パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

サイトとサービスの違い(★★☆)

 2019年08月27日 23:59
こんばんは、長田です!

今回は「サイトとサービスの違い」というお話です!

みなさま、「サイト」とか「サービス」と言われて何のことかわかりますでしょうか?
このブログでも非常によく使われている2つの言葉、なんとなくで
理解されていた方も多いかもしれない…!
ということで、今回はこの似た2つの単語の解説をしてみたいと思います!∠( ゚д゚)/

★サイトとは?
「WEBサイト」とも言われるこの言葉、もしプレミア倶楽部に例えると、
プレミア倶楽部そのものがWEBサイトです!
つまり、インターネットに存在していて、私達が検索して見ることのできる
場所のことを言うのですね。

ちなみに、厳密に言うとWEBサイトはあくまで「情報の置き場」とされることがあります。
つまり、プレミア倶楽部のように、講座チェックで問題を解答したり、
脳トレゲームができたり、メールが使えたりするものはもっと違う言われ方をすることがあります…!
その答えは次へ!

 

★サービスとは?
サービスは普段からも日常で使われる言葉ですね(^^)/
・お客さんをもてなす
・人のために力を尽くす
こういった使われ方をすることがあります。

そして、ここで言うサービスは「WEBサービス」と言われるものです。
WEBサービスは、私達の要望に応じて、その答えをインターネットを通して
返してくれる役割を持っているものです。
例えば、お店の予約ができたり、ポイントを貯めたり使ったり、お買い物ができたり、
そういった事ができるものは、単なる情報の置き場であるサイトというより、
サービスという方が合っています。

やはり、こちらの方がサイトよりプレミア倶楽部を指していると言えますね(ノ’ω’)ノ


さて実際、普段の生活でサイトやサービスを厳密に区別しなくても
意味は伝わりますし困ることはありません。
ではなぜ私がサービスという言葉を使うかと言うと、例えばインスタのようなSNSは
インターネットブラウザだけでなく、パソコンやスマホのアプリ・ソフトなど様々な方法で使うことができるからです。

ということで、細かい話にはなりましたが、理解が少しでも深まれば幸いです。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2019年08月28日 20:32  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
長田です。
昨夜はプレミア倶楽部の不調で投稿できなかったので、
そのまま書いてあったものを投稿して時間を昨日のものに
していますm(_ _)m
今夜の記事はまた後で投稿します。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座