ライフ門真教室
akiko さん
大阪歴史博物館
2019年10月09日 21:16



大阪歴史博物館 行ったことが無いので調べて来ました。
我が家からだと、東西線大阪天満宮で谷町線に乗り換え…
二駅で谷町4丁目です。
9番出口から出ると、すぐ目の前ですね。
チケット売場で何の気なしに、「今日は下見です。」と言ったら
下見は、無料になりますって…
違う色の下見用のチケットをくれました。
常設展示だけで無しに、有料の特別展示も、このチケットで無料で入れました。得したような、気の毒なような 気分でした。
10階の古代史から、近代の大阪まで、非常に興味深く模型も精巧に作られているし、特に八軒屋浜の船着場からの、野崎詣りの船が、親しみが有って、見入ってしまいました。
文楽人形の頭やお染 久松のお染めの人形等 楽しく見て回って、時間の経つのを忘れました。
特別展示の刀剣と付属品の展示も貴重な工芸品が多数出品されていて
見応えがありました。
⑴ 大阪歴史博物館 外観
⑵ NHK大阪放送局
⑶ 博物館 10階から大阪城を望む
うめちやんさん 今晩は〜o(^▽^)o
文化祭の展示 台風で中止になるのですね〜
いいお天気なので信じられませんね〜
楽しみにしていたのに残念です。
谷町4丁目の駅から近いですね〜
我が家からは行きやすいです。
kimityanさん今晩は〜o(^▽^)o
良いお天気でしたね〜〜
昨日も今日も秋晴れが続いて台風が来るって信じられないですね〜
下見はタダだって知りませんでした。色々と展示も楽しいですね〜
お金を払っても見たくなりますね。
akikoさん
こんにちは
大阪歴史博物館に 下見ですか
駅から 近いのですね
楽しみ(●^o^●)
今日は お天気 風が 強くなってますよね
眺めもいいですね
こんにちは
大阪歴史博物館に 下見ですか
駅から 近いのですね
楽しみ(●^o^●)
今日は お天気 風が 強くなってますよね
眺めもいいですね
イロンさん お早う御座います〜o(^▽^)o
まだ新しい部類に入る施設ですよね〜
平成13年に開館だからね〜
旦那が無くなってから、HNKにも行ってないのよね〜
我が家からは、行き易いし、じっくりと見たい物も有りますね〜
michanさん お早う御座います〜o(^▽^)o
凄くサービスがいいでしょ❣️
全然知らずお喋りしたら、下見ならこちらのチケットでって全て無料でした。
お喋りして得なこともあるのね〜
お布団が恋しい季節…秋はアッと言う間に終わってしまいますね。
akikoさん こんにちは〜
以前 天満橋で仕事してた事があるので
ここは 知っていますよ〜
娘が 雨でも行ける所のひとつに
考えてるようで 一年に2度は 来てるようです
以前 天満橋で仕事してた事があるので
ここは 知っていますよ〜
娘が 雨でも行ける所のひとつに
考えてるようで 一年に2度は 来てるようです
akikoさん
おはようございます(^O^)
朝布団の中が気持ち良くつい寝坊してしまいますね。
主人を病院まで送ってきてホッとしています。
大阪博物館行ってきたのね。
うふふ。。。。下見にって何気に発信が無料でって気の利くスタッフさんですね。
そんなこと聞いたことないです。凄いおもてなしよ。
おはようございます(^O^)
朝布団の中が気持ち良くつい寝坊してしまいますね。
主人を病院まで送ってきてホッとしています。
大阪博物館行ってきたのね。
うふふ。。。。下見にって何気に発信が無料でって気の利くスタッフさんですね。
そんなこと聞いたことないです。凄いおもてなしよ。
トミサンさん お早う御座います〜o(^▽^)o
大阪市民で無いので通常は、常設館も有料です。
検索だけでは、心許ないので、見て来ました。
大阪らしい展示と解説でいい施設ですね〜
有料でも行って損はしないと思いましたよ。
レストランの応対も、行き届いていて、合格点を付けられますね。
およよんさん お早う御座います〜o(^▽^)o
昨日は水彩画教室だったのですね。生駒の山も雨の後で綺麗に見えたでしょ
NHKには、行った事が有るけど、歴史博物館は初めて知りました。
NHKも外装が変わりましたね〜
谷町線で行くのも初めてです。大阪城は何時も森ノ宮から公園横切って行ってました。
フォト散歩で逢えないのは残念だけど、又 尾道からの故郷通信 楽しませてね〜
akiko さん 今晩は。
大阪歴史博物館へ下見ご苦労さまです。
それとフォト散歩の会場への交通経路の確認ですね。
下見は無料、常設展の入場料、600円はラッキーしかも、特別展までも。
フォト散歩の時、博物館を訪れた時のガイドをお願いしますね。
大阪市内在住者で65歳以上は、身分証明が出来れば、常設展は無料ですが、入った記憶が有りません。
大阪歴史博物館は、NHK大阪放送局とつながっているので、別の施設とは気付きにくいです。
大阪歴史博物館へ下見ご苦労さまです。
それとフォト散歩の会場への交通経路の確認ですね。
下見は無料、常設展の入場料、600円はラッキーしかも、特別展までも。
フォト散歩の時、博物館を訪れた時のガイドをお願いしますね。
大阪市内在住者で65歳以上は、身分証明が出来れば、常設展は無料ですが、入った記憶が有りません。
大阪歴史博物館は、NHK大阪放送局とつながっているので、別の施設とは気付きにくいです。
akikoさん、今晩は!
