イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
押したらまずいボタンとは?②(★★☆)
2019年12月02日 23:54
こんばんは、長田です!
本日も昨日の続きで「押したらまずいボタンとは?」というお話です!
昨日はワードやエクセルなどでどんなボタンを押したらまずいか?
というお話をしましたが、今回はインターネットでのお話です!
やはりインターネットはワードやエクセルと違って安全とは限りません。
今回はそんなネットの世界で押したらまずいボタンについて考えてみます∠( ゚д゚)/
★広告を押すと…
インターネットの世界には、広告というものがたくさんあります。
私たちがネット上の情報を無料で見れるのはこのおかげでもあるのですが、
押すことによって他のサイトにつながったり、動画が流れることがあります。
スマホの場合、通信量を意図せず使ってしまうことがあるのでご注意をm(_ _)m
★個人情報の送信を押すと…
信頼できないサイトに、個人情報を無闇に送信してはいけません。
特に送信してはいけないのがクレジットカードや口座の番号やパスワードです。
もちろん必要で便利なことも多々ありますが、信用できないところでは
気をつけるようにしましょう。
★詐欺サイトへの入り口を押すと…
しいて言えば、違法らしいサイト・アダルトサイト・掲示板サイトなどのリンクですが
これは押す前から判別するのが難しいことがあります。
そのため、どちらかというと押してしまった後にどうするかが大事です。
まず、何かを押した途端にお金が発生する、という事は基本的にありません。
例えばいきなり「会員登録されました、解約するには10万円必要です。」
と言われたら100%詐欺です。
どんな料金支払い方法か指定してもなく、明確な料金表示が出ていない場合、
たとえ同意ボタンを押しても、規約に小さくしか書いてないようなものは対象外です。
家や職場におしかける、数日以内に支払え、は詐欺のキーワードだと思ってください。
見かけたら無視してれば大丈夫です(ノ’ω’)ノ
ただし、スマホでお支払い登録をしている場合、お支払いを促す画面が出た時に
うっかりホームボタンの指紋認証を指でぴっと押してしまうと
アプリ内で料金が支払われてしまうことは稀にあるのでご注意を。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日も昨日の続きで「押したらまずいボタンとは?」というお話です!
昨日はワードやエクセルなどでどんなボタンを押したらまずいか?
というお話をしましたが、今回はインターネットでのお話です!
やはりインターネットはワードやエクセルと違って安全とは限りません。
今回はそんなネットの世界で押したらまずいボタンについて考えてみます∠( ゚д゚)/
★広告を押すと…
インターネットの世界には、広告というものがたくさんあります。
私たちがネット上の情報を無料で見れるのはこのおかげでもあるのですが、
押すことによって他のサイトにつながったり、動画が流れることがあります。
スマホの場合、通信量を意図せず使ってしまうことがあるのでご注意をm(_ _)m
★個人情報の送信を押すと…
信頼できないサイトに、個人情報を無闇に送信してはいけません。
特に送信してはいけないのがクレジットカードや口座の番号やパスワードです。
もちろん必要で便利なことも多々ありますが、信用できないところでは
気をつけるようにしましょう。
★詐欺サイトへの入り口を押すと…
しいて言えば、違法らしいサイト・アダルトサイト・掲示板サイトなどのリンクですが
これは押す前から判別するのが難しいことがあります。
そのため、どちらかというと押してしまった後にどうするかが大事です。
まず、何かを押した途端にお金が発生する、という事は基本的にありません。
例えばいきなり「会員登録されました、解約するには10万円必要です。」
と言われたら100%詐欺です。
どんな料金支払い方法か指定してもなく、明確な料金表示が出ていない場合、
たとえ同意ボタンを押しても、規約に小さくしか書いてないようなものは対象外です。
家や職場におしかける、数日以内に支払え、は詐欺のキーワードだと思ってください。
見かけたら無視してれば大丈夫です(ノ’ω’)ノ
ただし、スマホでお支払い登録をしている場合、お支払いを促す画面が出た時に
うっかりホームボタンの指紋認証を指でぴっと押してしまうと
アプリ内で料金が支払われてしまうことは稀にあるのでご注意を。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件