パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

「thx」でありがとう(★★☆)

 2019年11月04日 23:01
こんばんは、長田です!

今回は「thxでありがとう」というお話です!

みなさま、ネットスラングという言葉をご存知でしょうか?
ネットスラングとは、日常会話ではほとんど使われないものの、
インターネット上の掲示板・SNS・チャットなどでのコミュニケーションで生まれ
ほとんどはネットの中だけでよく使われる単語のことです!

以前も書いたことはありますが、例えば日本のネットスラングと言えば、
「w」や「草」が(笑)と同じような意味で使われていたり、
「orz」と言えば、落胆している様子を表しています…!

この詳細な意味は今回は説明しませんが、説明がないと何のことやら…
と思うのが普通なくらいです。
「ネット独特の若者言葉」と考えるとイメージしやすいかもしれません\(^o^)/


そんなネットスラングですが、実は外国ではかなり違った文化になっているのです!
日本よりはかなりわかりやすいので、むしろこちらの方が馴染みやすいかも!?


★thxでありがとう
特に日本にいてもたまに見かけるのは「thx」です。
正式に言うと「Thanks」、日本語で言うありがとうですね!

「ks(クス)」は「x(クス)」と音が似ているのでよく略されるそうです。

このように、特によく使われる言葉は略される傾向にあります。
日本でも「ありがとうございます」を「あざす」と略しているのを聞くことがありますね。
公の場ではよくありませんが、親しい仲やネットのやりとりでは良いかもしれませんね。

それに派生して、「Thanks for you.」が「thx 4 u」といった形で、
forが4に、youがuになることもあるそうです。


★他にもいろいろ
plz→プリーズ
omg→オーマイガー
b-day→バースデー
fav→お気に入り
gb→グッバイ
gd→グッド
k→オーケー
mtg→ミーティング
msg→メッセージ
pic→ピクチャ(画像)
sry→ソーリー(ごめん)

いろいろありますね~


以上です!
知っていると、海外の有名人がTwitterなどで発信している投稿の意味が
わかるかもしれませんね~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座