パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

教師に必要なPCスキルとは(★★☆)

 2019年11月12日 23:09
こんばんは、長田です!

本日は「教師に必要なPCスキルとは」というお話です!

教師という職業は、パソコンのパの字もない遥か大昔からあるものです。
そのため現代においても、パソコンがなくてもどうにかなる!
…と思ってしまいがちですが、実は一般的な事務職よりもずっとパソコンが使えないと
やっていけない職業になりつつあるのです…!(゚ロ゚屮)屮

今回はそんなお話をしてみたいと思います!


★ワードでプリント作成
今や職員室には全席にパソコンがあって、パソコンで作ったものをすぐに印刷できます。
手書きにはない最大のメリットとして、以前印刷したことがあるものを
少しだけ変えて新しいプリントとして印刷できる点です。
例えば、ワードで作ったお知らせプリントやテスト用紙などですね。

絶対必須ではありませんが、できた方が遥かに効率的でしょう。


★エクセルで成績管理
生徒の名簿管理やテストの成績管理など、エクセルが使われているケースも多く
さらにはテストの採点をパソコンで自動化してしまうことも!
エクセルは絶対必須と言えるほどでしょう…!


★パワポで電子黒板
今や教室の黒板に画面を映し出す「電子黒板」が増えてきています。
また、体育館やホールでも画面を映し出すことができるような所も。
もちろんその画面に映し出されるのはパソコンの画面です!
そのため、今やどの教科でもパワポを使った授業が行われうるのです…!


★入試に向けて
今や学校への願書提出や入試情報はどんどんインターネットのみしか
受け付けないというところが増えつつあります。
なんと、願書の書き方を教えるのではなく、ネットの提出方法を教える時代に!

また、最近の入試ではプログラミングやパワポを使った発表などが使われており
どの先生も人並み以上にパソコンが使えないと頼りにならない事態に…!


以上です!
教師が残業というと赤ペンのイメージでしたが、今やパソコンとにらめっこ
という時代になってきました…!
さらにはタブレットを導入・配布する学校も!

周りに教師志望の子がいたらパソコン学習を勧めておきましょうー!

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2019年11月17日 10:24  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

昔とはだいぶかわってきましたね~
学校ともなると一度に教える数が多いので規模が大きいですが、
塾の席数くらいなら導入しやすいのも良いところです。
今後もどんどん増えそうですね~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座