イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
軽減税率によるデジタル混乱(★★☆)
2019年10月02日 23:14
こんばんは、長田です!
今回は「軽減税率によるデジタル混乱」ということで、昨日に引き続き増税のお話です!
当ブログでは教室のこと・パソコン・スマホ・デジタル関係以外の事は
基本的に書かないところなのですが、今回の増税にはデジタル面でも深い関わりや
トラブルがあるので、今回はそんな問題に注目してみたいと思います∠( ゚д゚)/
★8%と10%の違い
10月より消費税が10%になりましたね。
しかし「軽減税率」により、
・おにぎり・ジュース・オロナミンCなどは一般飲食物なので8%
※例外として、飲食物を店内で食べるつもりの場合は10%
・ワインやリポビタンDなどは、酒類・医薬類なので10%
…とまあ細かい違いがございます(・_・)
しかし買う側としては「店内飲食は割高になる」ということだけ
覚えれば良いでしょう。
★レジの改変
買う側はまだしも、飲食物を売る方は非常に大混乱です。
レジを”8%にも10%にも対応しなければならない”ので、
専用レジにするのに300万かかるとか、従業員の理解や店内POPや
広告チラシも全て配慮しなければなりません。
早速、各お店でレジ不具合が起きており、間違えたぶんお店が負担するケースや
お客さんが多く負担してしまうケースもあったそうです。
特に深夜0時から途端に切り替えるということでトラブルも多かったそうな。
さらにこれにより、9月中の個人商店の廃業ラッシュが起きているそうです。
逆に今後、海外のようにレジが必要ない「現金お断り」のお店も増えるかもしれませんね。
★電子マネーの対応へ
特にこの9ヵ月は電子マネーかそうでないかでお客さんの損得が変わるので
早速新しく導入するお店がここ数日だけでもまた増えましたが、
・現金しか使わないお客さんは国からの割引対策を最大限受けられない
・現金しか扱わないお店側が受けるダメージは大きい
という問題が起きています。
これぞデジタルデバイド(情報格差)という社会問題ですね…(’_’)
今後の情報化社会は、知ってるとお得、どころか知らないと損になるかもしれません。
これからに向けて少しずつでも苦手意識を克服していきましょうm(_ _)m
今回は「軽減税率によるデジタル混乱」ということで、昨日に引き続き増税のお話です!
当ブログでは教室のこと・パソコン・スマホ・デジタル関係以外の事は
基本的に書かないところなのですが、今回の増税にはデジタル面でも深い関わりや
トラブルがあるので、今回はそんな問題に注目してみたいと思います∠( ゚д゚)/
★8%と10%の違い
10月より消費税が10%になりましたね。
しかし「軽減税率」により、
・おにぎり・ジュース・オロナミンCなどは一般飲食物なので8%
※例外として、飲食物を店内で食べるつもりの場合は10%
・ワインやリポビタンDなどは、酒類・医薬類なので10%
…とまあ細かい違いがございます(・_・)
しかし買う側としては「店内飲食は割高になる」ということだけ
覚えれば良いでしょう。
★レジの改変
買う側はまだしも、飲食物を売る方は非常に大混乱です。
レジを”8%にも10%にも対応しなければならない”ので、
専用レジにするのに300万かかるとか、従業員の理解や店内POPや
広告チラシも全て配慮しなければなりません。
早速、各お店でレジ不具合が起きており、間違えたぶんお店が負担するケースや
お客さんが多く負担してしまうケースもあったそうです。
特に深夜0時から途端に切り替えるということでトラブルも多かったそうな。
さらにこれにより、9月中の個人商店の廃業ラッシュが起きているそうです。
逆に今後、海外のようにレジが必要ない「現金お断り」のお店も増えるかもしれませんね。
★電子マネーの対応へ
特にこの9ヵ月は電子マネーかそうでないかでお客さんの損得が変わるので
早速新しく導入するお店がここ数日だけでもまた増えましたが、
・現金しか使わないお客さんは国からの割引対策を最大限受けられない
・現金しか扱わないお店側が受けるダメージは大きい
という問題が起きています。
これぞデジタルデバイド(情報格差)という社会問題ですね…(’_’)
今後の情報化社会は、知ってるとお得、どころか知らないと損になるかもしれません。
これからに向けて少しずつでも苦手意識を克服していきましょうm(_ _)m
隼さん、こんにちは!
おお…普段高速道路に乗らないので盲点でした…!(゜o゜)
便利になっていくようで複雑になっていくのも悩みものですね。
おお…普段高速道路に乗らないので盲点でした…!(゜o゜)
便利になっていくようで複雑になっていくのも悩みものですね。
長田先生、こんばんは!
デジタルデバイド、
もう、十数年前から、、
リアルタイムで、、
体験していましたd( ̄  ̄)
それは、高速道路の料金支払いシステム、
ETCです!
ツケ払いのETCが、割引があり。
現金払いは、何の割引もありません。
もちろん、現金徴収の為の徴収員の人件費を考えると、
さもありなんか?
と思います。
デジタルデバイド、
もう、十数年前から、、
リアルタイムで、、
体験していましたd( ̄  ̄)
それは、高速道路の料金支払いシステム、
ETCです!
ツケ払いのETCが、割引があり。
現金払いは、何の割引もありません。
もちろん、現金徴収の為の徴収員の人件費を考えると、
さもありなんか?
と思います。
コメント
2 件