パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

毎度違うのは「乱数」のおかげ(★★☆)

 2019年10月14日 23:43
こんばんは、長田です!

今回は「毎度違うのは「乱数」のおかげ」というお話です!

みなさま、「乱数」というものをご存知でしょうか?
実はこれ、アプリやエクセルやゲームなど、実は様々なところで知らずのうちに
使われているおもしろい数なのです!
今回はそんな乱数をご紹介してみます(>∀<)/


★乱数とは?
乱数を使うと「次に何が出るかわからない数字」を作ることができるのです!
言い換えると「ランダム」とも言われますね!

例えばプレミアクラブで毎週行われる「ルーレット」も
脳トレゲームの「もぐらたたき」も
人によって毎度違う結果が出てきますよね。
これは乱数を使って、毎回違う結果が出るように作られているのです!

他にも画面の中で引くようなおみくじとかガチャガチャとか、
そして「脳トレプログラミングⅡ」では、シューティングゲームの敵の動きや
もぐらたたきゲームのもぐら役など、毎回どこから出るかわからない
というものに対して使われているので、馴染みがある方もいるかも!?


★エクセルでも乱数を
エクセルでなら、プログラミングの知識がなくとも乱数を作ることができます!
それこそ「RAND関数」というもので、使いこなすのにはコツが必要ですが、
これを応用すると、エクセルの中でおみくじや宝くじシミュレーター、
さらにはゲームが作れたりもします!

体験だけでもということでお話すると、「=RAND()」とお好きなセルに作ってみると、
0以上1未満でランダムな数値を作ってくれます!
そして、キーボードの「F9キー」を押すと、押すたびに違う数値に変わります。

それ以上の使い方が知りたい方は、ぜひ「エクセル 乱数」といった形で
調べてみましょう(^^)/


以上です!
乱数を使うと、同じアプリやゲームでも毎回違った結果が出てくるので
「何度もやりたくなるアプリ・ゲーム」になるんですね~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 3 件
 2019年10月17日 15:21  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
隼さん、こんにちは!

確率とは時にひいきに見えるもので、
1%しか当たらないくじを2連続で当てる人もいれば
それを400回引いても1度も当らない人もいます。
(この間ゲームで本当に近いことがありました…)

もし気になるようでしたら、この機にエクセルなど使って毎回出た目の
記録を取ってみると何か面白い発見があるかもしれません(^^)/
 2019年10月15日 23:14  イズミヤ西神戸教室  隼 さん
乱数、

ランダム、

ゲームでは、重要ですね!

しかし、プレミアのハイアンドローゲーム、

同じパターンが、続けて出るように思いますが〜

気のせいですかね( ̄◇ ̄;)
 2019年10月15日 11:32  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

乱数というのはコンピュータのプログラムを作る人からすると重要な話なので
脳トレプログラミングで乱数の体験ができるのは良いですね(^^)/
エクセルの乱数も、教室イベントで扱ってみたいですね~

おお…!!プロ野球の乱数表は初めて知りました…!
あれも、相手選手にばれないようにランダムにサイン位置を入れ換える
ということで、やはり今回の乱数と同じ意味があるようですね~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座