イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
「おすすめのパソコン教えて!」(★★☆)
2019年09月07日 23:52
こんばんは、長田です!
今回は「おすすめのパソコン教えて!」というお話です!
今までのパソコン人生において最も多くの人から聞かれた質問
と言っても過言でないのがこの質問です…!
しかし、そう言われて「これが良いよ!」と言えたことはありません。
なぜなら、毎年のように機種は入れ替わるし、時間が経てば流行りも値段も変わるし
そもそも人によってやりたい事や必要なソフトは千差万別
すなわち、「この機種が誰にでもおすすめ」というものはないのです…!
では、どのような基準で人におすすめを紹介しているのか?
今回はそんなお話です∠( ゚д゚)/
★何がしたいか?
「おすすめ教えて!」と言われたらまず聞き返すのが、何に使うつもりかです。
①動画制作とか、3Dでリアルなゲームする?
このあたりに首を縦に振った方は、最もパソコンを酷使する予定の方です。
10~15万円前後の超高性能パソコンをおすすめします。
②仕事や大学でオフィスを使う
このあたりで使う方なら、オフィス(ワードやエクセル)がしっかり入っている
6~9万円前後の安定したパソコンをおすすめしています。
また、持ち運びするなら薄いものやタブレット型をおすすめしています。
★コスパで決める
安さで言えば中古ですが、やはり私個人からはあまり中古はおすすめしません。
ということで新品かつ安いもので、おすすめに足るコスパの良いもの!というと、
教室に来る方にはあまり言う機会はありませんが、
・多少参考書やネットの話と違ってもいい
・資格を取る予定もない
・仕事で使うにしても他のパソコンと共有することもない
という方には、Microsoft製ではないオフィスソフトをおすすめすることがあります。
これにより2万円くらい値段が変わることもありますからね。
他にも、わかりやすく電気屋さんで買うよりも、秋葉原などで直営店を探したり、
価格.com等のネットショップで買うのをおすすめしたりします。
手間はかかりますが、大変安くなります。
ちなみに、国産と海外産はどう違うの?サポートは?
というお話は…尺の都合で明日したいと思います!(ノ’ω’)ノ彡
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は「おすすめのパソコン教えて!」というお話です!
今までのパソコン人生において最も多くの人から聞かれた質問
と言っても過言でないのがこの質問です…!
しかし、そう言われて「これが良いよ!」と言えたことはありません。
なぜなら、毎年のように機種は入れ替わるし、時間が経てば流行りも値段も変わるし
そもそも人によってやりたい事や必要なソフトは千差万別
すなわち、「この機種が誰にでもおすすめ」というものはないのです…!
では、どのような基準で人におすすめを紹介しているのか?
今回はそんなお話です∠( ゚д゚)/
★何がしたいか?
「おすすめ教えて!」と言われたらまず聞き返すのが、何に使うつもりかです。
①動画制作とか、3Dでリアルなゲームする?
このあたりに首を縦に振った方は、最もパソコンを酷使する予定の方です。
10~15万円前後の超高性能パソコンをおすすめします。
②仕事や大学でオフィスを使う
このあたりで使う方なら、オフィス(ワードやエクセル)がしっかり入っている
6~9万円前後の安定したパソコンをおすすめしています。
また、持ち運びするなら薄いものやタブレット型をおすすめしています。
★コスパで決める
安さで言えば中古ですが、やはり私個人からはあまり中古はおすすめしません。
ということで新品かつ安いもので、おすすめに足るコスパの良いもの!というと、
教室に来る方にはあまり言う機会はありませんが、
・多少参考書やネットの話と違ってもいい
・資格を取る予定もない
・仕事で使うにしても他のパソコンと共有することもない
という方には、Microsoft製ではないオフィスソフトをおすすめすることがあります。
これにより2万円くらい値段が変わることもありますからね。
他にも、わかりやすく電気屋さんで買うよりも、秋葉原などで直営店を探したり、
価格.com等のネットショップで買うのをおすすめしたりします。
手間はかかりますが、大変安くなります。
ちなみに、国産と海外産はどう違うの?サポートは?
というお話は…尺の都合で明日したいと思います!(ノ’ω’)ノ彡
それでは、本日はここまで|・∀・)+
ひろさん、こんにちは!
結構ヘビーに使う方でも、高度な画像・動画編集や高負荷なゲームでなければ
高性能なパソコンはオーバースペックになりますからね。
(いかに綺麗な立体映像を描くか…に重点を置いたパソコンなど)
やはり6年間での進歩は大きいですね~!
結構ヘビーに使う方でも、高度な画像・動画編集や高負荷なゲームでなければ
高性能なパソコンはオーバースペックになりますからね。
(いかに綺麗な立体映像を描くか…に重点を置いたパソコンなど)
やはり6年間での進歩は大きいですね~!
コメント
1 件