パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

IT略語、本当の名称は?②(★★☆)

 2019年10月27日 23:54
こんばんは、長田です!

今回も昨日に引き続き「IT略語、本当の名称は?」というお話です!

昨日もいくつかの略語の本当の名称と意味を改めて説明しましたが、
今回もまたいくつかご紹介してみたいと思います!


★PC
このブログでもよく言いますが、これは「パソコン」のことです!
しかしそのパソコンも略語で、本当は「パーソナルコンピュータ」と言います!
英語にすると「Personal Computer」と書くから、略して「PC」と言っているんですね~


★www
これは「ワールド・ワイド・ウェブ(World Wide Web)」の略です!
ネットのページの住所を表す「URL」にもよく見られる「www」は
この略だったんですね。
※画像解説あり

訳すなら「世界的なクモの巣の一部屋」という意味で、全世界で作られた文書を
まるでクモの巣のようにつなぎ合わせて検索できる、という由来があります。


★サイト
インターネット検索して開けるページのことを「サイト」と呼びますね。
これは「www」で調べられたページの1つのことで、
本当の名称は「ウェブサイト」と呼ばれています!
このブログも1つの「サイト」なんですね(^^)/

また、似た意味で「ホームページ」と呼ばれることもあります。
こちらはブログではないウェブサイトに使われることが多いですね~


★ブログ
これは以前にもお話ししましたが復習です!
ブログは「ウェブログ」の略で、つまりは「インターネットに記録を残す」
という意味を持っています!
上で紹介した「www」のウェブがこういうところにも使われているんですね。


★QRコード
正方形の形をしたバーコードのことです!
カメラで読み取ることですぐにウェブサイトやメールアドレスなどが読み取れます!

この本当の名称は「Quick Response」ということで、訳すと「素早い反応」です!
つまり、本来よりも素早く情報を読み取ることができる、という意味なんですね~

最近では入場チケットの代わりや、スマホでのお支払いによく使われていますね!


以上です!
本当の名称を理解しておくと、真の意味がわかって理解も深まりますね~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座