パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

学生が習得すべきPCスキルは(★★☆)

 2019年10月09日 23:31
こんばんは、長田です!

今回は「学生が習得すべきPCスキルは」というお話です!

今日は普段と少し趣旨を変えて、これから入試に備えたり社会に出る学生たちは
いったいどのようなPCスキルを身につけるべきなのか!?
というお話をしてみたいと思います(>∀<)/

お子さんやお孫さんの将来に必要なスキルを考えてみたり、
パソコンがない昔と違って現代の若者に求められる能力はどんなものなのか?
私なりに考えてみます!

★インターネット
やはりネットの扱いに慣れておくのが最重要です!
これは単純に好きなサイトを見るだけではありません。
今や入学試験も入社試験もみなネットで願書やエントリーを行ったり、
なんとネットおよびパソコンが使えないとスタートラインにも立てず…!

印刷の仕方も合わせて、これはやはり最も抑えておきたいところですね!


★ワードとタイピング
一般的に大学で最も必要と言われるのがワードです!
大学生と言えば数千時レポートを書いたりまとめたりするもの。
やはりタイピングと文書作りのスキルは必要ですね~

また、中学や高校でもワードを扱うところは多く、特にタイピング力が問われる
ワープロ検定試験というものもよく扱われます。
速いうちからできるようにしておくに越したことはありませんね!


★パワポとプログラミング
パワポは大学の推薦入試や、大学入学後の発表会など、
そして就職試験や就職後のプレゼンにも使われます!

そしてそんな時に必要とされるのが、企画力・発表力です。
これは詰め込み教育型で周りに合わせてしまう日本人がとても苦手とするもので
その対策として、来年度から小学生のプログラミング教育を
必修化することとなりました。
プログラミングを学ぶことにより、自分で好きな作品を作り、
それを周りに発表したり、世界に向けて発信するという経験ができます。
三郷教室でも毎週土曜に開講しておりますので、興味がある方はぜひ!


以上です!
エクセルの話が外れましたが、こちらは普段の学生生活で使うというより
資格を取っておくと就活にとても有利です!

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2019年10月12日 00:06  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんばんは!

人によってスタートは違いますが、だいたい同じような流れの方が多いですね!
Excelはやはり学校よりは職場で重宝されますね~

40代前後でも遅くないのですねー!
やはりこれから転職を考える方には年齢関係なくおすすめしたいですね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座