イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
ゴミ箱運びに苦労する方へ(★★☆)
2019年11月24日 23:19
こんばんは、長田です!
本日は「ゴミ箱運びに苦労する方へ」というお話です!
パソコンでもう必要ないデータは、そのままにしておいてもちらかってしまうので、
その都度ゴミ箱に入れて、さらにゴミ箱を右クリックして「ゴミ箱を空にする」
という流れで削除をしていますね。
どうしてこういう流れかというと、削除間違いを防ぐためです。
やはり本当は捨てたくないのに間違えてゴミ箱に入れてしまった…
というのは現実のゴミ箱でもあることかと思います。
しかし、毎度ゴミ箱に1つ1つファイルを運ぶのも、毎度ゴミ箱を空にするのも
わりと一苦労…ということで!
今回はそんなお悩みを解決したいと思います!∠( ゚д゚)/
★いっぺんに捨てるには
教室で受講生さんの帰り際を見ていると、例えばデスクトップに
6つほど使ったデータがあっても、1つ1つゴミ箱に運んでいる様子をたまに見かけます。
しかし、実はその複数のデータは、いっぺんに選んで捨てることができるのです!
まるでちりとりのように!(゚ロ゚屮)屮
方法は上の画像3枚で解説していますが、何もないところで
マウスをクリックしながら斜めに動かすと、青くて四角い枠を作ることができ、
そのまま削除したいデータを囲むと…
なんとデータが6つあってもいっぺんに選択されます!
そのまま、どれか1つを代表してクリックしながら、ゴミ箱に持っていくと…
なんと6つのデータを同時にゴミ箱に入れることができます!
ぜひお試しください(^^)/
★ゴミ箱を空にするタイミング
たまに、いらないデータが出るたびに毎度ゴミ箱を空にする様子を見かけますが、
教室の場合は帰りのタイミングで最後に一度空にすればOKです。
さらに、自宅の場合は実は週1でもいいくらいです。
これは自宅や職場の現実にあるゴミ箱を、焼却炉やゴミ収集場に出す感覚と近いですね。
また、私の感覚ですが、
1日前に捨てたものは後から大事と気づいて掘り起こす事もあるかもしれませんが、
捨てたあと1週間も気づかないようなものは大事でないことが多いです。
そのため週1くらいです。
個人差はありますが、参考になれば幸いです~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「ゴミ箱運びに苦労する方へ」というお話です!
パソコンでもう必要ないデータは、そのままにしておいてもちらかってしまうので、
その都度ゴミ箱に入れて、さらにゴミ箱を右クリックして「ゴミ箱を空にする」
という流れで削除をしていますね。
どうしてこういう流れかというと、削除間違いを防ぐためです。
やはり本当は捨てたくないのに間違えてゴミ箱に入れてしまった…
というのは現実のゴミ箱でもあることかと思います。
しかし、毎度ゴミ箱に1つ1つファイルを運ぶのも、毎度ゴミ箱を空にするのも
わりと一苦労…ということで!
今回はそんなお悩みを解決したいと思います!∠( ゚д゚)/
★いっぺんに捨てるには
教室で受講生さんの帰り際を見ていると、例えばデスクトップに
6つほど使ったデータがあっても、1つ1つゴミ箱に運んでいる様子をたまに見かけます。
しかし、実はその複数のデータは、いっぺんに選んで捨てることができるのです!
まるでちりとりのように!(゚ロ゚屮)屮
方法は上の画像3枚で解説していますが、何もないところで
マウスをクリックしながら斜めに動かすと、青くて四角い枠を作ることができ、
そのまま削除したいデータを囲むと…
なんとデータが6つあってもいっぺんに選択されます!
そのまま、どれか1つを代表してクリックしながら、ゴミ箱に持っていくと…
なんと6つのデータを同時にゴミ箱に入れることができます!
ぜひお試しください(^^)/
★ゴミ箱を空にするタイミング
たまに、いらないデータが出るたびに毎度ゴミ箱を空にする様子を見かけますが、
教室の場合は帰りのタイミングで最後に一度空にすればOKです。
さらに、自宅の場合は実は週1でもいいくらいです。
これは自宅や職場の現実にあるゴミ箱を、焼却炉やゴミ収集場に出す感覚と近いですね。
また、私の感覚ですが、
1日前に捨てたものは後から大事と気づいて掘り起こす事もあるかもしれませんが、
捨てたあと1週間も気づかないようなものは大事でないことが多いです。
そのため週1くらいです。
個人差はありますが、参考になれば幸いです~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
やまがらさん、こんばんは!
Shift+Deleteは、間違いにはご注意です(^^)/
また、Shift+選択は、フォルダ内では使いやすいのですが、
デスクトップ上では横方向に選ばれてしまい使いづらいので
ご注意ください~~
Shift+Deleteは、間違いにはご注意です(^^)/
また、Shift+選択は、フォルダ内では使いやすいのですが、
デスクトップ上では横方向に選ばれてしまい使いづらいので
ご注意ください~~
ひろさん、こんばんは!
以前ブログでも書いたことがありましたね(^^)/
今回は比較的初級者さん向けの解説にしてみました|・∀・)+
近くにあるデータを間違って消してはまずいので、Shift+Deleteは教える
相手のスキルを見定めてからにするようにしています\(^o^)/
以前ブログでも書いたことがありましたね(^^)/
今回は比較的初級者さん向けの解説にしてみました|・∀・)+
近くにあるデータを間違って消してはまずいので、Shift+Deleteは教える
相手のスキルを見定めてからにするようにしています\(^o^)/
コメント
2 件