イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
「斜体」を使うタイミング(★★☆)
2019年10月25日 23:58
こんばんは、長田です!
今回は「斜体を使うタイミング」というお話です!
みなさま、ワード・エクセル・パワポなどを使う際に、
「斜体」というものを使ったことがありますでしょうか?
斜体の「斜」は「斜め(ななめ)」の漢字です。
つまり、文字を斜めにする書体なんですね~
しかし、使い所によっては逆に見づらくなってしまうもの。
一体どのようなタイミングで使うのが理想なのでしょうか。
本日はそんなお話です(^^)/
★斜体の使いみち
①強調するとき
文の一部、例えば単語などを強調する時に使われます!
特に英単語などに使われますね~
②引用
他の人が書いた本や記事の文を、自分の記事に参考として載せることができます。
その際には自分の文と区別するため、わかりやすく明記するもので
そういった時に斜体が使われることがあります。
③外国語
できれば日本語と外国語では適正なフォントをそれぞれ選ぶものです。
それに加えて、日本語と外国語部分をわかりやすく区別するために、
外国語部分だけ斜体にするということがあります。
★日本語との相性は良くない
実は、文字を斜めにする斜体はあまり日本語と相性がよくありません。
たしかに、普段紙に字を書く時に、英語や筆記体ならともかく、
日本語をわざわざ斜めにすることはあまりないですね。
ではなぜ斜めにする機能があるのか?というと、
ワードやエクセルの生まれは日本ではなく海外だからです。
特に海外(欧州)では「イタリック体」という斜めで読み書きしやすい形の
アルファベットがよく使われており、その名残が日本にも来ているのですね。
(日本で英文を書くこともありますしね)
しかし、日本語の斜体はイタリック体にしているのではなく、
無理やり文字を斜めにしているだけなのです。
だからあまり相性が良くないと言われているのですね。
そのためか、「メイリオ」など一部の日本語用フォントでは、斜体が使えないようになっていることもあります。
以上です!
英文など使い所がわかると美しい出来になりますが、日本語だけの文では
使い所に注意しましょうm(_ _)m
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は「斜体を使うタイミング」というお話です!
みなさま、ワード・エクセル・パワポなどを使う際に、
「斜体」というものを使ったことがありますでしょうか?
斜体の「斜」は「斜め(ななめ)」の漢字です。
つまり、文字を斜めにする書体なんですね~
しかし、使い所によっては逆に見づらくなってしまうもの。
一体どのようなタイミングで使うのが理想なのでしょうか。
本日はそんなお話です(^^)/
★斜体の使いみち
①強調するとき
文の一部、例えば単語などを強調する時に使われます!
特に英単語などに使われますね~
②引用
他の人が書いた本や記事の文を、自分の記事に参考として載せることができます。
その際には自分の文と区別するため、わかりやすく明記するもので
そういった時に斜体が使われることがあります。
③外国語
できれば日本語と外国語では適正なフォントをそれぞれ選ぶものです。
それに加えて、日本語と外国語部分をわかりやすく区別するために、
外国語部分だけ斜体にするということがあります。
★日本語との相性は良くない
実は、文字を斜めにする斜体はあまり日本語と相性がよくありません。
たしかに、普段紙に字を書く時に、英語や筆記体ならともかく、
日本語をわざわざ斜めにすることはあまりないですね。
ではなぜ斜めにする機能があるのか?というと、
ワードやエクセルの生まれは日本ではなく海外だからです。
特に海外(欧州)では「イタリック体」という斜めで読み書きしやすい形の
アルファベットがよく使われており、その名残が日本にも来ているのですね。
(日本で英文を書くこともありますしね)
しかし、日本語の斜体はイタリック体にしているのではなく、
無理やり文字を斜めにしているだけなのです。
だからあまり相性が良くないと言われているのですね。
そのためか、「メイリオ」など一部の日本語用フォントでは、斜体が使えないようになっていることもあります。
以上です!
英文など使い所がわかると美しい出来になりますが、日本語だけの文では
使い所に注意しましょうm(_ _)m
それでは、本日はここまで|・∀・)+
Mikeさん、こんばんは!
参考になれば幸いです!ぜひぜひー!
参考になれば幸いです!ぜひぜひー!
こんにちは!
「斜体」そういう使い方が
効果的だったんですねー
意識してみます^ - ^
「斜体」そういう使い方が
効果的だったんですねー
意識してみます^ - ^
コメント
2 件