パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

渋温泉の外湯巡り

 2019年11月01日 20:50
渋温泉は源泉が沢山ありまして、37本あるという話があります。
それだけの源泉があるようですから、効能もそれぞれ違うワケです。
旅館によって効能が違うという事も考えられますね!(^^)!


渋温泉には地元の人が毎日利用する外湯(共同浴場)が九つあります。 昔から大切に守られてきた外湯なんですが、それを渋温泉に宿泊するお客さんに「九湯めぐり(厄除巡浴外湯めぐり)」ということで開放して渋の恵みを味わってもらっているのです。
巡浴用の手ぬぐいを旅館で購入して各湯をめぐってスタンプを押していきます。
最後に温泉街を見下ろす「渋高薬師」へ参詣して印受すれば満願成就となります\(^o^)/
九(苦)労を流し、厄除け、安産育児、不老長寿のご利益があると言われていて人気なんだそうです。

渋温泉の九つの湯はそれぞれ効能が異なっています。
一番湯……初湯    効能:胃腸
二番湯……笹の湯   効能:湿疹
三番湯……綿の湯   効能:切り傷、おでき、子宝
四番湯……竹の湯   効能:痛風
五番湯……松の湯   効能:神経痛
六番湯……目洗の湯  効能:眼病
七番湯……七操の湯  効能:外傷性の傷害
八番湯……神明滝の湯 効能:婦人病
九番湯……大湯    効能:子宝、リュウマチ、神経痛

という感じらしいです(=゚ω゚)ノ
見事にそれぞれ効能が違いますよね。

なお日帰りで来たお客さんには九湯全て入ることはできなくて、九番湯の大湯のみになります(入浴料500円)。入浴券は渋温泉の有料大駐車場と渋温泉旅館組合観光案内所で販売してオリマス(^^)/

そしてこの近くに地獄谷野猿公苑といって、お猿さんが温泉に入りに来るという超有名な場所があります。
渋温泉から近いと言っても、ここから路線バスで5分程行って更に片道40分程度は歩くことになるでしょう(;^ω^)


一か所の温泉地でこれだけ効能が異なるものがあるというのは珍しい気がしますね。
是非宿泊して、九湯めぐりしてゆっくりしてみたいものです。
でも1,2か所程ですが、旅館の料金調べましたけど一泊二食で12,000円ぐらい最低しますから長期滞在はキツイかも……


プレミアクラブの「お得」から「ゆこゆこ」をあたってみようかしらん(#^.^#)


利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座