パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

応用力をつけるには?(★★☆)

 2019年09月17日 23:57
こんばんは、長田です!

今回は「応用力をつけるには?」というお話です!

みなさま、パソコンを使っていく上で、いつもやっていることならできる。
しかし、いつもと違うことが起きるとどうにもできない…
という経験はありませんでしょうか?

今回はそんな時のためにどんな対策を取ればよいか、言い換えれば
「応用力」をどのように身につければいいか、私なりにお話ししてみます!∠( ゚д゚)/

★ネット検索に強くなる
第一にネット検索に強くなることです!
もしこれさえ強くなれば、パソコンに限らず大半の問題に対処できるかもしれません。
なにせ世界中の専門家の意見を聞けるわけですからね。

例えば音がでなくなった時には、
「パソコン 音が出ない」と検索してみましょう!


★試行錯誤する
パソコンやスマホの対応はまさに試行錯誤、いろんな機能を使ってみたり
様々な苦労を積み重ねることがそのまま経験になります。

ネット検索して対処法を見つけたら「試す」
1つやってみてダメでも他の方法をまた「試す」
そうして答えにたどり着いていくことで応用力は身についていきます。


★単語を調べる癖をつける
よく見るけどよくわからない…という単語をそのままにしておくのはいけません。
わからないものはできるだけメモして、1つ1つ定着させていきましょう。
プレミアの「用語集」もぜひ!


★無理なものは見切る
ある程度試行錯誤した上でもどうにもならないことは、
きっぱり見切りを付けて手を付けない、もしくは他の人頼みも大事です。
ここで肝心なのは、「やっぱり自分にはパソコンなんて…」と見下げないことです。

この世界は本当に広く深いもの、私にだって、さらには専門家にすら
どうにもできないこともあります。

そんなレベルのことなんてできなくても、パソコンやスマホは楽しめます。
スポーツで言うと、なにも大会に出たりしなくても仲間内でやるだけで
楽しむことができるのと同じです。
難しいところばかり見て自信をなくさないようにしましょう~


以上です!
ネット検索をスムーズにするためには、マウスやキーボードの基本操作も大事です!
ぜひ日々精進です~~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座