パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

ネットショップ、どう選ぶ?(★★☆)

 2019年11月11日 23:07
こんばんは、長田です!

本日は「ネットショップ、どう選ぶ?」というお話です!

みなさま、ネットでお買い物をしたことはありますでしょうか?
Amazon・楽天・オムニ7…などなど、様々なネットショップが流行っていますね。

ネットでお買い物をしたことがある方は、どこのお店を利用していますでしょうか。
逆にしたことがない方は、いろんなお店がありすぎてよくわからない
というお悩みをお持ちかもしれませんね。

今回は、ネットショッピングって結局どこをどう選べばいいの!?
という疑問にお答えしてみたいと思います∠( ゚д゚)/


★どれか1つを主に
例えばAmazon・楽天・Yahoo!ショッピング、といったネットショップは
何でも売ってる総合店として特に有名で、このあたりならどれでも1つで事足ります。
どれも、本・日用品・飲食品・電化製品・衣服・スポーツ用品・ゲーム・音楽…
などなど何でもそろいます。いわばデパートですね。

なので、基本的には普段からデパートを1つに絞ってお買い物してたら十分です(^^)/


★なぜ複数使う人も?
1つで十分なのになぜあっちもこっちも使う人がいるのでしょう。
それは実際のデパートを例に考えるとわかりやすいかもしれません。

例えば、みなさんの家の近くにいつも行くデパートがあるのに
もっと離れている別なデパートに行くとしたら、
・割引セールをしている
・クーポン券が当たった
・新しく開店した
・いつもの所には在庫がない
・出先でたまたま見かけた

こういった理由があるかと思いますが、これはネットショップでも同じです。

私は普段、年会費を払うほど「Amazon」というネットショップを主に使いますが、
少し高めな買い物をする時は他のお店と値段を比べる事もありますし、
他のお店が割引セールをしていたら見に行くし、
楽天ポイントが貯まった時はせっかくなので楽天でお買い物をします。

ということで、基本的には1つのデパートを使い、何かあったときだけ
他のお店も使ってみようかな?くらいの感覚で大丈夫です!

ご参考になれば幸いですm(_ _)m
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2019年11月17日 10:23  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

やはり使いこなしていますね~~
最近海外ショップでもコンビニ支払ができて驚きました。

大荷物でも気軽に頼めるので楽になりましたね~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座