イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
数字キー記号の覚え方と解説②(★★☆)
2019年11月18日 23:38
こんばんは、長田です!
本日は「数字キーの記号、覚え方」ということで、昨日の続きのお話です!
今回は4~9までの解説です!
★4→$
「ドル記号」ですね!海外通貨であるドル($)を表す時に使われます。
覚え方は、私の場合エクセルの「絶対参照」を思い出しています!
絶対参照は、オートフィルする際に参照するセルを動かさないようにするのものです。
これは「F4キー」を押すと使えるので、それに関連して「4」の「$」を覚えたい…
と思っていたら!
「$」って、「棒に鎖(くさり)が付いている」ように見えるではありませんか!
鎖で固定して絶対参照にできる…!こう考えると覚えやすかったです!
逆に$記号の位置から絶対参照のが「F4」だと覚えることもできますね。
★5→%
おなじみの「パーセント」ですね!
割合や確率などを表す時に使われます。
覚え方は、「パーセント」で5文字だから5!と覚えていました。
★6→&
これもおなじみ「アンド」ですが、実は正式には「アンパサンド」と言います。
こちらは英文や文章というよりは、コンビ名だったりお店の名前に
使われることが多いですね~
また、エクセルでは文字や数式を繋げて表示してくれる役割があります。
こちらも5とセットで「アンパサンド」が6字だから6!と覚えていました。
★7→’
こちらは「 ” 」と同じように「シングルクォーテーション」や「引用符」、
または「アポストロフィ」として使われます。
英語でよくある「I’m」とか「It’s」などの省略記号のことですね。
英文を打つ時はわりとこのキーを使わされます。
このキーは、拡大するとそのまま7っぽく見えるのでそう覚えています笑
★8→( 9→)
本当なら6ではなく8で「&」になってほしかった!
けどそれができないのは、8と9がセットで()を入力するからなのかもですね。
覚え方は、
( )の中に空白がある…「白」…ハク…89だ!
と覚えていました笑
★おまけ
実はこれらの記号はプログラミングでかなり使われる記号で、
プログラマーにはおなじみなのです!
その意味では、この位置にいてほしいキー達なんですね~
それでは、本日はここまで!
本日は「数字キーの記号、覚え方」ということで、昨日の続きのお話です!
今回は4~9までの解説です!
★4→$
「ドル記号」ですね!海外通貨であるドル($)を表す時に使われます。
覚え方は、私の場合エクセルの「絶対参照」を思い出しています!
絶対参照は、オートフィルする際に参照するセルを動かさないようにするのものです。
これは「F4キー」を押すと使えるので、それに関連して「4」の「$」を覚えたい…
と思っていたら!
「$」って、「棒に鎖(くさり)が付いている」ように見えるではありませんか!
鎖で固定して絶対参照にできる…!こう考えると覚えやすかったです!
逆に$記号の位置から絶対参照のが「F4」だと覚えることもできますね。
★5→%
おなじみの「パーセント」ですね!
割合や確率などを表す時に使われます。
覚え方は、「パーセント」で5文字だから5!と覚えていました。
★6→&
これもおなじみ「アンド」ですが、実は正式には「アンパサンド」と言います。
こちらは英文や文章というよりは、コンビ名だったりお店の名前に
使われることが多いですね~
また、エクセルでは文字や数式を繋げて表示してくれる役割があります。
こちらも5とセットで「アンパサンド」が6字だから6!と覚えていました。
★7→’
こちらは「 ” 」と同じように「シングルクォーテーション」や「引用符」、
または「アポストロフィ」として使われます。
英語でよくある「I’m」とか「It’s」などの省略記号のことですね。
英文を打つ時はわりとこのキーを使わされます。
このキーは、拡大するとそのまま7っぽく見えるのでそう覚えています笑
★8→( 9→)
本当なら6ではなく8で「&」になってほしかった!
けどそれができないのは、8と9がセットで()を入力するからなのかもですね。
覚え方は、
( )の中に空白がある…「白」…ハク…89だ!
と覚えていました笑
★おまけ
実はこれらの記号はプログラミングでかなり使われる記号で、
プログラマーにはおなじみなのです!
その意味では、この位置にいてほしいキー達なんですね~
それでは、本日はここまで!
やまがらさん、こんばんは!
そうなのです!使うソフトにもよりますが自動的に色が付きます!
こちらの場合は、よく使われる文法が青くなったり、
画面に表示する文字をピンクにしてわかりやすくしているんですね~
そうなのです!使うソフトにもよりますが自動的に色が付きます!
こちらの場合は、よく使われる文法が青くなったり、
画面に表示する文字をピンクにしてわかりやすくしているんですね~
Mikeさん、こんばんは!
いろんな使い方がありますね~
ファンクションキーそれで合ってますよ!
少しずつ定着させていきましょうーー!
いろんな使い方がありますね~
ファンクションキーそれで合ってますよ!
少しずつ定着させていきましょうーー!
こんにちは、長田先生
【絶対参照は、オートフィルする際に参照するセルを動かさないようにするのものです。
これは「F4キー」を押す】
→これ、とても重要ですのね。F4キーはエクセルには必須ですね(^_-)-☆
F7は、カタカナに変える
F8は、半角カタカナ?
F9は、アルファベット?
F7は覚えていますが、あとは怪しいです(´;ω;`)ウゥゥ
【絶対参照は、オートフィルする際に参照するセルを動かさないようにするのものです。
これは「F4キー」を押す】
→これ、とても重要ですのね。F4キーはエクセルには必須ですね(^_-)-☆
F7は、カタカナに変える
F8は、半角カタカナ?
F9は、アルファベット?
F7は覚えていますが、あとは怪しいです(´;ω;`)ウゥゥ
コメント
3 件