パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

同じ文字でも違う打ち方(★★☆)

 2019年09月06日 23:35
こんばんは、長田です!

みなさま、日々のタイピング練習は順調でしょうか?
来月にはまた秋のタイピングコンテストがありますので、ぜひぜひ励んでいただきたいところ!

ということで今回は「同じ文字でも違う打ち方」ということで、
久しぶりにタイピングの話題でございます!

★はじめに
キーボードの文字打ちは、同じ言葉でもいくつか別の打ち方ができることがあります。
実際には覚えやすい方を使えば良いのですが、さらなる速さや正確さを
求める場合には新たな打ち方に矯正してみるのも1つの手です。
あくまでご参考程度にご覧ください(^^)/


★1文字少なく打てる
本来のローマ字で言えば
「し」は「SHI」
「ち」は「CHI」
「つ」は「TSU」
と読み書きしますね。

しかしタイピングでは2文字目が必ずしも必要ではなく
「し」は「SI」
「ち」は「TI」
「つ」は「TU」
だけで入力できるんですね~
1文字少なく打てる分、速さや正確さが上がりやすいですね。


★「ふ」
「ふ」は「FU」でも「HU」でも打つことができます!
これは覚えた方・打ちやすい方で良いと思いますが、
・F→Uの場合、Fは左手の人差し指が元々に置いてある上、Uを反対の指で打てる
・H→Uだと右手の人差指を連続して使う

という面から「FU」の方が習得はしづらいですが、
しっかり習得すれば理論上は効率が良いかもしれません。


★「Z」と「J」
「Z」は「ざ・じ・ず・ぜ・ぞ」
「J」は「じゃ・じ・じゅ・じぇ・じょ」
と書くことができますね。

そう、「じ」については「ZI」でも「JI」でも良いのです!
これに関しては、全指通して指トレしたい方や覚えやすい方が
良いという方は「ZI」がおすすめです。

逆に速さや正確さを考えるなら、「JI」の方が打ちやすいのでおすすめです。

また、「じゃ・じゅ・じぇ・じょ」に関しては「ZYA」と書くより
「JA」と打った方がやはり楽ですね。
なお、「じぃ」に関しては「JI」では打てないので
「ZYI」か「JYI」、もしくは「LI」や「XI」を使いましょう~


以上です!
拗音についてはまた深いので別の機会に…!

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2019年09月08日 17:38  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
いさちゃんさん、こんにちは!

筆ペンえんぴつで書くしかなかった文字がデジタルの進歩で
全く違った表現に変わってきましたね~
まるで外国語を習っているようですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座