電源ケーブル
コンセントと繋がっている大元ですね。
上の画像では、1つだけ離れて右下の方に挿さっています。
もしパソコンの電源が付かない時は、これを抜いて挿し直すことで、
貯まってしまった電気を放電して直ることが多いです。
これはぜひ覚えておきましょう( ’ω’)/
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件