イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
パソコン買うなら国産?海外産?(★★☆)
2019年09月08日 23:50
こんばんは、長田です!
今回は「パソコン買うなら国産?海外産?」ということで、昨日に引き続き
パソコン購入の際のお話です!
昨日は単純におすすめの落とし所でしたが、今回は国産や海外産はどう違うの?
というお話です!∠( ゚д゚)/
★国産のパソコンメーカー
NEC・富士通・dynabook(東芝)・VAIO(ソニー)・Panasonic
以上5社は昔からある日本産で有名なメーカー(製造社)ですね。
しかし実はここ数年でかなり下火になってきています。
また、ユニットコム・マウスコンピューター・ドスパラといった比較的新しいお店も
秋葉原やネット販売を筆頭に、安価で高性能なパソコンをどんどん売り出しています。
私はこの3社あたりが一番おすすめです!
★海外産のパソコンメーカー
アメリカ:Apple・Dell・HP
中国:Lenovo
台湾:ASUS・Acer
このあたりの国・会社がよく聞くところですね~
AppleはiPhoneやiPadでも有名ですね!MacBookという特殊なパソコンを出しています。
中国や台湾のメーカー3社は、性能より低価格を重視したモデルを多く出しています。
★何が違うのか?
中身が同じくWindowsであれば、国産も海外産も実は大して変わりません!
なにせうちの教室のパソコンだって海外産のDELLですからね~
なんと、先に書いたNECや富士通も、中国のLenovoと統合状態ですし、
他のメーカーも概ね近い形。
そもそも元々、日本産ブランドと言っても中のパーツは海外産だったりします。
では実際国産5社だと何なの?というと、
・高い代わりに安心感やブランド力がある
→部品は海外産と同じものの、組み立て・検査・保管等が丁寧なイメージ
・日本人向けのデザイン
・良くも悪くも初期ソフトが色々入っている
という感じでしょうか。
ユニットコム・マウス・ドスパラといった3社は、国産ながら5社に比べると
海外産に近い感覚です。ちょうど中間くらいでしょうか。
さて、尺も終わってしまうので、サポートについて詳しくは明日お話してみます!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は「パソコン買うなら国産?海外産?」ということで、昨日に引き続き
パソコン購入の際のお話です!
昨日は単純におすすめの落とし所でしたが、今回は国産や海外産はどう違うの?
というお話です!∠( ゚д゚)/
★国産のパソコンメーカー
NEC・富士通・dynabook(東芝)・VAIO(ソニー)・Panasonic
以上5社は昔からある日本産で有名なメーカー(製造社)ですね。
しかし実はここ数年でかなり下火になってきています。
また、ユニットコム・マウスコンピューター・ドスパラといった比較的新しいお店も
秋葉原やネット販売を筆頭に、安価で高性能なパソコンをどんどん売り出しています。
私はこの3社あたりが一番おすすめです!
★海外産のパソコンメーカー
アメリカ:Apple・Dell・HP
中国:Lenovo
台湾:ASUS・Acer
このあたりの国・会社がよく聞くところですね~
AppleはiPhoneやiPadでも有名ですね!MacBookという特殊なパソコンを出しています。
中国や台湾のメーカー3社は、性能より低価格を重視したモデルを多く出しています。
★何が違うのか?
中身が同じくWindowsであれば、国産も海外産も実は大して変わりません!
なにせうちの教室のパソコンだって海外産のDELLですからね~
なんと、先に書いたNECや富士通も、中国のLenovoと統合状態ですし、
他のメーカーも概ね近い形。
そもそも元々、日本産ブランドと言っても中のパーツは海外産だったりします。
では実際国産5社だと何なの?というと、
・高い代わりに安心感やブランド力がある
→部品は海外産と同じものの、組み立て・検査・保管等が丁寧なイメージ
・日本人向けのデザイン
・良くも悪くも初期ソフトが色々入っている
という感じでしょうか。
ユニットコム・マウス・ドスパラといった3社は、国産ながら5社に比べると
海外産に近い感覚です。ちょうど中間くらいでしょうか。
さて、尺も終わってしまうので、サポートについて詳しくは明日お話してみます!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
いもあんさん、こんばんは!
おおー!参考になれば幸いです(>∀<)/
特に中古のパソコンは外が綺麗でも中は消耗してたりするので
ご注意ください~~
たしかにスマホはiPhoneの方がシンプルに使いやすく、
参考書や解説サイトも多く、身の回りに使っている人が多いので
初級者さんにおすすめしています!
おおー!参考になれば幸いです(>∀<)/
特に中古のパソコンは外が綺麗でも中は消耗してたりするので
ご注意ください~~
たしかにスマホはiPhoneの方がシンプルに使いやすく、
参考書や解説サイトも多く、身の回りに使っている人が多いので
初級者さんにおすすめしています!
Mikeさん、こんばんは!
おお、おニューですか!
いえいえ!
・掃除がしやすい
・停電に強い
・いざ修理に持っていきやすい
・マイク、Bluetooth、SDカード挿入口などがそろってる
など、動かさないにしてもメリットありますよー!
おお、おニューですか!
いえいえ!
・掃除がしやすい
・停電に強い
・いざ修理に持っていきやすい
・マイク、Bluetooth、SDカード挿入口などがそろってる
など、動かさないにしてもメリットありますよー!
長田先生
こんにちは。
僕は5月に引っ越しを機に
パソコンを買いました。
東芝のノートパソコンを買いました。
買ってからよかったと思うのは、
ノートだからコンパクトに収納できること。
逆に後悔は、一度も定位置から動かしてないので
デスクトップでもよかったのでは。。。(´;ω;`)ウゥゥ
こんにちは。
僕は5月に引っ越しを機に
パソコンを買いました。
東芝のノートパソコンを買いました。
買ってからよかったと思うのは、
ノートだからコンパクトに収納できること。
逆に後悔は、一度も定位置から動かしてないので
デスクトップでもよかったのでは。。。(´;ω;`)ウゥゥ
コメント
3 件