パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

円グラフとドーナツグラフ(★★☆)

 2019年11月01日 22:37
こんばんは、長田です!

今回は「円グラフとドーナツグラフ」というお話です!

みなさま、Excelを学んだことはありますでしょうか?
ExcelⅠでも資格対策講座でも必ずと言っていいほど登場するグラフですが、
そんな中でも特に標準的に出てくるのが「円グラフ」ですね(^^)/

そもそもグラフとは、数字だけではわかりづらい違いをぱっと見ただけで
理解しやすいように作られるものですが、円グラフは数あるグラフの中でも
「割合」を見るのに適したグラフです!

例えば、男女比とか、はい/いいえの割合とか、年代別の割合とか
特にアンケートでよく使われそうな内容ですね~

さて、ここまでは経験者にとっては復習です!
今回はそれに加えて…
「ドーナツグラフ」をご紹介してみたいと思います!


★ドーナツグラフとは?
ドーナツグラフは、実は円グラフの仲間なのです!
上の画像のとおり、出し方も同じところからなんですね~

円グラフと違って、中央に空洞ができるのが特徴です!


★中央の空洞を活かす
やはり見た目通り、中央の空洞を活かせるタイミングで使われます!
例えば、グラフタイトルを上ではなく中央に入れるとスペースが省略できますし、
グラフタイトルとは別にサブタイトルを使いたい時に便利ですね~
上の参考画像では「人数」が入っていますね!


★2つの系列を同時に使える
本来円グラフというものは、系列を1つしか選べません。
例えば、アンケート結果を関東と関西で別々にグラフにしたいとしたら、
2つに分けて円グラフを作る必要がありますね。

しかし、ドーナツグラフの場合は2つの系列を同時に扱うこともできます!
難易度は上がりますが、これで1つのグラフで関東と関西どちらも入れた上で、
比較もしやすくなりますね~
※上の画像をご参考に


★3つ以上の系列を扱うには?
もしも、3つ以上の系列の割合を同時に見たい!という時は、円グラフにこだわらず
「100%積み上げの棒グラフ」を使うとよいでしょう。
詳しくはまた別の機会に!

以上です!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 3 件
 2019年11月17日 10:18  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

先月もさすがですね!
東神奈川教室は激戦区ですね~~
いつかは行ってみたいです(゜o゜)
 2019年11月17日 10:17  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
Mikeさん、こんにちは!

参考になれば幸いです!
ぜひともいろんなグラフを使いこなせるようになりましょう|・∀・)+
 2019年11月01日 22:58  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
こんばんは、長田先生。


Excel3級の模擬にはドーナツ型は
出てなかったので、1つ賢くなりました(^_-)-☆

ありがとうございます、いつもいろいろ教えていただきまして。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座