10/28のフォト散歩、大阪城公園と大阪歴史博物館で、その下見ですか?
今日はお天気が良く、何処までも続く青空が美しいです。私は、水彩画教室
の後、グランドビルでランチして、遠く生駒の山が綺麗に見えましたよ。(笑)
大阪歴史博物館は、前を通るものの、入った事はありません。
下見だと無料になるとは、ラッキーですね! 今度その手でトライ。(笑)
10/28もお天気だと良いですね! 晴れ女が一杯で大丈夫かな? 大丈夫!(笑)
今回は帰省とバッティングする為、参加出来なくて残念なおよよん。
皆さんで楽しんで来て下さいネ!
大仙公園のオフ会もあり、楽しみが一杯ですね。
10/28のフォト散歩、大阪城公園と大阪歴史博物館で、その下見ですか?
今日はお天気が良く、何処までも続く青空が美しいです。私は、水彩画教室
の後、グランドビルでランチして、遠く生駒の山が綺麗に見えましたよ。(笑)
大阪歴史博物館は、前を通るものの、入った事はありません。
下見だと無料になるとは、ラッキーですね! 今度その手でトライ。(笑)
10/28もお天気だと良いですね! 晴れ女が一杯で大丈夫かな? 大丈夫!(笑)
今回は帰省とバッティングする為、参加出来なくて残念なおよよん。
皆さんで楽しんで来て下さいネ!
大仙公園のオフ会もあり、楽しみが一杯ですね。
いちみさん 今晩は〜o(^▽^)o
ゆっくり廻ると結構疲れるので、車は、正解ですね〜
親切ですね〜私も始めての経験でした。下見用はチケットの色が違っていて、
すべて無料で回れました。
非常に面白く興味深い展示が多いので、是非お勧めしたいですね〜
みやびさん 今晩は〜o(^▽^)o
下見無料の制度は、私も初めて知りました。
案内のスタッフの方が親切で丁寧に説明してくださり、
全館無料で見学して来ました。商都大阪の面目躍如の制度かと思います。
説明も中々凝っていて面白いですよ〜
色々撮って来たので又紹介させて貰いますね。
ねこさん 今晩は〜o(^▽^)o
難波宮の遺跡の場所 NHKの隣に有りましたね〜〜
遺跡を保存する為、平成13年11月3日に開館した、割に新しい施設です。
私も始めて行って来ました。
中々面白い展示が沢山 有り、大阪ならではの趣向を凝らした、博物館です。
遺跡の出土品を復元するパズルには、沢山の方がグループで真剣に取り組んでいました。
時間が有ればやってみたいですね。
akikoさん こんばんは〜〜 ( ^∀^)
下見が無料なんて!なんとご親切な事!
当日は私 車で行こうって思っています
駐車場がいっぱいになる前に行こうって思っているので
展示を見て歩いてみますね
たくさん歩いて疲れ果てたところ電車で帰るのは
辛いかなって思って車にしました
下見が無料なんて!なんとご親切な事!
当日は私 車で行こうって思っています
駐車場がいっぱいになる前に行こうって思っているので
展示を見て歩いてみますね
たくさん歩いて疲れ果てたところ電車で帰るのは
辛いかなって思って車にしました
akiko さん~ 今晩は !(^^)!
東京の美術館や、博物館で下見と言って無料とは聞いたことがないわよ。
随分とお得な制度なのには、びっくり! 常設展は500円位だが特別展は
1600円も取るものね。お得に見て回れてラッキーよ~
お濠と石垣をみたら、出光美術館を思い浮かべたわよ。あそこは帝劇の
9階にあるので、休憩室から見ると、皇居が目の前にこのように見えるからね。
港区の愛宕山にはNHK放送博物館があるが、大阪にもあるのね?
たまには、歴史に触れるのも、面白いものよね。
東京の美術館や、博物館で下見と言って無料とは聞いたことがないわよ。
随分とお得な制度なのには、びっくり! 常設展は500円位だが特別展は
1600円も取るものね。お得に見て回れてラッキーよ~
お濠と石垣をみたら、出光美術館を思い浮かべたわよ。あそこは帝劇の
9階にあるので、休憩室から見ると、皇居が目の前にこのように見えるからね。
港区の愛宕山にはNHK放送博物館があるが、大阪にもあるのね?
たまには、歴史に触れるのも、面白いものよね。
コメント
16 件