パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

無線で無音の音楽パーティ(★★☆)

 2019年09月18日 23:34
こんばんは、長田です!

今回は「無線で無音の音楽パーティ」というお話です!

早速タイトルに触れますと、無音なのに音楽パーティってどういうこと??
と思ったことかと思います( ˘ω˘)
しかしこれはヨーロッパ発祥で実際に流行っている「サイレントディスコ」という名の
れっきとした音楽パーティなのです!


★サイレントディスコとは
そもそもディスコとは何かというと、
「レコードで音楽を聞きながらダンスをする社交場」という意味だそうです。

ではサイレントディスコとは何かというと、
「みんなで集まって、ヘッドホンで音楽を聞きながらダンスをする」
というものなのです!ヽ(゚ロ゚)ノ

えっ、そんなことしたらコードに足がひっかかってダンスどころでは…
と思いきや!
みんな無線のヘッドホンを付けて一緒の音楽を共有するので大丈夫なのです!
しかし知らない人が見たら、異様な光景かもしれませんね~


★なぜ行われる?
元々は、騒音被害のせいで開催場所が限られてしまうということで
これなら騒音にならない!と考えられ生まれたそうです…!

はたまた、音量を自分好みに設定することもできたり、皆が面白がって流行ったり
大きな機材を用意することもなかったりと、良いところもいろいろあるそうです。


★1つのスマホで2つのイヤホン
次は、今回の件のもっと身近な例、1つのスマホに2つ以上のイヤホンや
ヘッドホンを使うには?というお話です!

これは一番簡単なのは、「分岐ケーブル」を使うことです。
これをスマホに挿して、イヤホンを2人分用意すれば、
電車やバスの長旅でも、2人して同じ映画や音楽を聞いたりできますね~

ただ、恋人がよくやる片方ずつのイヤホンを耳に当てるおなじみができなくなるので
これもまた一長一短ですね…!

なお、無線イヤホンの場合はわりと難易度が上がります、と思いきや、
iPhoneについてはiOS13からはAirPodsという無線イヤホンは公式対応するそうです。


ということで、以上です!
レコードから一転してこんな新たな文化が生まれるとは驚きですね~
今後も新たな文化が生まれるかも!?

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座